• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hisaoのブログ一覧

2013年11月13日 イイね!

車を買いたい病 _ 6 ( 3号機納車 )

我が家の周辺では、昨夜は降雪無し。 そして朝から快晴。
雪をよけていた部分は融け始め、地面が見えています。 明日からの雨に期待です (^_^

今朝、我が家の3台目になるホンダ車、3号機が納車されました。
HSS760n ( JE )

全長 : 1335mm
全幅 : 620mm
全高 : 1050mm
重量 : 100kg

名古屋に住んでいては、けっして買うことがなかった車種です (笑


オーガ という名がついた 取り込み口の回転羽根。


そして、投雪口。 ライトは常時点灯。


空冷単気筒 4スト OHV。 196cc、 5.6ps/3600rpm


操作パネル。 エンジン回転数、走行速度、投雪方向 は任意に無段階で調整可能。


右側部。 投雪方向の調整は、故障の少ない手動式 (笑
3.1L の燃料タンクは、3時間ほどの運転で空になるとのこと。


バッテリーは、12V です。 自動車用の充電器が使えるのはありがたいです。


販売店の方が、軽トラに積んで持ってきてくれ、使い方・メンテナンス・その他諸々を30分ほどかけて丁寧に説明してくださいました。
2輪をイメージすれば、特に戸惑うことは無いと思われます。
試しに少し動かしてみましたが楽しい(^_^
砂利とかを巻き込んで飛ばすと危険なので、何cmか圧雪された下地が出来るまでは使いませんが、なんとも心強い相棒です。
活躍しないで終わることを願いたいのですが、無理なんでしょうね (-_-;

勿論、しっかりと 鍵がかかる保管庫に仕舞いこみました。
Posted at 2013/11/13 11:34:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/11 >>

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機。 2024.08~ は3号機に繰り上げ。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~2024年7月 ( 174,457km ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation