ABSが
不動になってしまった 1号機 ( CL7 Euro-R ) 。
100kmちょいを走らせてからも 「
どうしようかね? 」 と考え込んでいたが、まだ走り足りない。
ちょい
疲れを感じるくらい走らせてみて ABS が欲しいかを考えてみることにした。
さて何処へ行こうか。
例年の通りに稚内が妥当だと思うが、ABSがどう って事だと海岸線をだらだら走るのは違うかも。
なわけで内陸の山道。 高校時代の3年間だけを過ごした街へ牛丼を食いに走ることにした。
北へ向かうと、まだまだ道の左右には残雪。

先行車も後続車もいやしない。
この道に人があふれたことは、有史以来あるのだろうか (笑
平らで、だだっ広い。 ここが夏になれば暑いし、緑におおわれる。
それなのに 畑すら無い。
ロシアは欲しいだろうね、北海道。
何気ない 白樺と残雪 な風景が春の北海道っぽい (^_^

色々とやってみるが、ABS警告灯は 一瞬たりとも消えない。。。
すき家さん 到着。 朝飯の時間帯は過ぎ、昼時にはまだ早い。 先客ゼロ。
牛丼大盛り + サラダセット + 味噌汁を豚汁に変更 =
760円
久しぶりの御馳走だ(^_^v
やっぱ美味しいですね、牛丼。
自分でそれっぽく真似してみても不思議なほどに不味いんだよな (  ̄△ ̄;
食い終わってレジへ ・ ・ ・ ・ ・ お客が1人だけ入ってきた。
まぁ、お店の真ん前だからってことはあるんだろうけど、20台は停められる駐車スペースなのに、わざわざ隣に停めないでもいぃだろうにと毎回思う。 せめて1台分 開けるとかさぁ。。。
時計を見る。
駐車場に到着してから戻るまでで12分が経過。 ゆっくり食べたつもりでも独り飯は早い。
牛丼片道の走行距離は、
147km。

牛丼一杯往復で300km。 贅沢だ (笑
走らせることと 牛丼を食うこと の他に用事は無いので帰路。
走らせながら導き出した結論は、
ABS要らない(  ̄▽ ̄;
で、
帰路そのままで、いつものマツダDさんへ寄った。
サービスの方に 「
マツダ車のことじゃなくてごめんなさい 」 と前置きしてから、状態を伝え
この秋に車検なんですけど、
ABSの警告灯が灯ったままでも通りますよね? と問うた。
そしたら
今は通せなくなっちゃったんですよぉ との回答 (  ̄□ ̄;
駄目だこりゃ ・ ・ ・。
いくら飛ぶか分らないけど、1号機は今年もボンネット修理が見送られるのは間違いない。
そろそろ オルタネータ も逝く頃だろうしなぁ (¥_¥;
Posted at 2020/04/14 05:37:40 | |
トラックバック(0) |
CL7_パーツ追加&交換 | 日記