2025年02月15日
日が暮れてから突如として家の修繕作業に着手しなくてはならなくなり、夜中に雪降る中で難儀し、一応は終えたものの、適切な修繕が出来たかの確認が取れるのは夜が明けてから、たぶん午後までは疑問が残ったままになるだろうという中々の難儀。
その午後を待つ間に醤油ラーメンを食いに行って吹雪に遭った上にラーメンを食えずに帰宅。
そして、適切な修繕が出来ていなかったことが確認され 再トライ (;_;
日が暮れてから、飯を炊いてその日の1食目を食っていたら歯の詰め物が外れた ( ̄□ ̄
自分ではどの歯から外れたのかが舌で感触を探っても判らなかった。
本当に自分の歯にはまっていた詰め物かしら???
翌朝、
夏なら走って ドアtoドア で1分かからないかもしれない歯医者さんへと。
15分くらいだけ待って、診療していただけた。
詰め物は奥歯、親知らずの隣の歯からだとのこと。
ただ、歯医者さんがおっしゃるには、詰め物が外れた歯と親知らずとの間に虫歯ができているように見えるからレントゲンを撮って確認をしましょうと。
そして、レントゲン画像をモニターに写しながら
やはり虫歯になっています。ここは親知らずを抜かないと治療できないので抜きましょう。どのみちこの親知らずを抜かないと、他の歯が斜めになってきてしまっているし、残しておいてもこの先 良いことは何も無いですよ。
とのこと ( ̄_ ̄
30歳になるかならないかの頃に虫歯の治療で通った歯医者さんで
親知らずが綺麗に4本生えてきてますね。将来、他の歯に治療が必要になった時に最悪、これらの親知らずを利用すれば義歯ではなく自分の歯で治療できるかもしれません。勿体ないので4本とも抜かずにとっておきましょう(^_^
と言われたので、1本も抜かずにおいてあった。
でも、親知らずの順調な成長とともに顔の輪郭が変わったような気がする。
あの時に抜いておけば . . . . . . と思ったことが何度もあった (=_=;
今更その親知らずを抜けと . . . . . でももう、将来を考える年齢ではない。
邪魔になっている親知らず1本を抜くことに同意。
どうせなら4本とも抜いてほしいくらいなんだけど、まずは抜くべきとされた1本を。
ただちに抜きにかかると言って、麻酔を大量に打ち初めてくださった。
大きく育ち過ぎていて、歯を揺さぶるスペースが無いとのことで、親知らずを縦に少し切断してスペースを確保するねと . . . . . . 医師ではなく大工さん?
なんだか聞きたくない歯医者さんと歯科衛生士?さんとの会話を耳にしながら延々と。
下アゴ右奥の親知らずなのだけれど、歯医者さんの左手の親指が下の歯を押さえ込み、中指・薬指・小指の3本がアゴを下から支え、右手で何か器具を持って親知らずを上から ンゴンゴ と。 アゴごとグラグラ動き 時折 ピキッ という音が骨伝導で聴こえてくる。
でもいつまで経っても終わらない。
目の上にタオルをかけられていたのだが、少し涙が流れていた (l_l
待合室にあった時計をチラっと見てから診療室に入ったのだが、待合室に戻った時には1時間以上が経過していた。その間、歯医者さんが付きっきりで処置をしてくださったいた。それって怖いよね、
いくら請求されるんだろ(¥_¥
支払いをし、
傷み止め と 化膿止め を受け取り、
諸注意を聴く。
・ しらばらく出血は止まらないだろう。
・ あまりに出血が多い場合には、脱脂綿を噛め。
・ 強くうがいを繰り返すと出血が増える。
・ 熱いものを食うな。
・ 刺激物を食うな。
・ 酒は飲むな。出血が増えるぞ。
・ 汗をかくような運動はするな。出血が増えるぞ。
・ 顔は腫れるだろう。
・ 歯磨きはした方が勿論良いが、患部は擦るな。
・ 痛み止めは不要なら飲まなくてもいいが、化膿止めは必須。
・ 虫歯の治療は親知らずを抜いた患部が安定してからになる。
・ 抜糸は2週間後を予定している。
・ 3日後に状態を確認したいから来い。
とのことだった。
帰宅してから、すんごい痛い。
既に晴れていることが手で触って分かっていたが、鏡を見るとやっぱり ぷっくり 腫れていた。
腰が落ちついてきたと思たら、歯というか アゴ が痛い (;_;
そう、アゴが痛かった。
冗談のような 「 奥歯ガタガタ言わしたろか 」 というのは、
実際に受けてみて 「 そうだよな、やられたらアゴが痛いよな 」 と知った。
しかし、
1時間ほどしたらアゴではなく患部が凄まじく痛くなり、傷み止めを飲みたいが飲むのは食後となっている。何か食わないと . . . . . 無理だなぁ . . . . . でも何かを . . . . どら焼き。
しかし、どら焼きすら 1/4 も食えなんだ。味もしなかった。
それでも 傷み止めを飲んだ。
飲んでから3時間ほど経って、が少しだけ痛みが和らいだ気はするが ほんの少しだけ。
出血は止ったっぽい。
でも、食うために口を動かしたら再び出血が始まりそう。
暗くなってきて、空腹なんだけど食欲がわかないという矛盾 (;_;
化膿止めは絶対に飲めと言われている . . . . . 食後に・・・。
茶碗に軽くよそったご飯に永谷園のお茶漬けを湯だくさんにして、10分放置して冷まし、スプーンの先っぽに少しだけすくい、頭ごと左に傾けて飲み込む。ちょっとづつ ちょっとづつ・・・。
外れてしまった詰め物を付け直してもらうだけのつもりで朝一で出かけたのに、、、
一夜明け、
目が覚めると唇は閉じているが、歯は噛んでいない状態だった。
違和感はあるが痛いというほどではない . . . . . 歯を噛む ( 閉じる ) たら少し痛かった。 寝ながら、痛みが軽くなるように探った結果だったのだろう。
このまま口に何も入れなければ強い痛みはぶり返さない?
鏡の中には、前夜と変わらず ぷっくり 腫れた顔。
う~ん、ホント、30歳の頃に、まだ生えはじめの頃に4本とも抜いておくべきだった。
あと3本ある親知らず。
抜くこと自体は麻酔もあって、痛いには痛いとしても大丈夫なんだけど、抜いた後の痛みがたまらんと知った今は悩ましい。
でも、もう少し老いたら もう少しは簡単に抜けたりするのかな (-_-
Posted at 2025/02/15 05:12:15 | |
トラックバック(0) |
本当に独り言 | 日記