• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hisaoのブログ一覧

2025年02月05日 イイね!

チャンポンは春まであきらめた

西へ向かって日本海岸沿いにあるお店で チャンポン を食いたいと昨年に思っていたんだと思いだし、年明け早々に食いに行ったっけど食えず、今度こそはと食いに行ったけど またも食えなかったのが1月の後半のこと。

十勝エリアで6時間降雪量が90cmを超え、24時間降雪量では1mを超えたという冗談のようなニュースが流れた朝、我が家の周辺では晴れていた( ̄▽ ̄
前日からの降雪は無し。
クルマの屋根上に数mmだけあったのは、降ったではなく舞ってきた雪だと思う。
天気予報を見ても、我が家の周辺では翌日までは降らないっぽかった。
2月になったことだし、今度こそは食えるだろう。
行っちゃえ (^_^
今回が駄目だったら、春までチャンポンのことは考えないことにしよう。。。


さて、
我が家の周辺では車道のアスファルトが見えていた。
西へ向かって走って行くと、アスファルトは見えないが、路上の白いのは全てシャーベットだった。
しかし、進むにつれシャーベットが雪へと変わり、風も出てきた。



どんどん進むと、吹雪で視界が無くなった ( デジカメでは肉眼より見えている )。
これはマジでやばいぞ (0_0;


視界を失うと、MRCC ( レーダークルーズ ) で走らせるか、自分でアクセルペダルを踏むべきか迷う。 車両の有する機能を全活用する気ならMRCCで走らせて、自分はアクセル操作の他に集中した方が良い。 でも、電子装備の限界を感じるような状況ならば、一歩手前で自分でアクセルペダルを踏むことに切り替えるべきだ。
う~む . . . . . . まだ大丈夫、MRCCで行ける。

それはそれとして、これ以上は日本海へ近づかない方が良い気がしてきた。
断念して南方向へと転舵した . . . . . . . チャンポン がぁ (;_;

うぉ~、見えないぞー。
道を知っているから進めるけれど、初めての道なら引き返しているだろうな。


たぶん、降っている雪の量は少ないのだけれど、風が強くて視界を塞ぐ。
路肩の雪山の頂上部分は見えるけど、路面との接続部分がまったく見えない。 接続部分は角が立っているはずはなく、山の裾野のように崩れて道幅を狭めているはず。 たまに木々の影になって風が凪いで視界が戻った短い時間に、路肩の雪山の裾を確認して進路を補正。
おぅ 、警告音を鳴らしつつ、MRCCが強制解除されてしまった (=_=;

そんな難儀をしているうちに、山を南側に越えて天候が回復してきた。
視界が戻ったのにMRCCを再ONできない。ON操作が拒否される。

完全に悪天候エリアを抜け、軽く青空すら見えるようになった。
でもまだMRCCが復帰しない。
原因は予想できる。
走りながら復帰しないということは、かなりガッツリなのだろう。
おそらくは尾灯も貼り付いた雪に覆われて見えなくなっているだろうから、見通しの良い直線で路肩に停めて復旧作業をすることにした。


こんな警告灯が灯っている。



マツコネ で追うと、
車両ステータスに が灯っている。



もう1階層下りると . . . . . . 汚れ って表現はどうなんだろ ( ̄へ  ̄



尾灯に雪は貼り付いていなかった。
巻き上げるほどには路上の積雪が多くなかったのか、それとも 自車での巻き上げよりも吹雪の風圧の方が強かったのか・・・。



一方 . . . . . . . . だよね ( ̄_ ̄;

一応、Rain-X を塗付してあるんだけどな。
あまりに真正面を向いているから効果が薄いのかなぁ (=_=


汚れてはいない。
厚さ数mmもの雪がガッツリ貼り付いている。
指で押したくらいでは剥がれなかったガッツリ度合い。



しっかと落として復旧作業完了。


帰宅したが、我が家の周辺は晴れたままだった。
う~む 、何かが私にチャンポンを食わせまいとしていやがる ( ̄へ  ̄メ



ちなみに、
昨夜から今朝までの降雪はゼロ。
2号機・3号機の屋根も白くなっていない。
ただ、暴風雪警報が出ており、午前9時以降は降雪確率が90%との予報が出ている。
予報に外れてほしいなぁ。。。
Posted at 2025/02/05 04:54:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/2 >>

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機。 2024.08~ は3号機に繰り上げ。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~2024年7月 ( 174,457km ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation