• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hisaoのブログ一覧

2024年08月10日 イイね!

面白いと思ったお店へ行ってみた

先代3号機 ( NBロド ) が、不安なく走行できる自分基準を割り込んでしまってから1ヶ月以上が経過した。 それは、早朝のいつもの周回路一周 へ出なくなってから1ヶ月以上が経過したということで、どうにも気持ちがよろしくない (-_-
何か、早朝の一周 に使えるクルマが欲しい。
4台保有が現実的ではないと分かっているのだが、欲しいと思ってしまうのも現実 (;_;
3日に1回くらいは中古車サイトをみてしまう。
候補と成りうる条件は、
(1) 車重が軽くて、
(2) トランスミッションがマニュアルで、
(3) お安い。

ちょっと面白いと思う中古車屋さんを発見してしまった。候補も 4台 サイトに掲載されている。 まさか買うことになりはしないと思いつつ、中途半端な時刻になってしまっていたが2号機 ( DJデミオ ) で向かった。

下道で、石狩市内を通過し、銭函市街地も通過し、片側2車線 ( 双方向で4車線 ) の 長~い けっこうな勾配を登って行く。 列車で札幌から向かうとあまり感じないのだが、クルマで向かうと この長い坂が 石狩後志 を隔てる境界に感じられる。
この坂が無ければ軽トラで来れないこともない と思えるキツイ坂 ( ̄_ ̄;
ちらっと左手に 札樽道 を見ながら、ごくたまに右手に 日本海 も見える。
登りきり、下りへと変わるが、登ったほどには下らない ( 標高が下がりきらない ) 感じがする。

市内の中心部へと入る随分と手前でナビが 次の信号を左折しろ と言うが、いやいや その交差点は曲がっちゃ駄目だと思うぞ と私は反論した。 でも、まもなく左折だ! とナビが言い張る。 違うと思うけどなー と思いつつも、ナビに従って左折した。
まもなく、30km制限 になってしまった。やっぱ間違いだよね? と思いつつナビ画面を見ていたが、間違ったとの言い訳はなく、リルートもせずに案内が続いた。
まもなく右折 と言うナビに従うつもりで、右折できそうな道を探すが発見できず。 画面上では 右折指示のあった交差点を直進してしまったように表示が続いていた。
どうにか曲がってもよさそうな ( 進入しても人様に迷惑がかからなそうな ) 道へ右折で進入し、左折3回で 元々右折しろと指示のあった道を再び探したが、民家の庭へ入り込んで行くような狭い道しか見当たらなかった (-_-
たしかに、目的地を示すマークへは、元々の右折指示に従えば地図上では行き着くが、実際にはクルマが通れる道が無い。 北海道とは思えない道案内がされてしまうのが海沿いの街らしいと言えなくもないのだが、住宅街では迷惑な案内だ (=_=;

やっぱ、曲がった信号が1つ違ったよね ってんで、ちょっと遠回りして回り込み、目的のお店に到着。

客用駐車スペースに2号機を駐め、2号機から見て敷地内の左側を1枚。



2号機から正面を向いて1枚。



2号機から見て敷地内の右側を1枚。



正面の画像を抜粋。



小樽市内にある自動車学校が経営する中古車屋とのこと。
なかなか面白い (^_^

右側画像に写っている建物が自動車学校らしい。
正面画像の奥の方には教習コースが少しだけ写っていて、教習コースを走っている車両も見える。
左側画像の奥の方に中古車販売の事務所があり、その隣に整備ピットがあった。

ネットの店舗紹介で見ると、けっこう広い教習コース と けっこう大きな整備工場 があるという風に見えたのだが、実際に見ると それほど広いとも大きいとも感じられなかった。
ただ、自動車学校が経営する中古車屋さんだというのは事実らしい。
自社で使ている教習車のメンテに必要な整備施設・機材を上手く使えば、中古車販売も効率的に可能なのではないだろうか? . . . . ということなのかな? 面白い (^_^

事務所内でのお客さん1組への対応と、整備ピット内での1組への対応で 店員さんは出払っているようで、誰にも話しかけられることもなく在庫車両を見て回ることができた。
サイトに掲載されていた 候補4台 は、1台も敷地内に無かった (0_0;
4台とも売れてしまったのかな?
情報更新が遅過ぎる・・・。
他に面白そうな車両も無かったので、さっさと店をあとにした。


市内で飯でも食ってから帰ろうか?
でも中途半端な時刻だ。 昼の営業 と 晩の営業 の狭間で、開いている飯屋が少なさそう。 そもそも、もっと市内中央へ行かなくては食えなかろう。 中央へ行って喰って戻って、再びこの辺りを通過する頃には、帰宅するクルマ達で道が混雑しているだろうな . . . . 飯をあきらめて帰路についた (-_-;

復路でナビは、往路と違う道を指示してきた。
銭函で海岸線を通る狭い道。
狭いの嫌だなぁ~ . . . と思ったが、海に近い道も まぁ よいかなと。
金曜日の午後。 海沿いの私営駐車場のアルバイトが歩道から 一泊?料金を記した札 を車道へかかげて客引きをしていた。
海水浴 = 泊まりでキャンプ
てな風習?で浜が 夜中も ごったがえすのは、北海道の日本海沿い くらいだろうね(笑


お店から2時間ほど走って帰宅。
まるっと無駄足になってしまった。 中古車は難しいよねぇ・・・。
Posted at 2024/08/10 05:56:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機。 2024.08~ は3号機に繰り上げ。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~2024年7月 ( 174,457km ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation