月額1千円で読み放題 . . を契約して、タブレットで漫画を読んでいると、( 当たり前なのだろうが ) 何でも全てが読めるわけではなく特定の極一部分だけが読み放題なわけで、その上、第1巻だけが読めて第2巻からは別途に金を払えと言いやがる。 同じに金を払うならデータじゃなく紙で製本されたのが欲しいやい (-_-メ
それでも、
第1巻だけでもそれなり以上に数を読んでいくうちに、前に読んだタイトルの第1巻の続きが読みたいと思っていた自分の記憶すら忘れてしまう . . そんな私は高齢者 ( ̄▽ ̄?
とはいえ、
自分が好きそうなのばかりを選んでいると読むものが無くなってしまうので、読みたいとも思わないのを試しに読んでみるようになる。 追加料金かからないんだし、兎に角 なんでも読んでみようと試みる。 ど~しても 1巻の半分も読み進められず、途中で断念する作品もあるけれど、試みるだけ試みてみる。 何の苦行だ (=_=;
ビアホールでビールをジョッキで飲んでいるシーンが描かれている漫画を読みながら思い出した。
名古屋時代に、名古屋市内にあるビール工場に併設されていたビアガーデンに何度か同僚と飲みに行った。 たぶん札幌ビールだったと思う。 後に、ビール工場は閉鎖され、跡地にビアガーデンだけが残っていたような? 既に確かな記憶ではない m(_ _)m
もしかしたら気のせいかもしれないのだが、ビール工場に直結のビールは美味かった (^_^
美味いので普段よりも多く飲めた。
焼きながら食う肉も美味かった。
まだ明るい時間から飲んで食って、
美味いんだけど、飲み始めてから飲み終わるまでの途中で、オ
ロロロロロロロロ と消えて無くなるのだが、空になってから再び美味しく飲んで美味しく食って、満腹でビアガーデンをあとにして、帰路の電車の中で気持ちの良さが無くなり、耐えて自宅の最寄駅に着いてから再びの オ
ロロロロロロロロ で全てが消え去ってから自宅に辿り着く。
自宅に持ち帰ることができたのは、
美味しかった という記憶だけ。
ビールも 焼いた肉も、
焼いた野菜すら自宅には持って帰ることができない . . . 究極の無駄 ( ̄_ ̄;
全部を消化なりできたら過剰摂取で太ってしまうんだろうけどね。
あれはあれで良かったんだと思うしかないんだけど、そうなのかな(笑
札幌市内にも昔はビール工場があったよね。
中学校の頃に学校行事で行った気がする。札幌市内や近郊に住んでいた人なら小学校の頃に行っただろうけど、私は遠地だったから中学校でだった。
工場見学をして、最後にサイダーを飲ませてもらったような。 先生方は、昔のことだから ( あの時代だから ) ちゃんとサイダーではなくビールを飲ませてもらっていた。
昼飯は、どこかの公園で弁当を食わされた。 せっかくだからビール園でジンギスカンでも食わせてくれたらよかったのに ・ ・ ・ ・ ・ 予算オーバーだったんだろうな ( ̄▽ ̄;
昔は札幌市内にビール工場があった。それは間違いない。
本当に 今はない のだろうか?
検索 . . . . . . . . . なくはないんだね。
札幌市内じゃないけれど、
恵庭市に
サッポロビール北海道工場 庭園レストラン ヴァルハラ というのがあるっぽい。
ビアガーデンって雰囲気とは違うけど、良さげだね (^_^
JRの駅のすぐ近く ・ ・ ・ ・ だけど、札幌からけっこう遠いな。。。
アサヒビールの工場は、札幌市内に
アサヒビール園 白石 はまなす館 というのがあるっぽい。
こちらもビアガーデンって雰囲気にはほど遠いけど、ビールは美味いんだろな \(^_^)/
初冬に検索しちゃ駄目みたいだな。
出てきた画像がこれでは、まったくビアガーデン感が無い ( ̄□ ̄
あっ、1枚だけビアガーデン感のある画像もあった。

罰ゲームなのかな ( ̄▽ ̄;
駄洒落なのか? それとも、言葉として本来は ↑ 画像が正しいの???
でも、この状況を楽しめるくらいの大人になれたら嬉しいね (^_^v
だけど1人では流石に無理だろうなぁ、、、
Posted at 2023/12/10 06:08:37 | |
トラックバック(0) |
本当に独り言 | 日記