• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hisaoのブログ一覧

2012年11月18日 イイね!

9年も経つってことは 4

9年も経つってことは 4CDチェンジャの修理に伴い、空調制御が不能と
なっている2号機ちゃん。
もしかしたら この週末に直るかも
なんて期待は さらりと流れ、今日もまだ画像の状態。

水曜日に動かしたきり、動かせていない。
今日の天気予報は晴れ。 じ~っと待つこと午前11時。
そろそろ い~かな と、2号機へ。
ドアを開け乗り込み暖かい (;_;
思わず涙ぐんでしまいそう。。。。。

今週の 2012年_北海道_第9回 に向けての買い物へ。

暖かい。 外気よりも暖かい。 でも、窓を開けたら全てが終わる。 空調の回らない車内で窓を閉めたままでひたすらに走る。 だんだんと息苦しくなってくるような錯覚?に襲われる。
買い物、1つ目。 ささっと下り、目当ての物をささっと買い、ささっと乗り込む。 まだ暖かい。
買い物、2つ目。 ささっと下り、目当ての物は買えず、ささっと乗り込む。 まだ暖かい。
買い物、2つ目_2軒目。 ささっと下り、目当ての物は買えず、ささっと乗り込む。 微妙~。
買い物、2件目_3軒目。 ささっと下り、目当ての物をささっと買い、ささっと乗り込む。 暖かくない。
あきらめて少し窓を開けて走る。 外気が気持ちいーぜ (;_;

えてして、こんな小さなトラブルに逢うと、車を乗り換えたくなる衝動にかられるんですよね。
私くらいの歳になると関係ないんですけどね (笑

とはいえ、乗り換えは 妄想としては 悪いネタではない (^_^
で ・ ・ ・ ・ ・。 この冬は 3号機でなんら問題ないのだけれど、3号機の車検は再来年の2月。
次の冬の真っただ中。 飛行機で飛んで行って車庫を掘り起こして3号機を起こして、ディーラーに連れていって車検整備をして、まだ車庫に寝かせて 飛行機で帰ってくる(-_-;
もしも悪天候とかで飛行機が飛ばなかったら OUT!
もしも車検整備で不備が見つかって時間を食っても OUT!
色々と OUT! のパターンは考えられるわけで ・ ・ ・ ・ ・。
今年の頭に3号機が嫁いできた時から 「 どうしようか 」 と思っていたことではあるけど、あらためて ど~しよーか と冬を前にして考え込んでしまう。 来年の秋までには結論を出さなくては(-_-

んで まぁ~。 一つの対応策としては、来年の秋に3号機を名古屋へ一時だけ連れ帰って、翌春にまた連れていく。 その間は 別な固体に別荘をまかせる。

で、検索。
予算は ・ ・ ・ ・ ・ 現実は 100未満、限りなくゼロに近い方がOKだけど、妄想だから 少し現実を離れた価格でも 面白そうな固体を探す。
条件は4駆。 できれば MT なんだけど、駄目なら AT でも やむなし。
で、こんなんを発見。
アルファロメオ アルファ159 3.2 JTS Q4 ディスティンクティブ ヴィラ・デステ

この画像の固体とは違うけど、近所のお店にあるみたい。

そして、
シャシ も 顔 も同じなんだけど、お尻の違う これ。
アルファロメオ アルファブレラ TI 3.2 JTS Q4 Q-トロニック

ちょうど CL-9 と CM-2 と同じ関係にあるらしいのだけれども、これだけ雰囲気が違うと別車種に見えちゃいますよね。 "実用性の 159" VS "見た目重視の ブレラ" 。
画像では 159が18インチを履いていて、ブレラが19インチを履いているので、そのあたりでも雰囲気が変わりますけど、ブレラのお尻は奇麗。 さわさわ したい (^_^
テールランプのユニットが、ちょうど上下をひっくり返したようになっているのが洒落てますよね。
( このくだり、以前にも書いたような気がする。 デジャブかな??? )

どちらも MT も存在しているんですけど、MT は左ハンになっちゃうんですよね。
別に左ハンでも乗れるんですけど、実績として けっして便利ではなかった記憶が (-_-
見通しの悪い 雪道の街中を想定すると、やっぱ右ハンですよね ・ ・ ・ ・ ・ ・って、買えないけど。
Posted at 2012/11/18 17:55:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | CM2_パーツ追加&交換 | 日記
2012年11月14日 イイね!

9年も経つってことは 3

さて、帰路です。
勤め先から外へ出ると 寒っ (-_-
2号機に乗り込み、エンジン始動。
走り始めて数分 ・ ・ ・ ・ ・ いつもなら Auto にしてある空調が回り始める頃。 でも静か (-_-

今朝と同じく、 どこからだろうな~、前方から入って後方に抜ける空気の流れがある。
速度が上がれば上がるだけ 流れる空気が冷たくなっていくように感じる。
水温計の針を見る。 十分に暖房に使えるだけの熱はある。 あるのに (;_;

信号待ち ・ ・ ・ ・ ・ ・ 手足が止まるから 寒さが身にしみる (;_;
でも、走っている時よりは 暖かい気もする。 窓を開けてみる。 やっぱり外気温との差は無い (;_;
今朝もそうだったけど、走り慣れた通勤路が やけに長く感じる。 「 早く着け~ 」 と思ってしまう。

ようやく帰宅。
う~、体中が冷え切ってる。 指先が冷たい。
駄目だこりゃ (;_;







飯を炊き、解凍しておいた せせり をガスレンジで こんがり両面焼き。
軽く 焦げ目がついた せせり を 醤油 と マヨネース でいただく。
美味い!
Posted at 2012/11/14 19:21:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | CM2_パーツ追加&交換 | 日記
2012年11月14日 イイね!

9年も経つってことは 2

月曜日。 なんとなく1号機。
火曜日。 夕方から雨の予報。 1号機。
水曜日。 何日も放置は嫌だね。 2号機。

サイドガラスの露がなかなか跳ばない。 暖めないとそうなるのか?

暖房が無いって、寒い (―_―
どこからだろうな~。 前方から入って後方に抜ける空気の流れがある。 走っている間中、冷たい風が体に当たる (―_―

コンビニで、
おっと、リアカメラはあるけどモニターが無いんだった。
サイドミラーは見えない、カメラの映像も見えない。 怖いぞ (―_―

何時・・・・・・時計が見えないんだった~。
運転しながら腕時計を見るなんて (―_―

勤め先の駐車場に到着。
う~、体中が冷え切ってる。 指先が冷たい。
駄目だこりゃ (;_;
Posted at 2012/11/14 08:10:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | CM2_パーツ追加&交換 | モブログ
2012年11月10日 イイね!

9年も経つってことは ( ^ _ ^ ;

1号機 と 2号機 の車検証が出来ているとのことでしたので、N-ONE の試乗ついでに ディーラーさんへ 車検証を受け取りに 2号機で。
道中、「 これ、何だっけ ( 誰だっけ ) ? 」 と 聴いていたCDを出そうと Ejectボタンを押す。
走りながらだったので、CDが出てきた様子だけを横目に しばらく放置。
- - - - - - - - -
. . . . . いつ頃からだったか、CDの飛び出る量が少なくなっていた。
. . . . . 「 指でつまんで出す 」 というよりも 「 指先でつまんで引き出す 」 って感じになっていた。
- - - - - - - - -
信号待ちで止まり、CDを抜こうと挿入口に目をやると CDが無い。
「 あれっ? 」 と思いつつ、もう一度 Ejectボタンを押す。
モーター音はするが、CDは出てこない。 そして 何も無かったかのように停止。
Loadボタンを押す。 モーター音はするが 何もおきない。
Disk Change の操作をする。 モーター音はするが 何もおきない。
走りながら、時々 何かしらのボタンを押したけど、ボタン機能通りの動きはしない。
たぶん、いったん出てきたCDが、振動等で少しづつ戻って、Loadされているとは認識されない位置で宙ぶらりん。 出ることも、入ることもできない状態に。
挿入口はスリットが狭いので、ピンセットを入れても Diskを挟むことでできないかも ・ ・ ・ ・。
デーラーさんに着いたときには液晶表示パネルに ERR の文字。

ど~しようか。
自分でバラして出す = = = = = => めんどう。 踏ん切りがつくまで、随分な時間がかかる。
ディーラーさんにおまかせ = = = = = > もしかしたら、けっこうな費用がかかる。
放置したまま過ごす = = = = = > 音が無いのは寂しすぎる。

結局、状況を説明してサービスの方におまかせ。
結果がこれ ↓


CDは簡単には取り出せず、ごっそり Audioメーカー修理へと。 え~ とも思ったけど、CDチェンジャーユニットだけでは かえって検証がややこしくなるかもと考え、納得。
CDの飛び出し量が復活するなら、修理に出すタイミングとしては まぁまぁ (^_^;
でも、マモル君がいないからね~。 いくらかかるやら (;_;

さて帰路。

・時計表示が見えない。

・Audioいっさい無い。 音が出ない。

・空調がきかない。 暖房 も 冷房 も 換気 もできない。
真夏じゃなくってよかった~。
真冬じゃなくってよかった~。
でも、雨が降ったら乗れんな これは (-_-
Posted at 2012/11/10 18:11:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | CM2_パーツ追加&交換 | 日記
2012年11月02日 イイね!

2号機の代車 _ 終了

2号機の代車 _ 終了いつもの営業さんに 2号機を届けてもらいました。
「 さて帰ろう 」 と2号機に乗り込むと、
メーターナセルに ちょこんと
← これが。

生意気にヘッドライトが点きやんの (^_^
ちょっと大きいけど、キーホルダー って書かれてました。



走り始めてすぐに思う。 重い 。。。。
フィット・シャトル → 1号機 の時には特に感じなかったのですが、
フィット → 2号機 では流石に重いことを体感されられます。
やっぱ 軽さは一つの優れた性能ですね。
帰宅して、
2号機での支払いの方が 1号機での支払いよりも1万円くらい高い。 何故だ!
何故って、あれしかないとは思いながらも 一応は確認をする。
1号機 = 24,600円
2号機 = 32,800円
はい。 やはり違いは量税 (-_-




まったくの余談ですが、
音が無いと寂しいので、フィットのAudioに 「 何か入っていないかな 」 と HDを探ると何やら入っていましたので、昨夜の100kmの間は ずっとそれを流し放しにしていました。
ひたすらに AKB48 (^_^;
それで初めて知りました。
もののみごとに 酷い曲ばかり ・ ・ ・ ・ ・。
「 なんぼなんでも これでは かわいそう だろうに 」 と思ってしまいました。
いくら若いだけの姉ちゃん方とは言っても、まともに聴ける曲もあたえられずに頑張れと言われても苦しいだろうにな (;_;
少しだけ、応援したくなりました。。。。。
Posted at 2012/11/02 18:49:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | CM2_パーツ追加&交換 | 日記

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機。 2024.08~ は3号機に繰り上げ。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~2024年7月 ( 174,457km ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation