先週末は、想定外のトラブルで なんとなく疲れてしまいましたが、さて今週末。。。
天気予報は 土日に荒れると (;_;
昨夜(金曜日の晩)、札幌の別荘を2号機で出発。 札幌市内を北方向へと脱出。
道路上に白い積雪は無いけど凍ってる。 車列の流れは遅い。
5kmほど北上すると、道は白く、そして黒い轍が見えるように。
そして、徐々に黒い轍は消え、凸凹の凍った路面へと変る。
この時期は走り難いです。
ドッ! と降れば、除雪車が出るので、結果として路面上を削ってくれて凸凹は生じ難い。
でも、少し降って、車に踏まれて、日中に融けて、除雪車が出るほどではなく、
再び、少し降って、車に踏まれて、日中に融けて、除雪車が出るほどではなく、
が繰る返されると、20~30mm程度の小さな凸凹な氷で路面が覆われ、そこに妙な凍った轍が形成されてしまい、運転手の意思を無視して勝手な方向に車体が誘導されてしまいます (-_-
札幌圏を脱出し、交通量が減った頃、「 あ~先週、ワイパーの異常にっ気づいたのはこの辺り 」 って所まできて少し緊張。 ワイパーを動かしてみたりして。。。。。
そして、舞っていた程度だった雪が 本格的に降り始め、風も強くなり始め、先行車はトラック。
先週と同じような光景に少し考える。
トラックの後ろは、舞い上げる雪煙で視界が悪くて走り難い。
でも、雪と風が強まって、先行車がいなくても視界が利かなくなる状態になったら、先行車のテールランプが見えていた方が カマを掘る確立が下って安心・安全。
さて ・ ・ ・ ・ ・ 、
先週の故障が万が一にも再発したら怖いから、トラックのテールランプが見える位置にいよう。
だんだんと、雪と風が強くなり、時々ホワイトアウト。 加速して、赤いテールが見える距離までつめる。 そして迷う。 これはトラックが巻き上げる雪煙のせいだろうか?
それとも、トラックがいなくてもだろうか?? . . . 距離をとるべきか???
でも、また ライトを消して走るはめになったらと思うので、離れられな (;_;
でもでも、時間の経過とともに、テールランプは 巻き上げた雪が付着して明るさが落ちていく。。。
雪と風が弱くなり、回復した視界の中 「 ここはどの辺りだろうか? 」 と考える余裕が出る。
しばし走って、集落に進入。 「 あ~先週、なんとか辿りついた町だぁ 」 と。
左方向を注意しながら走ると、歩道にアコを置かせてもらった居酒屋さんを発見。
立ち寄って飯でも食っていくべきだろうなと思うが、急にブレーキを踏めない季節なので、あっと言う間に店の前を通過 m(_ _)m
雪と風が弱い状態のまま、無事に本宅のある町へ到着。
「 庭には入れるかな 」 と気にしつつ本宅に近づいたけど、火曜日からは ほとんど降らなかったようで、特に問題無く 庭に駐車して、エンジンを止める。
「 あ~、やっぱり冬の運転は夏に比べると 随分と疲れる 」 なんて思ってしまいました。
家に入り、水道の元栓を開け、神棚に水を挙げ、テレビを点ける。
「 土日は天気が荒れ、特に日曜日は大雪の可能性が高くなるので投票は土曜日のうちに・・・」
なるほど、明日(土曜日)はまだ除雪しなくてもよさそうね (^_^
そして今朝、

夕べから今朝までで、タイヤの厚みの2倍は降ったのね。
そして今も降り続いてる。
除雪は明日でよいのかな? 明日、大雪だとすると、今日放置すると明日の降っている最中に除雪をするってことになるのだな。
一応、今日も雪が止んだら除雪する?
Posted at 2014/12/13 09:11:11 | |
トラックバック(0) |
本当に独り言 | 日記