
タイヤ保管用の袋を買っても、すぐにぼろぼろになってしまう(-_-
ということで、
← こんなんしてみました。
←我が家の南側のベランダ?です。
出窓下のせまくなっている所へ、奥から順番に、
・Euro-R純正ホイール (タイヤ無し) 上にバスマット。
・1号機の夏タイヤ (235/35/19) 上に人工芝マット。
・24T-SP の純正ボイール(タイヤ付き) 上に人工芝マット。
小さな子供がいたら、タイヤの上で遊んで誤って地上へ転落って事故になってしまうでしょうけど、独り暮らしの自分には関係無し(笑
あ~、車庫が欲しい (-_-
Euro-Rのホイールを覆うバスマットは、前から使っていたのですが、タイヤも同じで大きなバスマットを買ってきて覆えばいーかもなと思い、お買い物へと。
バスマットって基本、表面の毛を除けば 樹脂というかゴム なので、耐水性も耐久性もGood。
でも、100円ショップには小さなマットしか無く 断念!
ホームセンターへ行ってみたけれど、高額過ぎて 断念!
価格はタイヤ保管用に袋よりも安くなければ意味無し。
何か無いかしら と物色していて 目に付いたのが、床材の薄いマット。
91cm幅の製品が 切り売りで、800円/1m ~ 2000円/1m くらい。
「 3mくらい買って行けば良いかしら? 」 と思いつつ、
「 でも待てよ、切り売りじゃない格安品があるんじゃにの? 」 と思いとどまって店内を探索。
で、発見したのが
人工芝1帖 91×178cm 698円
2枚 買ってきました。
日差しと雨をしのげれば良いのです。 これで十分です。
235/35/19 は、91cmでは足りないので短辺でタイヤ半周を覆うように被せ、
215/45/17 は、91cmで足りるので、ぐるっと 1巻き。
まっ、これが1~2年で ぼろぼろになるってことはないでしょう(^_^
とことで、何故かマットには 1帖 って書いてある。 1畳 じゃなくて1帖。
私には使い慣れない字です (-_-?
Posted at 2010/12/23 14:56:05 | |
トラックバック(0) |
CM2_パーツ追加&交換 | 日記