• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hisaoのブログ一覧

2009年05月14日 イイね!

パッドさがし _ 5

パッドさがし _ 5さて、研磨作業です(^_^

開店時間の 10:00 に到着。
さっそく、1号機をリフトアップして、キャリパー外して、
ローター外して、研磨作業開始です。
足4本ともむき出しになった状態でしばらく放置されますので、私は後ろ足のコントロールアームをグリスアップ。


寝すぎたキャンバーでは運転がし難いので、アームのうちの2本をアーム長調整式のに交換しているのですが、そのアームのブッシュがウレタンなもので、放置しておくと それなりに鳴きます。
鳴くのは良いとしても、結果として劣化が早まるのは嫌なので、時々グリスアップします。
抜くと厄介なので、差し込んだままで 浸透性がたかそうなシリコーンスプレーでじわりじわりと。
「 こんなもんかな 」 と思ったころにちょうど、スプレー缶がカラに。
その場でディーラーさんへ電話して 「 すいません、2本発注しておいてください 」 と。

ローター4枚研磨して、パッドも全枚を面研して、ついでにエンジンオイル交換(41,200km)して。
「 1時間くらいかな 」 と若は言ってましたけど、今日は社長が 3時間もかけて。
何を施工してくれたのでしょうね? 毎回、お手数ばかりおかけしますm(_"_)m
で、料金は 24,000円ほど。 オイルはこの間の2号機と同じくらいだろうから8,000円くらい。
そうすると、研磨が全部で16,000円くらい?
時間との相関が合わないでしょうにね。 ありがたや、ありがたや m(_"_)m

「 しばらくは効きがあまいから気をつけて 」 と言われて店をあとに。
「 何年車に乗ってると思ってるの。 解ってますがね 」 と、正直思ったのですが、店を出てから最初のブレーキで 「 あーれ~~~~~~ 」 止まらんです(笑
予想以上に止まらんです。 す~っと、ひたすらに す~っと。
いつもの 「 ンギュ 」 て音がしません(笑

変に削ってしまっては もったいないので、1~2日間は街乗りで やさしく慣らします。
高速に乗って試す ( 確認する ) のは、早くても今週の土日ですね。

あっ、後ろ足の鳴きも ちゃんと止んでます。 シリコーンスプレーちゃんも偉い(^_^
Posted at 2009/05/14 16:26:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | CL7_パーツ追加&交換 | 日記
2009年05月13日 イイね!

パッドさがし _ 4

さて明日は、私んとこの勤め先は休みです。 明後日も休みです。
でもね、世間様が休日ではないので高速料金は 1000円 じゃないんです。
世間様と休みが重ならない休みを嫌だと思ったことは今まで無かったのですが、今回はちょっと。
その人が休みの日には 高速1000円 ってわけにはいかないのかしら(;_;

で、明日は朝一 から 1号機の ローター & パッド の研磨です。
その後、高速で効果を試したいんだけど ・ ・ ・ ・ ・ 1区間だけとかになりそう。
せこいよね m(_"_)m

それにしても、金欠 の 休日 って なんだかいつも以上に寂しい(;_;



そういえば、2号機のとなりのライトエースは、未だに現れませんね。
どこへ行ったんだろ? 転勤かしら??
Posted at 2009/05/13 19:51:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | CL7_パーツ追加&交換 | 日記
2009年05月10日 イイね!

ゴールデンウィークが終わった ・ ・ ・

ゴールデンウィークが終わった ・ ・ ・20:30頃、名古屋インターに 2号機で IN ( ON? ) 。
ゴールデンウィークの終わった名神に乗ってみました。
混雑は一切無く、( 当たり前ですけど )先行車を抜く時だけ追い越し車線に移り、他は走行車線で のんびりと大阪まで 流れに身を任せて のほほ~ん と。
1号機でも2号機でも、アコを走らせてるって
気持ちい~(^_^


昨年の10月10日に寄った大阪城に ちょっと寄ってから、同じ道を名古屋まで復路。
自宅到着が 1:00頃。
往路と同様に復路も混雑は一切なく、本当に のほほ~ん と(^_^
走行車線から見える各PAの駐車場にも 車はまばら。 すっかり連休モードは終了している様子。
空いた高速を のほほ~ん と400kmほど走って、高速料金は往復で 3,200円。
なんだかちょっと幸せ(^_^

画像は大阪城土産です。
グリルからすると、24T の SP っぽいです。
城主様、お土産 ありがとうございましたm(_"_)m
Posted at 2009/05/10 01:48:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2009年05月09日 イイね!

1号機のダンパ _ オーバーホール

1号機のダンパ _ オーバーホール先週の 中央道+α一周 で発覚した
1号機のエナペタル君少々お疲れぎみ
に対応したいなと。
ただ、ここ10年で最悪の財政難につき 下調べのみ(-_-

エナペタル ( ENNEPETAL ) さんのHPによれば
http://www.ennepetal.co.jp/09maintenance/02.html
基本のオーバーホールは1万円/本。
設定変更をして 1.5万円/本。
意外と安いと思ってしまいました。


昨日、パッドの件でいつものお店に寄った際、「 こんなのをエナペタルさんが置いていったよ 」と。
画像は そのパンフレットの一部抜粋です。 「ENNEPETAL E-12」
12段階減衰力調整だそうです。 BILSTEIN としては邪道な気はしますが、
注目点は、通常のカタログモデル価格に +0.5万円/本 で この12段階減衰力調整機構を付加(追加)できること。 そして、オーバーホール時にも 12段階減衰力調整化に対応してくれること。
その際の料金は、オーバーホール + 12段階減衰力調整化 = 2万円/本。
( ちなみに、12月末まではキャンペーン価格で 2500円/本 引き とのこと )
たぶん調整なんてめったにしないけど、なんとなくお得な感じ(^_^
なお、調整幅の設定は2パターンから指定するんだそうです。
・コンビニエンスモデル. . . : Type-WR(ワイドレンジ) 微低速域~高速域
・プロフェッショナルモデル : Type-NR(ナローレンジ) 微低速域~低中速域
私なら当然 "コンビニエンスモデル" ですね。

そもそもエナペタルさんのは 発注者のカスタムオーダー仕様。
その自分好みの仕様をそのままに(内部設定はそのままに)12段階減衰力調整化 がなされるのですから文句は無い。
本当は、1号機の設定を 縮み側はそのままに 伸び側をもう少し締め上げたい のですが、それはそれとして 現状の仕様で減衰力を変えたらどのようになるのかにも興味がわきます。
縮み側 伸び側 それぞれに調整できる調整式ならBESTなのですが、それをこの価格に求めるのは無理ですもんね(笑
キャンペーン期間中になんとか!!!
Posted at 2009/05/09 07:43:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | CL7_パーツ追加&交換 | 日記
2009年05月08日 イイね!

パッドさがし _ 3

今日の帰宅途中、いつものお店に寄り道。

「 お勧めのパッドは? 」 と訊ねたら "endless"、"projectμ" と 予想外のお答え。
「 さてどれにしましょうか 」 と相談していると
「 バッドの残量は? 」 と訊かれ 「 見てない 」 と答える私。
若が 1号機を見にいかれ、
「 パッドは2割くらい減ってるかな。 ローターも特別に荒れてはいないよ 」 と若。
「 パッドの利きはどう? 」 と訊かれ 「 無茶苦茶利く 」 と答える私。
「 パッドの面研でい~んじゃないの 」 と社長。
「 じゃ、パッドの面研 と ローター研磨 ということで 」 と私。
「 とりあえずそれで様子みなよ。 いつする? 」 と社長。
「 そうします。 来週の 木 金 と自分休みなんですよね 」 と私。
「 じゃ、その辺りに日に 」 と社長。
「 VX500 入ってますよ 」 と若。
「 じゃ、研磨の時に それ(オイル)を交換します 」 と私。

ということで、パッドの購入は先送りになりました。

商売っけ の無いことで ・ ・ ・ ・ ・研磨研磨で全て工賃だから新品を売るよりも利益はあるか?
ローターは 3,500円/枚 のはずだから、研磨は全部で2万円くらいかしら?
Posted at 2009/05/08 18:55:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | CL7_パーツ追加&交換 | 日記

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/5 >>

      12
3 4 567 8 9
101112 13 1415 16
17 18 19 20 21 22 23
24 2526 2728 29 30
31      

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機。 2024.08~ は3号機に繰り上げ。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~2024年7月 ( 174,457km ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation