• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hisaoのブログ一覧

2023年12月14日 イイね!

携行缶でハイオクを買ってこなかん

1号機 ( Euro-R ) が帰宅している。
想定できていなかった自分がアホなのだが、ガス残量が1/5 くらいしかない。
冬眠前に満タンにしておきたかったのだが、失念していた ( ̄□ ̄
既に保険が冬眠モードに切り替わっており、ガススタンドまで走ることにすら躊躇する。
保険の切り替えは、〇月 は自由がきくけど、△日 は元々契約した △日 じゃないとややこしくなる。
当初はもう数日早く帰宅する予定だった。帰宅した日にはもう切り替わっていた。
きっと大丈夫だろう . . なんて自分に都合の良い甘い想定をして保険を切り替えてしまった。

除雪機用に20Lの携行缶を持っている。
その携行缶でハイオクガソリンを買ってきたとしても20Lでは絶対に足りない。 2回、40Lで足りるか微妙。 足りなければ3回目が必要になる。
ガススタンドでは、携行缶に給油しようとすると 「 用途は何ですか? 」 という紙に一筆を求められることが多い。
春から夏なら 「 庭で使う耕運機に入れます 」 が最も多い用途か?
冬は 「 除雪機に入れます 」が最多であろう。 私も除雪機を買って以来、ずっとそうしてきた。 なので、携行缶にガソリンを給油してくること自体に問題は無い。
ただ、
レギュラー じゃなくて大丈夫ですか?
とは店員さんに確認されるだろうな ( ̄▽ ̄;
ちょっと調子悪くて、ハイオク入れてみようかなと
とかって言い訳しちゃいそうだ。
あと、
同じガススタンドを2往復も3往復もできない ( ̄_ ̄
当日は勿論、1日や2日で除雪機が20Lを消費するなんてことは、仕事として一般家庭の除雪を請け負った業者さんじゃなきゃ起きえないことだろう。
なので、
60L買うなら、違うガススタンドを3店まわることに。
う~ん。。。


余談になるが、
1号機は帰ってきたけど、走らせることができないので症状が消えているかは確認できない。
保険が冬眠モードなこともあるけれど、融雪剤が撒かれた道路を走らせることもしたくない。
直っているかは、来年の4月までは判らない (=_=;
融雪剤が撒かれなければなぁ。
でも、融雪剤が撒かれないと 事故が増えるんだろうしなぁ。。。
Posted at 2023/12/14 04:19:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2023/12 >>

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機。 2024.08~ は3号機に繰り上げ。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~2024年7月 ( 174,457km ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation