とりあえず2号機が戻ってきた (^_^ _ その後2 でもある m(_ _)m
Turboを交換したものの、異音が再発してしまった2号機ちゃん。
だけど、
大・中・小 な異音のうちの
中 が再発しただけで、
大 は再発していない。
でも、
放っておくと、再び 大・中・小 な異音が出揃ってしまう気がする。
ディーラーさんへ連絡をとった。
「
明日、ATFの交換作業をお願いします 」 と。
時間は、サービス工場の都合に合わせてもらった。
結果、
確かにね という時刻となった ( ̄▽ ̄;
翌日、リアシートに ( ついでに ) 3号機の冬タイヤを積んで向かった。
客のいない
静か~ な店舗内で、うたた寝をしてしまった (=_=;
交換を終えた2号機で自宅へと。
交換時点での走行距離は、
61,831km。
常日頃、
ただオイル交換をしただけで、交換したことが判るようなら、
それは単に 交換前が整備不良だっただけだ( ̄へ  ̄メ
が持論な私。
でも、
流石に6万km 交換していなかったトランスミッションのオイル ( ATF ) を交換したら音が違っていた。 エンジン音とトランスミッション音とは、運転席から聴くぶんには 聴き分けられていなかった。 そもそも単独での音なんて聴き様が無いんだから、そらしゃーない。
それが、トランスミッションからの音がオイル交換前後で明らかに違うものだから、
あ~、これがトランスミッションからの音だったのね っと (^_^;
ちなみに、交換費用は、工賃込々で
1万5千円 なり (¥_¥
Turbo交換は、延長保証を契約していたから直接の支払いは生じなかったんだけど、ATF交換は しっかりと支払うことに・・・。
夜に走るのは好きじゃないんだけど、
意外と幹線道路は混雑するので、それが収まる夜中まで待って試走に出た。
納車以来、オートクルーズの設定は3パターンで走ってきた。
・ 45km/h [ 4速 ]
・ 65km/h [ 5速 ]
・ 80km/h [ 6速 ]
それが、
ちょっと度を越えて、ほぼほぼ6万kmの95%以上をオートクルーズで走ってきたから、機械に対してはよろしくなかったんだろうなと思う。 速度設定を分散させなきゃね。
なので、
少なくとも 6万5千km まで ( あと約3千km ) は、±5km/h ずらそう。
・ 40km/h [ 3速 ]
・ 50km/h [ 4速 ]
・ 60km/h [ 4速 ]
・ 70km/h [ 5速 ]
・ 75km/h [ 5速 ]
・ 85km/h [ 6速 ]
ただ、試してみて納得したのは、40km/h は現実的でない。
40km/h の区間を 40km/h 設定では、実質は30km/h台しか出ていない。
これは後続車がいたら迷惑でしかない (-_-;
そんなことを ぶつくさ考えながら100kmほど走らせたけど、調子は悪くなさそう。
これで異音が発生し難くなってくれたなら、
少なくとも10万km までは DJデミオに乗り続けられる気がする (^_^
10万km を超えた頃には、流石に新型デミオが売られているだろうし。。。
Posted at 2021/10/15 05:46:57 | |
トラックバック(0) |
悪魔大爆笑 [ 備忘録 ] | 日記