• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hisaoのブログ一覧

2016年11月07日 イイね!

キャロル _ 冬期間のエンジン始動後

可愛い 可愛い キャロルちゃん。 水温計が付いておりまぜん。
代わりにインジケーターが一つ。
冷却水の温度が低すぎると それが青く灯り、適温だと消え、高すぎると赤く灯る。

本格的に寒くなり始めました (-_-
朝 or 夜 にエンジンを始動すると、確実に 青い灯りが見えます。
そのままでも走り始めることはできるのですが、スッカスカ
アクセルを踏んでも、トランスミッションはエンジン回転の上がりを無視して前に進ませず。
20km/h → 40km/h の加速が周囲に迷惑なほどに遅い (;_;
走り始めても、水温はなかなか上昇してくれない様子。
けっこうな時間の後、暖まったと判断されると、急にアクセルにミッションが追い付いてくる。


とにかく スッカスカ。
例えるなら、昔の車で暖気中に チョークレバー を引いている時の様な。
そう、こんなマークのレバーを引いている状態。

伝わってくる感覚は、まさにオートチョーク。 キャブ車みたい (笑
心底 懐かしい。。。


冷間モードの間は 周囲の流れにそって走れない。
マニュアルなら やりようがあるんだけど、オートマでは。。。
排気量が小さいが故の弱点か?
2000ccクラスって余裕が有ったんだな と乗り換えて知る (-_-

暖まれば問題は無い。
なんとも機械っぽいといえば、機械っぽくて 可愛げすら感じる。
とはいえ、これから本格的な氷点下の世界が始まる。
そうとうしっかりと暖気運転をしないと走り始められないっぽい。
ガス くいそう (;_;
Posted at 2016/11/07 17:10:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 軽自動車って | 日記

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機。 2024.08~ は3号機に繰り上げ。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~2024年7月 ( 174,457km ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation