• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hisaoのブログ一覧

2023年01月26日 イイね!

今年も 毎月恒例の道東往復へと

今朝の最低気温は、氷点下 11℃氷点下 13℃
昨日は、日中の最高気温が 氷点下 11℃ までしか上がらなかった。
24時間、ず~っと安定して寒い。
屋内の熱も止ることなく どんどん 奪われて行く (0_0
雪が降るのは しゃーないとして、
気温がずっと低過ぎるもんで、降った雪に落ち着きが無さ過ぎる。
大型トラックは勿論のこと、ライトエース級が走っただけで舞い上がって視界を塞ぐ。
事故多発。
ニュースにならないような事故まで数えたら、北海道内だけでも 1日で何十台が板金屋さん送りになったやら。 板金屋さんは 永遠に不滅です . . . . てか ( ̄_ ̄;


さて、
先日、2023年 1回目の道東往復へと行ってきた。
この日は悪天候との予報が出ていたので、
自動車専用道が閉鎖される前にと思い、普段より2時間ほど早く家を出た。 既に閉鎖されているくらいに天候が悪いのなら引き返して 予定を組み直さなくてはならない。

想定していたような悪天候では ( まだ ) なく、ICは閉鎖されていなかった。
2時間も早く出たし、時間帯が早いこともあって後続車も来ないし、路面凍結で50km/h制限がかかっていたし、ガス代も高騰したままだし、燃費重視で の~んびり 走らせた (^_^
が、
ICで乗ってから10分も走らないうちに、
融雪剤散布中 の作業車に前を塞がれて 30km/h 走行となってしまった。

勿論、苦情は浮かばない。
道路維持ありがとうございます m(_ _)m
レーダーオートクルーズのありがたみを実感。


次のIC通過時に 道を譲られ、加速。
順調に走っていたら、次は除雪中 _ 追越禁止 の作業車に前を塞がれた。

除雪するほどに現在進行形で降っているわけではないが、大雪との予報を受けて、路肩に溜まった雪を路外に放り出して道幅を可能な限り広げ、まもなくであろう大雪に備えているのでしょう。
本当に、道路維持ありがとうございます m(_ _)m
ただ、
私の2号機は、30km/h以上でしか オートクルーズを設定できない。
オートクルーズでの走行中でも、25km/hあたりを下回ると解除されてしまう。
9km/h は無理。
自分でアクセルペダルを踏む。。。


バリケード役を担う車両は、先行する除雪車との距離を考え、最初は10km/h未満で走行して距離を広げ、だんだんと少しずつ速度を上げ、おそらくは後ろに控える一般車両に対して
大丈夫、作業は進んでるよ。もう少しだからねぇ~
と思わせているのでしょう。10km/h未満だったのが、10km/h台になり、20km/h台になり、30km/h台になって しばし走った頃に、次のIC等の道幅が広くなった所で待っている除雪車群の手前でバリケードを解除して 控えていた一般車両を放流する。

ちなみに、
トンネルの中でも ゆ~っくり走ることになるので、幻惑されて睡魔が・・・。





除雪車から解放されて、
しばらく順調に走っていたのだけれど、渋滞?の最後尾に追いついた。


事故渋滞は嫌だなぁ・・・・。

あっ、違うね。
また 除雪中 _ 追越禁止 の作業車だ。


ちなみに気温は、

事故渋滞でなくて本当に良かった。 いつ通行可能になるか分からない状態で何時間も こんな気温の中で待たされて、万が一にもガス欠になったら凍死してしまう (-_-


一般道へ下りてからも、道は テッカテカ の ツッルツル で、ずるずる( ̄_ ̄;
結局、2時間も早く出た余裕はどこへやら。
いつもと大差の無い時刻に 1番目の目的地に到着。


やはり ( 少なくともここまでのところは ) 今年は雪が少ないようで、湖畔に除雪された雪山は無く、すっきりと雪に覆われた湖面が見えていた。
雪に覆われているから水面は見えないんだけどね。。。

悪天候だとの予報だったので、デジカメは防水の方を持ってきていた。
なので、望遠 ( 光学ズーム ) が4倍までしかないのでよく見えないのだが、
釣りをしようとしてる?

地元ナンバーのクルマが停められていたから、そのクルマの人達なのだろなぁ。

ワカサギ釣り は、
ここの漁協に料金を支払わなければ密漁になってしまう。
そして、このエリアは 開放されてないよ。
もっと網走よりに 解放エリアが用意されているから、そっちへ行かなきゃ。
無断で無解放ってことは、漁協の人が安全確認をしていないってこと。
氷が薄いと簡単に死ぬよ。

私の中学時代の同級生2人が、ここの漁師をしていた。
1人は途中から兄貴に家をまかせて漁師を辞め、転職したらしい。
もう1人は漁に出て帰ってこなかった。
湖畔のお地蔵さんは 湖面をずっと見つめておられる。


子供の頃、湖でのスケートは危ないから禁止だと警告した教師に、漁師の子らが
親がいいって言って、昔から滑ってるんだ!
と反論していた(笑
転勤族で数年しか学校にいない教師の言葉より、
先代から家を継いで漁師をしている親の言葉の方が強いし、たぶん正しい。
何も考えずに 「 湖上で遊んでよし 」 と言っているわけじゃなく、ちゃんと状態を確かめてから子に言っていたのだろうから、たぶん正しい。
無茶なことをさせて跡取りを死なせたりはしないもんね (^_^
親だって自分が子供の頃に1回は危ない目にもあって、心底状況を理解しているだろうし。

でも、
遊びに来るだけの素人は、お金を払ってでも玄人の言う事を聞かないとね。

昔、私も1回だけ、
この湖でワカサギ釣りを試みたけど、寒くてやってられんかった ( ̄□ ̄
2度とやるもんかと決めて、以来、本当に1度もやってない。
厳冬期に、湖に張った氷の上で、吹きっさらしで手に竿を持って、じっと待つ。
それは苦行でしょぅ (-_-
Posted at 2023/01/26 05:31:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機。 2024.08~ は3号機に繰り上げ。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~2024年7月 ( 174,457km ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation