• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hisaoのブログ一覧

2011年02月10日 イイね!

当て逃げか?

当て逃げか?おまわりさん、待ってるとこです。
タイヤの向き、変わってね~か?
Posted at 2011/02/10 07:19:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | CM2_パーツ追加&交換 | モブログ
2011年01月03日 イイね!

そんなに何かがしたいのか (-_-? _ 1,990円の基板

そんなに何かがしたいのか (-_-? _ 1,990円の基板1,990円 HIDキッド のバラスト基板です。
画像の上下で 基板の表裏です。
バラストのネジを外してフタをめくると、
防水?のためにモールド?が基板の全面に
されていますが、それを剥がすと ←画像の
ように基板表面が見えます。
デジタルの デ の字も無い、超アナログ (^_^

←これ、私がやったわけではありませんよ。
. . .送料を折半した お方が前向きな方で (^_^;
Posted at 2011/01/03 23:22:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | CM2_パーツ追加&交換 | 日記
2010年12月23日 イイね!

雨、降らないでね _ 夏タイヤの保管

雨、降らないでね _ 夏タイヤの保管タイヤ保管用の袋を買っても、すぐにぼろぼろになってしまう(-_-
ということで、
← こんなんしてみました。
←我が家の南側のベランダ?です。
出窓下のせまくなっている所へ、奥から順番に、
・Euro-R純正ホイール (タイヤ無し) 上にバスマット。
・1号機の夏タイヤ (235/35/19) 上に人工芝マット。
・24T-SP の純正ボイール(タイヤ付き) 上に人工芝マット。
小さな子供がいたら、タイヤの上で遊んで誤って地上へ転落って事故になってしまうでしょうけど、独り暮らしの自分には関係無し(笑
あ~、車庫が欲しい (-_-

Euro-Rのホイールを覆うバスマットは、前から使っていたのですが、タイヤも同じで大きなバスマットを買ってきて覆えばいーかもなと思い、お買い物へと。
バスマットって基本、表面の毛を除けば 樹脂というかゴム なので、耐水性も耐久性もGood。
でも、100円ショップには小さなマットしか無く 断念!
ホームセンターへ行ってみたけれど、高額過ぎて 断念!
価格はタイヤ保管用に袋よりも安くなければ意味無し。
何か無いかしら と物色していて 目に付いたのが、床材の薄いマット。
91cm幅の製品が 切り売りで、800円/1m ~ 2000円/1m くらい。
「 3mくらい買って行けば良いかしら? 」 と思いつつ、
「 でも待てよ、切り売りじゃない格安品があるんじゃにの? 」 と思いとどまって店内を探索。
で、発見したのが
人工芝1帖 91×178cm 698円
2枚 買ってきました。
日差しと雨をしのげれば良いのです。 これで十分です。
235/35/19 は、91cmでは足りないので短辺でタイヤ半周を覆うように被せ、
215/45/17 は、91cmで足りるので、ぐるっと 1巻き。
まっ、これが1~2年で ぼろぼろになるってことはないでしょう(^_^


とことで、何故かマットには 1帖 って書いてある。 1畳 じゃなくて1帖。
私には使い慣れない字です (-_-?
Posted at 2010/12/23 14:56:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | CM2_パーツ追加&交換 | 日記
2010年12月23日 イイね!

雨、降らないでね _ 雪降ってね

雨、降らないでね _ 雪降ってねタイヤ交換完了。

今シーズンも、あまり降らないだろうなと決め付けて、今年も2号機に履かせました。
マニュアルミッション + ノンスリ
な 1号機の方が圧倒的に雪の上では操作性・走破性が高いので、頻繁に降ってくれるのなら 1号機に履かせるのですが ・ ・ ・

それにしても、毎度のことながら 17インチを履いた姿は寂しいな。

9:00、南側ベランダに保管?の冬タイヤを お店の袋から出す。 袋は劣化して破れてもう限界。
タイヤを台車に積んで2号機の駐車場へと。
ついつい急いでしまう自分に 「 ちょっと待て。 暇なんだしゆっくりやろう 」 と言い聞かせる(-_-
タイヤを1本外す毎に 外したタイヤを じ~っとチェック。
そして、タイヤハウスの中を じ~っとチェック。
んで、履かせるタイヤを じ~っとチェック。
最後の締め込みは 真面目にトルクレンチで カチカチ と。
タイヤ1本に フラットスポット発見 (;_;
横一線に 10cmくらい、幅は5mmくらいだと思うけど、平らというよりも凹んで見える。
"払った給料を返せと" の往路 ( 中央道 ) でタイヤが鳴きまくった時の跡だと思います。
内地に戻ってきてからタイヤの前後を入替えて、左後輪に履いていたタイヤです。 右側に履いていたタイヤは特に異常は見られませんでした。 こりゃ、来春も後輪専用ですね(-_-
夏タイヤを台車に積んで帰宅。 9:40 ・ ・ ・ ・ ・ まだ いつものお店は開いてない。

タイヤの袋をどうしようかと少々考えてから、いつものタイヤ屋さんへと お出かけ。
2.1 まで下がっていた空気 ( 一応 チッソ比率高いエア ) 圧を 2.4 まで足してもらう。
開店早々の時間にも関わらず、タイヤ交換のお客さんが6台ほど集まっていました。 一応はタイヤ交換シーズンになったのかな?
若 いわく、「 でも、今日も暖かいんですよね (;_; .」
ここ数年の暖冬。 タイヤ屋さんには厳しいな~!

17インチを履いて走っていて思う。
なかなか良い乗り心地 (^_^
やっぱ 215/45/17 あたりが CM には具合が良いのかな。
Euro-R は、35/19 でも 足が奇麗に動くので気にならないけど、ボデーがたわむCM2では 少しどたばたしてしまうのが実際のところ。
でも、見た目がね (-_-メ
Posted at 2010/12/23 14:26:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | CM2_パーツ追加&交換 | 日記
2010年12月22日 イイね!

雨、降らないでね

今日は、なんて冬っぽい雲なんでしょう。
こりゃ降るかも・・・・・
明日、タイヤ交換をしてしまいましょ (=_=;

勿論、雨が降らなければですが。
Posted at 2010/12/22 13:12:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | CM2_パーツ追加&交換 | モブログ

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27282930
31      

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機。 2024.08~ は3号機に繰り上げ。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~2024年7月 ( 174,457km ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation