• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hisaoのブログ一覧

2022年09月23日 イイね!

いまさらトランスミッタ

パソコン画面横に出る広告に何故かは知らないが、FMトランスミッター が出た。
スマホ って随分と多様な トランスミッター だと思うんだけど、それが普及しているのに、今更 何故に FMトランスミッター が売られているんだろ???
で、
価格をみると2千円ほど。

安いねぇ。
いくら帯域が低いからって、周波数変調は そんなに簡単なんだっけか (-_-;
使い物にならないかもしれないけどと思いつつ、ポチってしまった。


さて、
1号機 ( Euro-R ) に載せているAudioのメイン側は、故障して久しい。
今年こそ直さなきゃ 」 と毎年思うんだけど、毎年毎年先送り。
そうしてしまう確かな要因が2つ。
1つは、
CDの音が跳ぶのよね (;_; . . . 北海道の道は舗装が綺麗だと思っていたのは私の記憶違いで、寒冷地仕様の材質なのか工法なのか、区間によっては、アスファルトが設計された一定間隔なのではと疑ってしまうほどに同じくらいの間隔で割れ?て小さな鋭い段差となり、段差が続いて続いて続いて、もちろん一発では跳びはしないCDプレーヤーがメモリに溜め込んだ時間分では足りなくなって再生された音声が途切れてしまう。 それに加えて、春先からの路面の補修でできた段差が続くとやはり途切れる。
もう1つは、
北海道に戻ってから、1号機を走らせている時間は、エンジン音と排気音を聴いているだけで過ごせてしまう。 2号機に乗っている時のように 強いて音楽を流しながらという必要性をあまり感じない。 ただただ、「 あ~、アコードだなぁ (^_^ 」 と思っていられる ・ いたい。

とはいえ、
いつかは直さなければと思ってはいる。
ただ、ついつい、3号機を含めて クルマで走る時間を優先してしまってきた。せっかく時間があるなら、弄るよりも走っていたいとの欲求が勝ってしまう ( ̄▽ ̄
一応は、CDでは追従できない路面な区間対策として、USBメモリを挿して再生することができるヘッドユニットを何年も前に買ってあるのだが箱も開けていない。 Lineアウト装備のユニットだから、プリアンプの空系統に挿すつもりなんだけど・・・。



さてさて、
FMトランスミッター が届いた。
取説を ・ ・ ・ ・ ・ あまりに何も記されていない。
使い方らしきものが、ほとんど記されてない。
使い方を説明しない取説って、なんやねん (-_-メ
とりあえず、
1号機のシガーソケットに挿した。



そして、未だに解約していない 3G/700円 の格安スマホに、mp3のデータを入れ


え~と、Bluetooth の設定を ・ ・ ・ ・
スマホで Bluetooth を使ったことないや ( ̄▽ ̄;
適当に、まぁまぁまぁ。
それから1号機のラジオでFM の受信設定を ・ ・ ・ ・
ラジオなんて聞かないからなぁ。
大昔に ベスト100マラソンランキング とかってのが流れていた頃は聴いたんだけどね。
適当に、まぁまぁまぁ。

とりあえず、
スマホで再生した音が、( Audioサブ側の ) FMラジオから出た \(^_^)/

1号機の シガーソケットって、位置が奥深くて狭いのよね。
FMトランスミッター の側面にあるボタンが操作できない。
FMラジオ替わりってことにして、ランダムで再生させることにして放置。

しばし走ってみた ・ ・ ・ ・ 当たり前だけど
音が跳ばない\(^_^)/

なんだろう。
初めて自分のクルマに CDチェンジャー を載せた時みたいな感動がある?
いや、あれは カセットテープ と CD の違いに感動したんだから違うな。
初めて MDチェンジャー を載せた時みたいな感動か?
うん、近いな。
ただただ手軽さに感動した MDチェンジャー の時に近いかもしれない。

これで2千円かぁ。 凄いなぁ (¥_¥
Posted at 2022/09/23 05:54:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | CL7_パーツ追加&交換 | 日記

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機。 2024.08~ は3号機に繰り上げ。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~2024年7月 ( 174,457km ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation