• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hisaoのブログ一覧

2013年01月15日 イイね!

別荘ライフ

優雅な別荘ライフ。
今回は三連休の後ろに有給休暇を足して やって来ております。
土曜日 : 朝、食わず。昼、食わず。晩、cocoいち・カレー。
日曜日 : 朝、食わず。昼、食わず。晩、260円弁当。
月曜日 : 朝、260円弁当。昼、食わず。晩、398円弁当。
火曜日 : どうしようか(―_―?
うん。優雅だ。
明日の午前中には千歳へ向かいます。
偶然にも昨日の空路の乱れを避けることが出来ました。
昨日の余波による今日の乱れも避けることが出来ます。
明日の天候は明日にならないと分からないですが、今のところは幸運のもとにおります(^_^
節約生活が必要だとはいえ、あまりに寂しい食生活(;_;
せめて一食、名古屋で食えないものが食いたい。こちら方面にも幸運をm(_゛_)m
Posted at 2013/01/15 06:45:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 北の別荘 | モブログ
2013年01月14日 イイね!

淡麗!

空が暗くなるのが早い。
汗かいたし、別荘前の道に除雪車と搬送車が入ってくれていて(ありがたいんだけど)3号機を出せないし、温泉はあきらめて別荘の風呂に入りましょ。
なわけで、歩いてコンビニまで寒中散歩。

少しはアルコールが欲しいなと、買ってきました 発泡酒(^_^
台所の冷蔵庫を開けると庫内が暗い。
「 あっ、コンセントを抜いたままだった 」
で、こうなります。


玄関ドア と 外 との間。 風除室ってエリアです。
今夜 呑まずに朝まで放置すると分離して、人には呑めない すさまじい味になります(;_;


ps.3時間後、キンキン に冷えてました。 旨い!
. . . . 冷蔵庫でも冷凍庫でも出せない 絶妙 温度!
Posted at 2013/01/14 16:46:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 北の別荘 | モブログ
2013年01月14日 イイね!

温泉 2

今日は晴れ。 三日目にして初めての晴れ。 雪も降ってない(^_^

夕べ 買っておいた 260円弁当を食ってから、腰の高さまで溜まってしまっていた ベランダの除雪開始。
ガラス戸が雪圧のためか開かないので、薄くしか開かない窓から無理やりに出て除雪開始。

既に面積の半分が雪捨て場になってしまっている庭へ、スコップで雪をブロック形状に切り出して放り投げる。
切り出して投げる。
切り出して投げる。
バイトさんが除雪してくれているエリアじゃなく、雪捨て場になっているエリアに投げる。
3号機が停まっているエリアじゃなく、雪捨て場になっているエリアに投げる。
投げる、投げる、投げる、ダン!
「あっ!」 と、ベランダの欄干から乗り出して下を見る。 3号機の屋根に命中 (―_―;
コントロール ミス(;_;

一投、一投を慎重に投げる。
慎重に投げる。
慎重に投げる。
慎重に 「 あっ、左手が! 」 ダン!
また命中 (;_;
なんて可哀想な3号機ちゃん。
飛んでいく方向が60度もずれてしまう駄目な私m(_゛_)m
汗だくになっているところに、給湯器の修理に業者さんが来てくれました(^_^
混合比例バルブを交換してトライ!
OK!
原因は、私の水抜きがあまくて、残っていた水が凍結・膨張してバルブを引き裂いたようです。
業者さんに、あらためて 一から水抜きの手順を教えていただきました。
すると、私が気づいていなかった水抜き口がありました。
フロントパネルを開けて循環ポンプユニットにある排水口ネジを抜く・・・・・・フロントパネルを外すんですか~(―_―;
って、混合比例バルブ と 循環ポンプって直接につながってるっけ?
管内での圧力がややこしく絡んで妙な所に水が残ったのかな。 やはり全部の排水口を開放しなきゃ駄目ですよね。

去年の冬は大丈夫だったんですけどね。 今年の冷え込みは 去年よりも厳しいのね(;_;
今日は温泉にいかなくても風呂に入れます(^_^
でも、昨日の温泉よかったな。 ど~しよーかな。
Posted at 2013/01/14 13:37:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北の別荘 | モブログ
2013年01月13日 イイね!

温泉

夕べ、給湯器から水漏れ。
蛇口からお湯は出るんだけど、給湯器から床へもお湯がだだ漏れ(;_;

なんのこっちゃ? と、フロントパネルを開けて覗くと 混合比例バルブ の配管接続部からスプレーのようにお湯が噴霧されていた。 やっぱり、なんのこっちゃ(;_;
最高気温が氷点下の世界で風呂に入れないなんて・・・・。

今朝、業者さんに電話。
明日か明後日かには修理に行けるんじゃないかな? スケジュールを組んでみる とのこと。
直ってほしいm(_゛_)m

さて、今日も最高気温は氷点下。
往復5百ん~十キロをさっさと走りきって、まだ明るいうちに行ってきました、町営?温泉ホテル!
入浴のみ500円!
安くはないな・・・・・・と思いつつ フロントを探すと、風呂専用のフロントがあった。
大浴場、畳敷きの広い休息室、テーブル席(椅子席)、レストラン、軽食カウンター。
昔あった スーパー銭湯みたいな施設でした。
「この町にこんなに人がいたんだ~!」
ってくらいに繁盛してました。
客のほぼ全員が爺婆様なんですけどね(笑

氷点下の中、3号機で温泉へ行き、氷点下の中、3号機で別荘へ戻る。
もしかすると本当に本当の温泉だったのかもしれません。
帰りの3号機では半袖のシャツで運転してました、私(笑
うん、いーな 温泉(^_^
Posted at 2013/01/13 17:46:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北の別荘 | モブログ
2013年01月13日 イイね!

雪化粧

今日も今日とて、夜明け前の自動車道を走る。
雪が強く降ったり、風が強かったり、先行車がいたりすると、視界が悪くなります。
ついでに、長く走っていると先行車はステルス状態に(―_―


一般道に降りたら、安全に停められる場所を探して化粧を落とします。
フロントは正面を向いているナンバープレートだけなので放置。


一方、テールは自車で巻き上げた雪でランプが見えなくなっているんで、ブラシで雪を落とします。


ちなみに、エアコンがオートたとワイパーに氷が付くので、この状態。


それにしても、日中でも寒いな~。
Posted at 2013/01/13 10:14:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北の別荘 | モブログ

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機。 2024.08~ は3号機に繰り上げ。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~2024年7月 ( 174,457km ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation