2017年11月26日
雪降る夜に思う。
零細企業のお仕事で、今年も 1ヶ月に 8時間×15~20回 分の札幌勤務をしております。
平日は夜勤のみで 8時間分 ( 16時間勤務でみなし8時間に換算される)、
休祭日は夜勤に加えて日勤もあって 16時間分 ( 24時間勤務でみなし16時間に換算される) 。
平日は日中に自由な時間 ( 勤務外 ) が8時間あるけれど、何処の街の詰所も遠地だからもし帰宅しても自宅に1~2時 間しかいられないので、私を含め 帰宅する者はいない。
なので、
私は おおよそ月に 12~15泊 を札幌の詰所で過ごしていて、自宅で寝るのは月の半分少々。
5年も10年も続けるわけじゃないし、まぁ、まぁ、まぁ。。。。。
私が札幌の詰所に泊まっていない晩は、同じ零細企業に席を置いている同僚が泊まる。
少なくとも今年の5月以降は、私と特定のもう1人しか札幌に泊まるシフトになっていない。
そのもう1人、
その方は 札幌以外の他の街にある詰所にも詰めるシフトが組まれている。
その方の勤務を5月以降のシフト表から拾うと、1ヶ月間に 8時間×28~33回 分の勤務をこなしてらっしゃる。
30日間の月で、土日が8日間あったとすると、その月は 8時間×38回 の勤務が発生するということであるし、1人が休みな く出勤したとしてカウントされる回数が 8時間×38回 ということである。
・ 38回-28回=10回
--→ その残る10回は、土日だけだと5日間(最少)。 平日のみだと10日間(最多)。
・ 38回-33回= 5回
--→ その残る5回は、土日を含めると3日間(最少)。 平日のみだと5日間(最多)。
最も少ない月は、自宅に3泊しかしていない (0_0; . . . . . . . . 最多ても10泊しかしていない。
1ヶ月に自宅に3泊だけ。
上記の 「 平日だけ 」 という条件はシフトの組み方から起こりえないくて、実際には最多で7泊。
そんな話をしたことはないけれど、あの方の家庭はどんな構成なのだろぉ。
独り者で独り暮らし?
だったら月に 3泊~7泊だけのためにアパートを借りて家賃を払う気にはならないかもしれない。
持ち家で ・ ・ ・ ・ ・ って、何年前から今の零細企業に勤めているか知らないけど、たとえ中古でも家を買えるよう な給料じゃない。
実は住所不定で、勤務日以外は車中泊してるとか? . . . . . . 春まで辛いなぁ。 凍死しちゃうよ (;_;
妻子持ちで、その家族と同居?
そうだとしたら単身赴任みたいなものだし、超~安月給を考えると家族で暮らせる広さの借家の家賃を払って、ほぼ別居 の単身先で余計に食費かかるのは無理がある気がする。 詰所では食事も食費も出張費も単身手当も出ないんだから。。。
結果として独り者で、年老いた親と同居?
それはありえないとは言えないけれど、親が心配するだろうなぁ。 もしも片親だったとしたら子としても親が心配だよ なぁ ・ ・ ・ ・ ・ 親父なら知ったこっちゃないかもしれないけど、もしもお袋さんだったら気になるよなぁ。
ふむ。
人様の事情は謎だ。
自分のことは棚に上げときたいけど、周囲から見たら私もかなり謎な奴だろうな m(_ _)m
Posted at 2017/11/26 20:31:55 | |
トラックバック(0) |
零細企業 | 日記