• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hisaoのブログ一覧

2020年10月01日 イイね!

ようやく踏切が 撤去されはじめたが

今年の春先に、JRの路線が一部廃止になった。
そして、踏切から線路に入れない様に閉鎖された
遮断機すら閉まることのなくなった踏切では ( 当然 ) 一時停止が不要になった。

あれからもう 何ヶ月が経っただろうか?
そして ようやく、
いつもの周回路にある ( 元 ) 踏切で、撤去作業が行われていた。

( 元 ) 踏切上では 片側交互通行にして工事がされており、通過時に見た限りでは、線路を撤去の上で 基礎として埋没してあったのであろう コンクリート までもを掘り起こしていた。

廃止された区間に どれだけの踏切が設置されていたかは知らないが、全部の撤去作業に いくらかけるんだろうね?
自社 ( JR北海道 ) の土地なんだろうし、線路だけ撤去してしまえば、あとは放置でも苦情は来ないんじゃないかしら ・ ・ ・ ・ ・ それとも各自治体からの借地だったのかしらね (-_-;
私としては、劣化した3号機 ( NBロドスタ ) のルームミラーが 線路を乗り超える振動で いちいち斜めに傾いてしまうことがなくなるのは歓迎だけど。


電車なんて一度も通ったはずもないのに、最後まで標識だけは 電車 の図柄だった。

そもそも、パンタグラフ さえ描いていなければ ヂーゼル車に見えたろうに、何故に電車にしか見えない図柄を選んだのだろ?
絶対に将来は電化するんだ(  ̄へ  ̄
という強い気持ちの表れだったのか???
Posted at 2020/10/01 05:31:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機。 2024.08~ は3号機に繰り上げ。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~2024年7月 ( 174,457km ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation