• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hisaoのブログ一覧

2016年11月27日 イイね!

季節、少し外れ (^_^?

毎月恒例の道東往復へと 2号機 ( キャロル ) で行ってまいりました。
時間に余裕をみて、早朝5時出発。

凍った幹線道路は気疲れしますが、こんな道 ↓ なら走っていて楽しいです。

雪道らしい雪道は 大好きです (^_^
ただ、
グレーダーで削られない限り、路面はガタガタ。 削ると ツルツル になっちゃいますが。
CDでもDVDでもHDDでもない、半導体メモリに地図データを収めたナビ。 まったく影響なし。
CDからではなく、半導体メモリに収めた音楽データを再生するカーステ。 まったく影響なし。
機械的な駆動部の無い車載装置は雪道を走るには良いですね (^_^v


いつもの湖畔。
まだ11月だというのに、凍ってました。
まだ漁船を陸揚げする前のようで ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 漁師さんにとっても意外な寒波襲来 (-_-;



ただ、まだまだ氷は薄いようで、キツネ? も渡るのを躊躇して戻った様子 (笑



さて2号機ちゃん。
雪が積もってから初めての給油。
6月の納車からここまで 24km/L程度をキープしてきたのに、
長めに必要な暖気運転 + 低μ路面による伝達ロス が主な原因だと思われますが、21.4km/L しか走らなかった (;_;
やはり冬場は、余計にガスを食ってしまうみたいです。。。

ついでに、
シンプルな足回りなのに、小さなボデーなのに、手の内に入ってこない。
凍って凸凹した自動車道の路面を80~100km/h程度でゆっくりで走る。 ほんの数cmなのか もう少しなのか、横に弾かれるようにずれる。 そんなのは当たり前のことなのに怖さが消えない (-_-
そんな挙動をいちいち怖いなんて思ったら冬道なんて走れないにの。。。。。
自分で自分の飯代を稼ぐようになってから買った車の中では、一番小さくて 一番非力な車なのに、何故か 手の内に入ってこない。
タンクを挟み込むことができないスクーターに初めて乗った時の様な不安が消えない。
あと4ヶ月間以上も冬道を走らなければ春は来ないのに、まいったな (-_-;

舵輪をもう10cm手前に引っ張り出せたなら、少しは覚悟ができると思うんだけど。。。
Posted at 2016/11/27 16:47:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機。 2024.08~ は3号機に繰り上げ。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~2024年7月 ( 174,457km ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation