お友達の ときどきさん から "アコのサービスマニュアルが使いたい" とのメールが届き、
ときどきEuro-R が名古屋本宅の3号機用駐車場に駐車。
何ヶ月ぶりだろうか、ここに車が停まったのは。 もう解約してもOKかな (-_-;
せっかく人が来てくれたのだからと、1人では行き難い所へご一緒いただく。
その1。
普段、名古屋マダムで繁盛している喫茶店?に ランチへと。
初めて寄ってみたけれど、用意されている駐車台数よりも 随分と店内の座席数が多い。
常連さん達を 徒歩圏内の方々も多いと見込んでのことかしら?
軽めに ナポリタン を注文。 出てきたのが
↓

大きめの皿だけど、真ん中に 薄っすらと盛られた麺。
少なっ! と思ったけど、横から見ると
. ↓
随分な上げ底だけど、ちゃんと中は空洞というか、麺が詰まってました。 フォークが皿の底まで刺さります。 でも この皿、安定感が無いんですよね。
フォークで 薄焼き卵 を挿そうとすると、皿が倒れます (-_-メ
その2。
なんとなく入り難いディーラーさんへと。
お店に着いた時には、休日だというのに お客が誰もおらず閑散としていました。
狙いは 先週発売になった この車。
とても可愛らしい ウィンカーランプ。 ころん っと まん丸です。 (反射して見づらいですね)
それと もう一つ面白かったのが、4ドアなのに、リアドアのガラスが 外へ うにっ っと出るタイプ。
とっても珍しいです。
3気筒、DOHC、999cc、ミッソンは 5ASG。 車重は 900kg。 軽さは楽しい性能です (^_^
なかなか特徴があって面白い走り心地でした。 ミッションは慣れることが楽しみな感じです。
さらに もう一つ面白かったのが、オプションのこれ

屋根に貼るフィルムです。 2万円 (^_^
一応、見積もっていただきました。
2ドア で、ETC + フロアマット + ポータブルNavi + 屋根フィルム ( Up↑ ) 。
それを税金・諸経費諸々 と、VW流マモル君 を付けて
188万円なり。
おおよそ Fit と同じくらいの支払総額でしょうか?
なかなか良い感じの面白い車でした。しいて注文を ( 無理だと思いつつ ) つけたいとすれば、
いーかげんに
右ハンドルの場合には ウィンカーレバーを右に付けてくれぃい!
生まれてこのかた 自分の車で ミッションをオートマチックしか選択してこなかった人には理解不能だろうけれども、ウィンカーレバーとシフトレバーとは逆側に付いていないと交通法規を守った運転は難しいんだから(ー_-
「 右ハンドルの日本車もウインカーレバーを左にしろ! 」 なんて馬鹿なことを言っている人が今の日本にもいるらしいけど、AT限定免許の人達なんでしょうね、きっと。。。
とはいえ、ATしか設定していない車種なんだから 結局は ウィンカーレバーが右に付いていても左に付いていても かまわないってことになるんだけどね 。 。 。 。 。
一応、短い期間とはいえ VWオーナーだったくせに、ワイパーを動かしちゃったいm(_ _)m
その3。
今ごろですが、スバルさんへ BRZ の試乗へと。
残念ながら、ATしかなくて あまり多くの感想はありません。 でも、あまりに酷評されている 86 & BRZ でしたので、どんなに酷いのかと思って乗りましたが、
私でも天井に頭が当たらないし、タイヤの位置は ちゃんと伝わってくるし、ボデーはしっかりしているし、これといって酷評するようなところは感じませんでした。
とくに、タイヤから伝わってくる情報は トヨタ車?とは思えない ちゃんとしたものでしたので、良い意味で想像を裏切られました。 それに、室内へのミッションの張り出しが小さいので、左足がボデー外側へと追いやられることがなく、もしも そこに クラッチペダルがあったとしても、とても操作しやすいだろうことが予想されました。 FRとしては、とても大きなプラスになるのではないかと思います。
あとは、マニュアル ミッソンの操作性ですね。 いつか MT車に試乗してみたいです。
さて、今日の最大にヒットは、
VWのお店で 珈琲を出してくださったお嬢さんが とても私の好みでした。
営業さんについつい
奇麗な人ですね~。
私、今日はもうこれで十分です
と、本音を言ってしまいました。
今日は いー日だったな~。 ときどきさん、ありがとうございます。
あのお嬢さんに会えるなら、
188万円は借金してでも価値がある
かも (^_^
Posted at 2012/10/07 17:46:55 | |
トラックバック(0) |
本当に独り言 | 日記