2025年10月10日
外から ガタガタ ガンガン と不自然な音が聞えてきた。
なんだ? . . と思って外を見ると、庭草の上に黒い うねうね。
敷地横の路肩に停められた小型ローリー車から 庭を通って 家裏にある灯油タンクへと黒くて太いホースが続いていた。
音は灯油タンクにホースが当たったのとキャップを外す際のものだったらしい。
灯油の消費が少ない夏季には止っていた 灯油屋さんの定期巡回が再開されたのね。 契約先の全宅を今月中に一巡するのだろう。
いよいよ冬モードが始まったかぁ ( ̄_ ̄
玄関を出て、灯油タンクの横で給油作業をしておられる業者さんに声をかけた。
おはようございます。 ポリタンクにも入れてもらえますか?
ざーっす 、いっすよ (^_^
外に出しておきますね
18Lのポリタンク2つを玄関外に出している最中に、屋外タンクへの給油を終えた業者さんが太いホースを引きずりながら戻ってこれれた。
ポリタンクから少し離れて おまかせ にしつつ、
ちょうど灯油を買いに行こうと思ってたとこでした
急に寒くなったもんねぇ
朝は家の中でも20℃きっちゃって寒いです
一冬 、2杯くらいですむんです?
いえ、ポリタンクで5杯くらいは焚きます
じゃー 自分で汲みに行くんです? . . 汲む ( くむ ) = タンクを持って買いに行く
はい、軽トラで(笑
ふむ。
自分でガススタンドへ灯油を買いにいくじゃなしに、
ポリタンクへも(我が社に)入れさせろと言っておられるのね。
そう言われても、ちょうどポリタンクが空になった時なら頼めるけど、空になったポリタンクを風除室に常時放置しとく気にはならないんだよな (=_=;
誰かが空のポリタンクを持ち去るってわけじゃないんだけど、広くはない風除室内に目立つように放置するのは邪魔なんだよね。
実際 、空ではなく灯油が入ったままのポリタンクを風除室内に置いているご近所さんはいる。風除室を灯油の保管場所としていて、必要になったら風除室でポリタンクから他へ給油しているらしい。可燃物だから不審者に火でも点けられたらどうするのだろうかと不思議なんだけど、そんな人はいないと信じているらしい (-_-;
ん~ 、
今回 ポリタンクへもお願いをしてしまったから、次回から定期巡回のたびに 「 ポリタンクには要らない? 」 って声をかけられてしまいそうだな。 空な時なら良いのだけれど、空じゃない時には申し訳なく思えてしまいそうで嫌だな (=_=;
Posted at 2025/10/10 05:44:04 | |
トラックバック(0) |
本当に独り言 | 日記