今年は
1号機 ( Euro-R ) の Audioを弄らなかん と思っているので、使えそうな製品を探している。
とりあえず、Audio機器。
道内には、
何故にそういう工法を採用しているのかは知らないが、数十m毎に 継ぎ目のある道がけっこう有る。
数発の振動が続くだけなら CDを鳴らしていても音飛びはしないのだが、あまりに続くとメモリしきれなくて音が飛んでしまう (-_-メ
なので、
音質は不明だけど、
USBメモリからも鳴らせる様にしたいなぁ~と。
で、
1号機に載せてある プリアンプ ( TP1200 ) の Line入力には まだ空きがある。
何か適当な製品はないものか?
設置場所は運転中に手の届かない所になるだろうから、リモコンは欲しいな。
そして、
安売りのサイトで 検索にヒットしたのが
ソーリン SL5107BT。
ありゃ? 製品のページに移ったら リモコン はが消えたぞ (=_=;
まぁ、それよりも ソーリン???
会社情報を探す ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ SOLING JAPAN 株式会社。
社長は中華かぁ。
だけど、社長代理の 岩井章氏という名に覚えがあるような、ないような。。。
さらに探す ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ あ~、
テンちゃんの人だ (笑
だけど、
いま一つ テンちゃん と ソーリンとやらの 関係が不明確だなぁ。
使っても大丈夫な製品かしらね?
画像だけで探すと、よく似た見た目の製品が 違うメーカー名で出ている。
この会社は会社情報を探しても ( PCから ) 反応が反ってこなくなる (0_0;
大丈夫かな? . . 不安だな . . でも、3千円は魅力だなぁ。 . . . 設計した奴は泣いてるだろうけど。
だけど、
Line出力が、図では有るように見えるんだけど、説明文には出ていない。
駄目かぁ。。。。。
PolarLander とかってメーカー ( ブランド名? ) も格安であるな。
大丈夫か?
載せて 一晩で 車のバッテリーが逝ってしまうなんてことには成らないか?
格安も度が過ぎると、まだ自分は怖さが先に立ってしまう (-_-;
やっぱり、パイオニアさんしかないのかなぁ。。。
カウントダウン : 81日
Posted at 2019/01/09 13:56:16 | |
トラックバック(0) |
CL7_パーツ追加&交換 | 日記