2021年07月30日
このあいだの道東往復での目的地で聴かせていただいた話です。
目的地での方は、ご高齢ですけど楽隠居はさせてもらえない職業で、仮に半分隠居でも働き続ける事を その道を望んだ時から決定づけられる職業なのだとのこと (=_=;
今でもクルマを運転して、既に遠くへは後進(こうしん)に道を譲っているものの 近場は自らの役にかしていらっしゃいます。
クルマは2台 ( スズキの軽 と トヨタの最新エントリーモデル ) を使い分けておられます。
がしかし、笑い話としてお聞かせ頂いたものの、
ちょっともう流石に・・・・
というお話の3連発。
< 2話目 >
トヨタの最新エントリーモデルで出かけた際の事。
茶の間から、リモコンエンジンンスターターでエンジンを始動しておいた。
数分後、クルマまで行ったのだが、忘れ物に気が付いて茶の間に戻った。
茶の間に戻りつつ、いつもの鍵 ( スマートキー ) 置き場にいつもの様に鍵を置いた。
再びクルマに戻り、隣街まで買い物へと出かけた。
買い物を終え、帰宅しようと思ったが 鍵が無い ( ̄□ ̄;
鍵が無くてはエンジンをかけられないので、
携帯電話で自宅に電話をして、家人に鍵を隣町まで届けてもらった。
最近のクルマはスマートキーが普及した。
エンジン始動後にキーを携帯したままで車外に出てもエンジンは止まらない。
エンジンは止まらないのだが、エンジンがかかった状態でならスマートキーを携帯せずに乗りこんでも発進できてしまう。
ただし、
いったんエンジンを切ったら、スマートキーを携帯していない限り、再始動はできない。
そうは言っても、
鍵を車外に持ち出した時点で警告音が鳴ったはず。
鍵を携帯せずにクルマに戻り、発進した時点で少なくともインパネに警告灯が灯ったはず。
そう思ってお尋ねしたが、
気になる事は何も無かった
とおっしゃる。
なので、田舎なせいか 未だにコンビニの駐車場で ( 夏でも冬でも ) エンジンをかけっ放しな無人のクルマを見かけるけど、乗り逃げ可能です (笑
乗り逃げしても、セルフスタンドでなら、エンジン止めなきゃ給油もできてしまう。
私も以前、イモビが無いクルマに乗っていた頃は、真夏にコンビニに寄った際にはエンジンをかけっ放しで、スペアキーでドアロックして買い物をしていました。 しかし今時の イモビ付きでスマートキーだと、エンジンかけっ放しで 車外からドアロックはできませんものね (=_=
だけど、どう対策したら防げることなんでしょうね?
鍵を携帯せずにアクセルを踏んだらエンジンが止まるくらいにしないと駄目なのかしら?
でもそれをすると、電池切れまでいかなくとも、鍵の電荷残量がわずかな状態で走っていたら、たまにエンジンが止ったりしちゃうよね。
どうすればいーのでしょ???
Posted at 2021/07/30 05:28:04 | |
トラックバック(0) |
本当に独り言 | 日記