
およそ4週間ぶりに帰ってきました2号機ちゃん。
ディーラーの営業さんが 搬車に載せて、私の勤め先まで届けてくれました。
毎回毎回、本当にありがとうございますm(_ _)m
2号機を降ろした背中に 2号機代行 ( インサイト ) を載せて、営業さんは搬車で去っていかれました。
急いで仕事に戻ったので、2号機の様子はほとんど見ず仕舞い。
帰宅時には 2号機は既に暗闇の中。
作業一覧を見ると、勿論、フロントバンパー脱着があったので、コーナーリングランプは切られているだろうなと思ったのに、しっかりとスモールが点灯していました。 やるね板金屋さん。
ついでに、ヘッドライトユニット脱着とあったので、簡易青イカ も切れてしまっているだろうなと思ったのに、しっかりと点灯していました。 やるね、板金屋さん。 でも、ど~やったのかしら。 ちょっと不安。
明後日にもでも、ちゃんと確認してみましょう。
とりあえず、久しぶりに走らせてみた感想は、
あ~柔らかい足 (笑
1号機 と 2号機代行 に乗っていたので、異様なほどに柔らかく感じます。
そっち方向にエナペのダイヤルを回してあるのも事実ですし、純正サイズの17インチ スタットレスを履かせてあるのも確実に要因の一つですが、それにしても柔らかい。
1号機に比べて、あんなに短いと感じていた足も、インサイトに比べれば十分に感じてしまいます。
もの凄く悪く言えば、胴長のワニが腕立て伏せをしているかのような CMアコ の足が、十分にゆったりと、とても自然に感じられてしまう(笑
初期型のインサイトと比べちゃいかんみたいです。
なにはともあれ、一つ 片付きました (^_^
ps. ちなみに、見積もりの伝票 ( 指示書 ) によれば、修理費用の総額は25万円ほど。
Posted at 2011/03/10 21:24:07 | |
トラックバック(0) |
CM2_パーツ追加&交換 | 日記