3号機 ( NBロドスタ ) の状態は昨年まで随分と書いてきた通り。
まともに走らせるためには、なんぼかかるやら . . . . . . 金が(¥_¥
請求書が送られてくるこの春の自動車税は、今となっては払わざるを得ない。
走らせるからには、任意保険は無制限には絶対にする。
車検は来年の初夏だから、今年は不要。
幌のガラス周囲の裂けを補修している ( 誤魔化している ) テープの交換が2週間毎だったのが、裂けの拡大が進み続けているので今年は2週間毎が何日毎に縮むやら・・・。
今年を走らせるにあたって、エアコン不動だから朝しか走らせられないのは昨年と同じ。朝でも除湿できずに曇るから幌を開けられない朝は走らせられないことも昨年と同じ。
短期で逝きそうなのは、ホイールベアリング3ヶ所と ブレーキパッドandローターが2ヶ所。
オープンカーは乗りたい。本当なら乗り換えたい。でも、4台は現実的ではない(;_;
せめて軽自動車なら . . . . 初冬に寄ったダイハツで、マジで買っておけばよかったコペン。まさか後にオーダー不能になるとは思いもしていなかった (=_=
中古なら買えるよね。
リコールの塊になるかもしれない中古車なんて、不人気だろう。
どうせ買うなら、ちゃんと設計不備な部分が設計変更されて安全基準を満足するマイチェンがされた、再生産が始まってからの新車を買いたいと思うのが人情というものであろう。
だから中古車は、そもそもの球数が少ないとは言っても、安くなっているに違いない。
グーネットを検索。
北海道の在庫で トランスミッションはマニュアルで 修復歴無し ・ ・ ・6台だけヒット。
最も年式が新しいのは ・ ・ ・ ・
ASK て。。。
怖いもの見たさの お客がいると思ってるんだろうね ( ̄▽ ̄;
2番目に新しいのは ・ ・ ・ ・ 新車より高いやん ( ̄へ  ̄メ
2代目は4台だけど、どれも洒落にならない値札が付いている。
先代は2台。
先代の新しい方 ・ ・ ・ ・ ・ 私には、高額過ぎると思えるんだけどなぁ。
最も古く、最も安いのは、
何かあるんじゃないのか! と思ってしまった(笑
他に比べるから 随分と安い と感じてしまったけれど、10万km越えの こんな古い 軽自動車の中古車だもの、安かないよな。 せいぜい 妥当 ってあたりだろう。
それに、色々と バーバー . カチャカチャ . ガシガシ と聞えてくる安価な粗悪パーツに交換されていたとしたら、またノーマルパーツへ戻すことから始めなきゃならない。 高くつくんだろうなぁ。
買えません (-_-
あと数ヶ月で何かしら決心が必要なんだけど、本当に ど~しようか。。。
Posted at 2024/02/22 06:20:52 | |
トラックバック(0) |
本当に独り言 | 日記