正月明けまで、札幌での勤務が毎週あったおかげで 空き缶が溜まってしまった。
資源ごみの日 が ことごとく自宅を空けている日だったもので 何か月分も溜まってしまって (-_-
で、
ようやく自宅に居られる日々となったのだけど、見た目に大量の空き缶を 持ち上げてみて ちょっと思ってしまった。
軽い。 かさばるけど、軽い。
何か このままで捨てるのって無駄じゃね (  ̄へ  ̄?
資源ごみの回収場所へ持って行って、回収用の箱に入れる。
異様に大量の空き缶が 一度に捨てられる。 回収箱って、そんなに大きかったっけ?
ご近所さんにしたら、迷惑っちゃー 迷惑な話だよね 。。。
潰して量を減らそう (  ̄▽ ̄;
どうやって?
① ご近所さんから カケヤ (木製の巨大なハンマー:餅つきの きね みたいなやつ) を借りて潰す。
② 足で踏んで潰す。
③ 空き缶を並べて、上に板を敷いて、デミオ君で踏む。
④ 素手で簡単に潰せる方法を調べて潰す。
①~③ は、春に雪が融けて アスファルトが出るまでは実行不能。
④ は、屋内でもできると思うけど、ぺったんこ にはできないよね。
ん~、こういう
困った って事には便利グッズが売ってるもんだよね?
検索 ・ ・ ・ ・ ふ~ん、
空き缶プレス器 とか
空き缶つぶし器 とかって呼ばれてるんだね。
あるは あるは、売ってるは 売ってるは。
電動か~。
6万円(  ̄□ ̄; いらんわ。。。
そうそう、こういう シンプル な作りで OK なのよ。 でも、9千円は まだ高いなぁ (=_=;
なんか 凝った作りだけど、安いね。
これなら自作するよりも買った方が安いくらいかも。 うん、い~ (^_^
そうそうそうそう、こういう 超~シンプルな方が 壊れ難くて良いですね (^_^
お~、安いし、実用的な気もする。 でも、ちょっと耐久性に疑問があるか?
これで十分じゃん (^_^
でも、
これって 簡単に 自作できるよね (-_-?
ちょうど良い、それ用ではない パーツが売ってたら、流用すればよいのだし。
なんなら、
手持ちの 鉄アレー ( 6kg ) が通る直径の 塩ビ管か何かを買ってくれば、
その 塩ビ管 代だけでOKかも。
塩ビの筒を立てて、中に空き缶を落として、その上から鉄アレーも落とせば ぺったんこ。
って、駄目かぁ (-_- . . . . . . . 雪の上では 無理だもんな。。。
もしも、ホームセンターで 1,500円 くらいだったら、空き缶つぶし器 を買ってくる???
カウントダウン : 80日
Posted at 2019/01/10 10:59:55 | |
トラックバック(0) |
本当に独り言 | 日記