
超~久しぶりに Audioネタです。
いつになったら再開するんだろうと自分でも(^_^;
1号機のMainシステム。 ツィーターの位置が気に入らないからと 作り直すためにツィーターを外したのは 既に かれこれ 2年くらい前だっけ?
メイン に DYNAUDIO Sysytem240 を使っている1号機。
ドアミラーの裏に付けてあった ツィータ- DYNAUDIO MD-100 ( 画像 ) を外して 「 一時だけ 」
と思って テンちゃん の SGX-TD217 の ツィーター を載せてます。
でも、あれからかれこれ ・ ・ ・ ・ 。 ぜんぜん 一時だけじゃなくなってます。
なにせ、ツィーターだけを そっくり載せ換えただけなので、ウーハーとのバランスが無茶苦茶。
聴いてて楽しくはないので、鳴るのは ついつい サブシステム の純正 プレミアムサウンド ばかり。
トランクでは、TP1200、 100mb、 DA44、 VR209 達が眠りっぱなし。 ただの重し(-_-
よろしければ、
http://homepage2.nifty.com/freqregion/ の Audio の ACCORD と STAGEA を参照m(_"_)m
HP は2年以上の放置プレー。 いかんよね~。 まだ E39 ちゃんだもんね(笑
実験台に買った 前々2号機の C34 が盗まれてから ほとんど何もAudioを触ってない。
ということで、流石にそろそろ、せめて1号機に MD-100 をもどそうかと。
ドアに付けておくと ど~も嫌な音が混じるので、ボデー側 ( ダッシュボード側 ) に付けて、角度はちゃんと 前席へ向けて、あまり大きく作ると視界に目障りなので 極力コンパクトに。
う~ん、筐体を一から作るのは面倒なので、何か流用できるものを探してみましょう。
100円ショップ と ホームセンター と、あとは ・ ・ ・ ・ ・
Posted at 2009/08/12 21:00:26 | |
トラックバック(0) |
CarAudio遊び | 日記