私の生活を支えていた、
冷凍野菜と冷凍肉を大量売りしていたスーパーが閉店してしまった。
近隣の他スーパーには売っていない商品が多々あった。
私の献立は、その店の商品を前提に組み立てられていたから、マジで厳しい (  ̄□ ̄;
最も近い、同系列のスーパー ( 同じ店名の店舗 ) は、地図上で視る限りは
往復100km。
クーラーボックスを2号機に積み込んでの 往復100km。
買い物へ行く回数は減らしたいが、クラーボックスは1個しか持っていない。
仮にクラーボックスを買い足しても、2つのクーラーボックスに詰め込んだ冷凍食品が自宅の冷凍庫に入り切らない可能性を否定できない。
冷蔵庫 ( 冷蔵冷凍庫 ) を買い替える?
それとも、冷凍専用の冷凍庫ってのを買い足す?
独り暮らしで それは
アホだよな (  ̄へ  ̄;
現実としては、
.
① 密度の高い、小さくなったパッケージの冷凍食品にしぼって買う。
.
② 4月~11月 は、可能な限り 冷凍食材に頼らない。
であろう。
例えば、
.
「 ① 密度の高い冷凍食品にしぼって買う 」 は、
肉は、薄切りして袋詰めされた商品ではなく、ブロック ( 塊 ) で袋詰めされた商品を買う。
玉葱は、薄切りや みじん切り された商品ではなく、炒めて体積の減った商品を買う。
.
「 ② 4月~11月 は、可能な限り 冷凍食材に頼らない 」 は、
12月~3月 は、冷凍庫に頼らず、牙がたたない箱に入れて庭の雪の中に埋めときゃ
OK。
とりあえず、下見を兼ねて、
2号機 ( DJデミオ ) にクーラーボックスを積んで、最も近い同系列スーパーへ行ってみた。
結果、
.
・ 閉店してしまった店舗よりも、床面積がせまかった。
.
・ 閉店してしまった店舗よりも、商品の品揃えが悪かった ( 少なかった )。
.
・ 閉店してしまった店舗のポイントを引き継げなかった。
.
・ 往復が100kmではなく、110kmを超えてしまった。
これでは、献立を組み直すことは必須だ。。。
試しに、カレーを煮込む食材を買って帰宅した。
前回のカレーは、
過去最大 ・ 過去最悪 ・ 過去最不味い 失敗作だった。
今度こそは、ちゃんと食える液体を作らなくては (  ̄◇ ̄
これまでは、
薄切り と みじん切り にされた冷凍玉ねぎを組み合わせて使っていた。
今回は、これ
↓
買ってはきたが、炒める前の量が分らない。
玉ねぎは、炒めると体積 ( 質量 ) が 何分の1 になるのだろうか?
分らないので、単純に 前回までと同じ袋数を鍋に投入した。
結果、
もの凄い 玉ねぎ味 なカレーになってしまった。
なもので翌日、
2倍に薄めてから カレーのルーを足して、諸々 味を調えていった結果、想定を超える量の 微妙な味の液体ができあがってしまった。
やはり食材を変えると難しい。
ここから24時間 放置したとして、はたして 食える味に昇華してくれるだろうか (-_-;
Posted at 2020/07/09 06:19:59 | |
トラックバック(0) |
本当に独り言 | 日記