• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hisaoのブログ一覧

2025年11月10日 イイね!

過走行はいつ頃に?

2号機 ( DJデミオ ) が、下取りに出しても ほぼ値が付かない。
現在の走行距離は11万3千kmを超えたところ。
1ヶ月と少し前に 新車を購入する前提での下取り査定で15万円と言われてしまったのには正直 チト 衝撃を受けた ( ̄△ ̄
満7年での車検整備は今年の3月。まだ1年以上も車検を残して 15万 ってことは、車検整備を受ける前の2月に売りに出していたら1桁万円だった (=_=?

年に1万kmの走行なら8年目で8万km . . . それくらいが世間一般での基準?
ならば、
走行距離が8万kmとかなら査定も違っていたのかもしれないな。

我がDJデミオは、過走行となる原因がどこか( いつか ) にあったのか?
記録を確認してみた。

X : 年月日
Y : 走行距離 ( km:ODO )


2020年の正月 前後に 他と異なる伸びを示しているけれど、
2020年の10月から今月までは、ほぼ一定と言っても過言ではない。
年間1万5千kmくらいで ちゃくちゃくと。
いつ頃に過走行となる原因がある . . . という訳ではなさそうだ。



これから冬期間に入る。
冬期間は1号機 ( Euro-R ) の冬眠期間だから2号機の稼働頻度は上がる。しかし、夏季に比べて冬季は事故に遭う可能性も高くなるから遠出は控えめになる。
はたして冬期間の走行距離はどうなってきた?
この8年での走行距離を 月毎に平均してみた。

X : 年月日
Y : 走行距離 ( km:月毎平均 )


1号機が冬眠に入るのは例年、11月上旬か12月上旬のいずれか。
なので、4~8月に比べて11~12月に2号機の走行距離が伸びるのは妥当であろう。
1~2月の厳冬期には、やはり遠出を避けるので距離が伸びていない?
3月に距離が伸びるのは、頭が春を求めるからか ( ̄▽ ̄?
10月の伸びは謎だ・・・。

過去の実績からすると、11月と12月で3千km以上は走るらしい。
現在が11万3千kmだから、年末には11万7千kmくらいになる算段。
来春には確実に12万kmを超える。
12万kmを超えたら下取り査定額が10万とかになるのかしらね?
でも、15万も10万も誤差だよな (-_-;
う~む 、10万を大切に守る必要は無い。 この冬は遠出を避けることなく、これまでよりも積極的に冬景色を見に走ろうか。。。
Posted at 2025/11/10 05:31:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 悪魔大爆笑 | 日記

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機。 2024.08~ は3号機に繰り上げ。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~2024年7月 ( 174,457km ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation