
さて、研磨作業です(^_^
開店時間の 10:00 に到着。
さっそく、1号機をリフトアップして、キャリパー外して、
ローター外して、研磨作業開始です。
足4本ともむき出しになった状態でしばらく放置されますので、私は後ろ足のコントロールアームをグリスアップ。
寝すぎたキャンバーでは運転がし難いので、アームのうちの2本をアーム長調整式のに交換しているのですが、そのアームのブッシュがウレタンなもので、放置しておくと それなりに鳴きます。
鳴くのは良いとしても、結果として劣化が早まるのは嫌なので、時々グリスアップします。
抜くと厄介なので、差し込んだままで 浸透性がたかそうなシリコーンスプレーでじわりじわりと。
「 こんなもんかな 」 と思ったころにちょうど、スプレー缶がカラに。
その場でディーラーさんへ電話して 「 すいません、2本発注しておいてください 」 と。
ローター4枚研磨して、パッドも全枚を面研して、ついでにエンジンオイル交換(41,200km)して。
「 1時間くらいかな 」 と若は言ってましたけど、今日は社長が 3時間もかけて。
何を施工してくれたのでしょうね? 毎回、お手数ばかりおかけしますm(_"_)m
で、料金は 24,000円ほど。 オイルはこの間の2号機と同じくらいだろうから8,000円くらい。
そうすると、研磨が全部で16,000円くらい?
時間との相関が合わないでしょうにね。 ありがたや、ありがたや m(_"_)m
「 しばらくは効きがあまいから気をつけて 」 と言われて店をあとに。
「 何年車に乗ってると思ってるの。 解ってますがね 」 と、正直思ったのですが、店を出てから最初のブレーキで 「 あーれ~~~~~~ 」 止まらんです(笑
予想以上に止まらんです。 す~っと、ひたすらに す~っと。
いつもの 「 ンギュ 」 て音がしません(笑
変に削ってしまっては もったいないので、1~2日間は街乗りで やさしく慣らします。
高速に乗って試す ( 確認する ) のは、早くても今週の土日ですね。
あっ、後ろ足の鳴きも ちゃんと止んでます。 シリコーンスプレーちゃんも偉い(^_^
 
				  Posted at 2009/05/14 16:26:42 |  | 
トラックバック(0) | 
CL7_パーツ追加&交換 | 日記