• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hisaoのブログ一覧

2023年10月26日 イイね!

除雪機の準備を

さて、
もう少しで また冬になる。 除雪機のメンテをしておかなかんです ( ̄_ ̄;
3月で除雪機の出番がなくなり、4月になったらバッテリーを外して・・・
5月だなぁ。除雪機のバッテリーを外さなきゃ・・・
6月だなぁ。除雪機のバッテリーって 外したっけ?
7月 . . . . . 思い出しもしなかった ( ̄▽ ̄

そうして10月末。
とりあえずエンジンオイルはこれを使う。昨年と同じ、詰め替えシャンプー容器のような激安品。


外に出すためにセルを回してみたら、元気いっぱいに回った。
回らないと思ったのに、付けたままで7ヶ月も放置してあったのに元気いっぱいとは、流石は昨年の秋に買った新品バッテリー (^_^;

物置から、オイル交換セットを出した。
・ ラップの紙芯。
・ 料理には使えなくなったフライパン ( 深底 )。
・ 計量カップ。
・ 漏斗。
・ 短くて太いホース。
それと、ちり紙 と ガムテープ。
計量カップ や 漏斗 なんてのは、ホントなら ちゃんと こんなのを買っておけば不要なんだけどね。最初に 手持ちの代用品ですませて事足りてしまったので、ついつい・・・。


1号機のタイヤ交換を始める前に、除雪機をドレイン側を下に 斜めに停めて オイルを抜く。
ドレインを開けたままで放置。



4スト 200cc OHV 単コロ なエンジン。
エンジンオイルは、わずかに 600cc。
一冬で 真っ黒だった。


ドレインボルトを締め、新しいオイルを計量カップで量り、給油口に短いホースを挿し入れて上に向け、ホースの口に漏斗をセットして、計量カップからオイルを注ぎ入れる。
溢れることなく、600cc が綺麗に収まった。

エンジン始動 . . . . . . . . . 綺麗な音でエンジンは回っていた。
今シーズンも大丈夫そうだ (^_^
Posted at 2023/10/26 05:58:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機。 2024.08~ は3号機に繰り上げ。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~2024年7月 ( 174,457km ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation