• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hisaoのブログ一覧

2025年10月08日 イイね!

スクラムトラック

今朝の最低気温は +11℃
昨日の朝よりは10℃近くも高いのだけれど、昨日は日中の最高気温が低かった上に 気温が下がり始める時刻が早かったので、屋内に溜め込まれた熱量が少なかったらしく、今朝の室温は昨日の朝よりも低い。
ついに、茶の間に予備暖房用のファンヒーターを引っ張り出し、今年の春先にポリタンクに残った灯油を注いで着火した。
主暖房のボイラーをONにするのは、せめて月末まで耐えたい (=_=;

そんな状況なもので、
トイレ(便座)の温水はとっくにONしていたけれど、ついにヒーターも先週ONとした。
クルマの座面ヒーターは真冬でも使わない私だけど、布1枚も介さずに直に肌に当る便座はヒーターが無いとつらい (;_;
運転座席は、座っていれば真冬でも数分で ヒーター無しでも温まる。だから座面にヒーターなんて要らない。 ただこれが革張りだと微妙だろうな。
北海道に引っ越してきてから革張りシートのクルマは買っていないけれど、名古屋時代には数台の中古車が革張りだった。名古屋だから真冬でも氷点下ってわけじゃないのでヒーターを入れることは基本なかったのだけど、1回だけ異様に座面が冷たくてONしたことがある。
購入から1回もONしていないヒーターだったので、スィッチONした瞬間にヒューズが跳ぶのではないかとの懸念が湧き、スィッチに触れた指先に力をいれるのを躊躇した記憶がある (0_0


さて、
マツダは軽トラを製造しなくなってから、スズキ・キャリイのOEMを受けるようになった。
社名を示すエンブレの他に見分けがつなかい車両を スズキから買うか マツダから買うかは、各地の販社各店舗の営業さんの頑張りで決まる ( ̄_ ̄

軽トラの寿命は総じて長い。
長いから 乗る方だって、放置してみたり、少し弄ってみたり、また放置したりと 自分の軽トラに対する興味が上がたり下がったりを繰り返すのだろうと思う。

これは、先代のスクラムトラックだね。


マークは、後付か ( ̄▽ ̄?


そういえば、
軽自動車のキャロルでさえ 座面ヒーターが標準装備だったのに、
軽トラにはオプションにも無いね。 なして (-_-???
Posted at 2025/10/08 05:41:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 91011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機。 2024.08~ は3号機に繰り上げ。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~2024年7月 ( 174,457km ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation