アコちゃんの空調が異常な件。
いよいよ
ホンダ車正規ディーラーに点検と修理をお願いすると決心した。
ただし勿論、
最寄りのHondaCars(販売会社)には頼まない。
そもそもが、
アコちゃんをマツダDで面倒をみてもらうようになった原因が最寄りのHondaCarsである。あそこは展開する各店舗ではなく会社そのものが信用できないと10年前に私は判断した (-_-
マツダDにアコちゃんをお願いするにあたって . . . . . という意味合いもあって購入したのが先代2号機だった
可愛い可愛いキャロルちゃんであった。2号機は軽自動車でも大丈夫だろう . . . と思って買ったのだが、2年と経たずに 耐えられなくなってDJデミオに買い替えた。
たぶん、
点検と修理をお願いしても当日には何もしてもらえず、
点検する日を予約するだけで帰ってくることになるだろう。
もしくは、
点検することすら緩やかに拒否される ( ̄_ ̄
う~ん 、行きたくない。
行きたくないけど、行かずに済ませるわけにはいかない。
で、
旭川圏の店舗へ行くか、札幌圏の店舗へ行くか。
もしも修理が終わった後、何かだったり誰かだったりが気にって新規に1台購入するような気になった場合に厄介になるのは運輸局かしら?
我が家は
札幌ナンバー圏。 旭川圏の店舗で買って
札幌ナンバーを取得するのも手間だよな。だから、札幌圏の店舗へ行く方が良いかしら。
札幌圏の店舗を探す。
1店舗目で拒否られる可能性を加味して候補は2店舗にしよう。
続けて2店舗に拒否られたら気持ちが折れてしまうだろうから、3店舗目を探しておく必要はないだろう(笑
同じ販売会社から2店舗よりは、2つの販売会社からそれぞれ1店舗がよかろうな。
我が家から行き易い 札幌圏の最東っぽい店舗と 最北っぽい店舗を探し、それぞれの店舗が別な販売会社であることを確認。
それから、
その1 で記した①~⑧に 時期要素を3つほど加えた箇条書き(現状メモ)をPCで作成し、サービスさんに読んでもらう用に1枚印刷した。
さて、
土日は混雑するだろうから、平日に行った。
営業開始は9:30なので、10時前に到着するよに出発。
たんたんと走り、9;50に店舗前に到着 . . . . . 駐車場は何処 (=_=?
うん、敷地が狭い。 札幌市内ではないのだけれど、街がつながってしまっているからすっかり札幌圏な店舗であった。
平日の午前10時前なのに、店内にはけっこうな数のお客。
皆、この日の朝一を予約していた客だろう . . . . . . ヤバそうだ ( ̄△ ̄
サービスのカウンター前まで行き、カウンター越しに話し掛けた。
CLアコードに乗っているのですが、運転席側の暖房が効かなくなってしまったので、点検と修理をお願いしたいのですが、よろしいでしょうか?
サービスさんの表情を観察 . . . . . 微妙だ。
サービスさんの言葉は、
今、たいへんに混んでおりまして から始まった。
すぐに対応させていただくことは難しいです
今日は予約をさせていただければと思って来ました
今月(10月)は難しくて・・・
いつ頃になりそうですか?
11月でなければお約束は難しいです
11月のいつ頃になりそうですか?
まずはお預かりしてからであれば・・・
預かるというのは?
例えば朝にお預かりして、夕方までに点検は済ませるような
なるほど
夕方に間に合わなければ翌日までお預かりして
それであれば今月中に点検はしていただけるんですね?
いえ、それも11月になってからです
来月でも点検に何日かかるか微妙ということです?
空いている時間をぬってになりますので
解かりました。もう一度考えてみます
店を出た。
名前も訊かれなかったな。あれは拒否だよな ( ̄△ ̄
忙しいのは本当な様子だし、しゃーないな。
でもホンダってこの数年、N-BOXの他に何が売れているんだろ?
フリードがそこそこ売れているとして、他には何がヒットしての忙しさなんだろぅか。
それとも、
人手不足で従来からの仕事量をこなせなくなっているのかしら ( ̄_ ̄;
次だ次 、2店舗目へ急ごう。
その3 へ続く。
Posted at 2025/10/04 04:54:54 | |
トラックバック(0) |
CL7_パーツ追加&交換 | 日記