• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hisaoのブログ一覧

2012年11月11日 イイね!

設計の妙 か 宣伝の妙 か

N-ONE を試乗してみました。 NA の FF車。


不思議なことに パワー不足を感じました。
同じエンジンを積んだ N-BOX では不足を感じなかったのに、何故か今日の N-ONE では不足。 今日の私の体調かしらね?

信号待ちで止まると、エンジン停止。
再始動の音が ハイブリッド車のそれとは違って、すっ と始動する感じではない。 別段問題ではないのだろうけど、ちょっと苦しそうな音。
短いは短いのだけど クランキングが長く感じられて不安 (-_-
ハイブリッド車と同じように、エンジン停止中に 少しアクセルペダルを押すと エンジン始動。 ハイブリッド車と同じLogicなのね。 便利, 便利 (^_^

走っている感じは、宣伝で言っているように ふんばり感があって走りやすい。
妙な先入観がついてしまっているのかも (-_-

目に入る インパネは、どこか懐かしい。
でもこの雰囲気は、昔の本田車の懐かしさではなく、他メーカーの雰囲気に感じる。 どこのだろ?


知った道を ぐるっと走って お店にもどり、続けて N-BOX の turbo車を借り出してみた。

NA車に比べて turbo車のパワー感は桁違い。 比べると随分な余裕を感じますね。

フロントガラスが、寝たN-ONEに対して N-BOXは立っているので、自分の頭からフロントガラス上端までの距離が N-BOXは すんごい余裕。 開放感は ばつぐん に感じます。

N-ONE に対して N-BOX の上部が相当に重いのでしょうね、N-BOX が不安定に感じます。 N-ONEで感じた ふんばり感 が N-BOX では上部の慣性移動に変わってしまう感じ。

あと、細かいですけど ペダルの踏み下ろす感が、N-ONEに比べて N-BOXの方が強いです。
シートとペダルの位置関係が違うのかもしれません。


お店に戻って、N-ONE と N-BOX を見比べると、まったく兄弟車には見えない。
乗っての印象も部位分と違うけど、外観の印象は まったく違う。 上手い作り分けが出来てます。
帰宅して、カタログで寸法を比べると、ホイールベースと全長は同じ数値。
ホイールベースが同じなのは作られた経緯から当然のことだとは思うけど、それなのに乗った印象が随分と違うことに驚かされます。
全長が同じなのも、軽自動車枠なんだから当然のことだとは思うけど、それなのに運転していて感じる開放感と、見渡して感じる広さが、あまりにも2台で違うことに驚かされます。

もしも自分が買うのなら、随分と迷いますけど N-ONE かな?
何かと積めそうな N-BOX の便利さには魅かれるけど、毎日のように乗ることを考えると より安定感を感じられる N-ONEを選びそう。 それに 20~30万円も安いですから。

そして 不意に思い出した。 もしかして軽自動車なら車庫証明は不要?
保管場所だけちゃんと証明が出来れば、小型車で必要な車庫証明ほどのしばりは無い?
Posted at 2012/11/11 00:25:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/11 >>

     1 2 3
456 7 89 10
111213 14151617
18192021 22 23 24
25 26 27282930 

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機。 2024.08~ は3号機に繰り上げ。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~2024年7月 ( 174,457km ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation