• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hisaoのブログ一覧

2022年05月10日 イイね!

田舎の駐車事情と高〇化

毎年 何人かに 同じことを言われる。
クルマを車庫には入れないの?
と。
今年も
1台入ってます
と答えた。
車庫には入っていなくとも自宅の敷地内に停めてあるんだから、苦情を言われるわけではない。
単なる疑問を問われるだけ (=_=;
まだ5月。 今年はあと何回 訊かれるんだろ。


何年も言われっ放しなので、車庫があるのにクルマを入れない人達に 試しに私も問うてみた。
返された答えは、私のとは違っていた。


1人目。
自動じゃねーもん
との答え。
シャッターの開閉が電動ではないからという意味らしい。
重くて開けられないのだと・・・。


2人目。
とどかないから
との答え。
自分なりにシャッターを開けても、自分のクルマの屋根が当たってしまうのだとのこと。
珍しい車種ではなく、ありがちな背の高い軽自動車なのだけれど、精一杯にシャッターを開けても軽の屋根より上までシャッターが開かないと。
途中まで開けたら勝手に上がっていかない?
と問えば、
昔は上がっていったんだけど、勢いが足りないらしくて・・・
と。
試させてもらったら、1番上まで上がっていった。
もう1回、そーっと開けてみたら、手を離したとこで止まった。
壊れてはいない。 それでシャッターとしては正常。
重量挙げでいうところの第一段階 ( 肩にまで上げる ) まではできても、第2段階を完遂させるまでの持久力も瞬発力も足りないのね。 ついでに身長も・・・。


なるほど。
クルマの運転手が老いたら、車庫のシャッターは電動化せなかんのね ( ̄_ ̄
Posted at 2022/05/10 04:23:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機。 2024.08~ は3号機に繰り上げ。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~2024年7月 ( 174,457km ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation