• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hisaoのブログ一覧

2016年09月23日 イイね!

キャロル _ サイドカメラ 妄想

2号機 ( キャロル ) のボンネットを開けて左側 ( ボデー右サイド ) には薄い ウォッシャー液タンクが収まっていま すが、幅は意外と長いです。




逆サイド ( ボデー左サイド ) に タンクはありませんが、タンクの位置相当に白い物体。

材質は 発砲スチロール (-_-;
高さ方向は短いですので、今一つ 衝突時の緩衝材にはならない気がするのですが ・ ・ ・ ・。



一方で、フロントフェンダーは、

樹脂なんですね。 気が付いたのは、納車から1ヶ月以上経ってから。
もしや ドア部もかと期待しましたが、金属でした。



フェンダーに付いた 方向指示灯。
どうやって電球を換えるのかと思ったのですが、裏側から見ると

って言うか、見えちゃうんです。



私の細腕なら入ってしまって、

さして無理することなく、外せてしまいます。



押し出すと、こんな感じ。




はめる際には、右側を先に引っかけて、左を押し込むと はまる。



でね、フェンダーは樹脂だから、開いてる穴って簡単に、たぶん綺麗に 広げられる。
広げた穴に カメラ を入れて後方を映せば、サイドミラー代わりになる?
バックカメラは付けたけど、それは後退時専用の視野でしかない。
サイドミラーよりも視野角が広ければ、走行中の視角が減る?



そんなことを思って、こんなカメラを数個 入手済み。


カメラ本体は、黒いカバーの中で 360°回転可。
レンズも けっこうな範囲で角度を変えられる。

もっと フェンダー先端側に、昔のフェンダーミラーの取り付け位置くらいに穴を開けて カメラを入れた方が視界は広いか?

ほんと、軽自動車って 大人の玩具 (笑


ただ、一番の問題は、車内の何処にモニターを置くか だったりする。
車内スペースの制約がきついのが軽自動車の辛いとこ (;_;
Posted at 2016/09/23 06:20:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 軽自動車って | 日記

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/9 >>

     123
4 5 6 7 8 9 10
11 12 1314 151617
18 19 2021 22 23 24
25 26 27 28 29 30 

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機。 2024.08~ は3号機に繰り上げ。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~2024年7月 ( 174,457km ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation