• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hisaoのブログ一覧

2022年03月21日 イイね!

動かさなければという使命感にも似た・・・

毎朝、さらっとだけ雪が白く2号機 ( DJデミオ ) と3号機 ( NBロドスタ ) を覆う。
2号機は、食料買い出しなどで少しだけだが動かす機会がある。
3号機は、冬タイヤを履きハードトップを被っているのに路上に雪が無い晩秋と晩冬は動かしたいと思えない期間であるが故に、無理やり動かさないと動く機会はやってこない。
ということで、
使命感にも似た感情によって3号機を動かした ( ̄▽ ̄;


ふむ。 真冬から気になっていたのだが、乾いた路面を長い時間走らせていると どうにも気になるエア漏れのような音。 吸気側か排気側かは分らないが嫌な音がする。
それを抜きにしても、つまらない (-_-
オープンでないロードスターなんて・・・・。
雪の上ででもなきゃ後輪だけ駆動車なんて・・・。
肩から す っと入って行くような姿勢をとらない脚andボデーなんて・・・。
おそらく 幌を新品に張り替えて、骨も一部修繕すれば、そろそろ開けられない頃合いでもないのだけれど、今の幌状態では、まだわずかにプラスにしかならない気温下では ちゃんと開かないし まず閉まらない。

年に数回は行く、小さなSLが置かれた施設へと向かった。
真冬は除雪が甘いし、未だに一部で携帯が圏外になってしまうので、冬季は通らない道。
基本、路上の雪は消えていた。



途中にあるダム湖は、湖面がまだ雪の下。



す~っとこんなんだった。

意味無く冬タイヤを削らない様に、そろーっと走る。


はたして稼働しているだろうかと楽しみにしていた、毎度の自販機。


また今回も買えました。
10円玉を15枚投入して買ったファンタグレープ。



そしてこれまた、毎回のここまで来てから飲む。

なんか、休息スペースの屋根?が倒壊してる?


ここまで来ても、アイドリングで回っているエンジン音が正常になっていない。

やっぱり、休息スペースの屋根?が倒壊してるね。


左右対称だったと思うんだけど、



左がこうで、



右がこう。

外側の柱が倒れたんだね。 ほとんど屋根状の物がもともと無いないのに、柱が絶えられないほどの雪がどうして載っかったんだろうね?



ファンタの賞味期限が 22年1月26日 だった。

毎回、賞味期限を過ぎていないことに驚いていたのだから、ある意味ではこれが正常。
あの場所で、両側のが稼働していない3台並んだあの自販機群で、お金を投入してみようなんて思う輩がそうそう存在するはずがない。 なのにボタンはいくつも設けられているから、各々のボタンは週に1回も押されはしないであろう。
だから、これが妥当で正解 ( ̄へ  ̄
Posted at 2022/03/21 06:30:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 再びロドスタ | 日記

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機。 2024.08~ は3号機に繰り上げ。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~2024年7月 ( 174,457km ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation