今年の
1玉目は、頂いた夕張メロンだった。
2玉目と3玉目は、富良野から2玉いっしょに買ってきた。
そして、
今年の2玉目 ( 富良野メロン ) を食って から
3玉目は台所の床に、さらに1週間ちょい放置。
2玉目と3玉目は、同じ日に 、同じ農家さんの直販所で 、隣り合って並べてあった品。
おそらくは、同じビニールハウスに植えつけられ 、同じ日に収穫された物。
なので違いは ほぼ、我が家に持って帰ってきてからの放置時間のみ。
これが 2玉目 を食った時の画像。
これが、↑ から1週間を追加で放置し、そこから二晩冷蔵庫で冷やしてから切った画像。

撮った時刻が違うので部屋の明るさも違っているから、果肉の色合いは比較できないし、ぱっと見では2玉目の方が熟して見えるけど それは撮れかたのあや m(_ _)m
着目すべきは、種周辺の状態。
食いかけだけど、角度を変えると こう撮れていた。

食い方としては、ど~かとは思う。
でも、1/2 より細かく切ると、果汁が流れ出てしまう。
1玉、2千円ちょい。
これ ( 半実 ) で
約千円なり(¥_¥
牛丼の並盛が 3杯 も食える。
日頃の食生活から考えると信じがたい贅沢(0_0;
家族4人で 1/4 ずつ食うのが ほど良い幸せなんだろうな (-_-;
まぁ~ 皮が薄いこと。
そして、皮のギリギリまで しっかりメロン味。
単純に字で書くと
甘い としか (^_^;
2玉目よりも 格段に 美味しいし、甘い。
ちゃんと人様に出すのなら、こういう風に切るんだろうね ( ̄▽ ̄
でも、
こうされちゃうと、ちょっと嫌だよね ( ̄_ ̄;

果汁は何処の料理に使われた?
ふむ。
販売所の店員さんから教えられた食べ頃よりも、
1週間~10日間は長く寝かせた方が 確かに美味しいと思う。
リンゴ とかでも皮の表面から傷んで ( 腐敗して ) いくけれど、メロンは リンゴとかに比べると皮が分厚いせいか、ちょっとやそっとじゃ痛まない???
でもたぶん、度が過ぎると 果肉が液化しちゃうんだろうな (-_-;
先日、富良野へ再び行って、今度は いつもの農家さんの直販所から2玉買ってきた。
1玉は、直販所の女将さんが 「 これは明日には食べ頃 」 と言った品。
もう1玉は、女将さんが 「 これは1週間後に食べ頃 」 と言った品。
まだ1玉も冷蔵庫に入れていない。
早い方は、そろそろ冷やしてみようかな。
遅い方は、そこから1週間後だね (^_^
Posted at 2022/07/10 04:39:30 | |
トラックバック(0) |
本当に独り言 | 日記