3号機 ( NBロド ) から、ポータブルナビを外した。7インチなので、画面の隅に表示される時計が老眼の私にでも見える(笑
一方、4号機 ( 軽トラ ) には、
視界の邪魔にならないようにと小さな5インチのポータブルナビを買って載せたのだが、画面が小さいので隅に表示される時計が私の目では読み取れない。
せっかく3号機の7インチが余ったのだから、4号機に移設することにした。
さて、
4号機には当初、2DINのオーディオスペースに ( とりあえず ) USBメモリを挿せる安価なヘッドを載せるつもりでいた。
しかし、エンジン音やら走行音やらで聴けたものではないと発覚 ( ̄▽ ̄; . . だったら、スマホから
Bluetooth対応スピーカーに飛ばして鳴らす程度でいいや . . ってことにして今に至る。
ついでに、上記のように5インチナビでは時計が読めない。だったら時計単体で置けばい~や ってことで、2DINのスペースに
100円ショップで買ってきた時計を耐震用ジェルシートで貼り付けた。
この時計が、じつに見易い。

結果として、↑ 画像のような運転席周りとなっているのだが、7インチのナビを何処に置く?
純正のアーム ( スタンド ) を伸ばして あれこれ試したが、しっくりこない。
2DINスペースに はめ込めば すっきりするのだけれど、随分と空からは見え難い位置になる。GPSから受信はできるのだろうか???
試してみたら、意外なほどに あっさりと受信できてしまった (^_^
だったら ってことで、
耐震用ジェルシートを程良い厚さになるよう重ねて貼り付けた。
お気に入りの 100円ショップ時計の置き場を奪うことになってしまったけれど、しゃーない。 時刻の補正 ( 誤差調整 ) が不要なナビの時計の方が正確 . . . . . . 正確な必要はないんだけど。
ダッシュボードの上もすっきり。

電源配線は、5インチナビのものをそのまま流用。
上から引っ張り出す必要はなくなったので、気が向いた時に引き直しましょう。
ジェルシートが浮くとナビが落下しかねないので、たまに正面から押しつけて 浮きを解消することを忘れないようにしなくては ( ̄▽ ̄;
Posted at 2024/07/15 04:24:57 | |
トラックバック(0) |
Super Scrum Truck | 日記