• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hisaoのブログ一覧

2013年11月16日 イイね!

もうすぐ・すでに _ 6

安物の おじさん用防寒靴です。 3,980円。
くるぶし の上まで覆ってくれれば、雪が入る事無く、ほとんどの歩道などは歩けます。


靴底のパターンは こんなの。 少し波々していて スタッドレスタイヤ風ですね。


かかとの部分がね、


こうなるんです。


昔の子供ならご存知か? パンサースパイク (笑
この機構 ( 構造 )、市場から無くなりませんね~。 実際には 必要無いと思うんだけどね (^_^;
でも、
スパイクを使わずに 爪が減りもしないうちに靴自体が駄目になって捨ててしまうのは勿体無いな。
努めて 爪を出して履くか (-_-???
Posted at 2013/11/16 06:11:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 北のプー太郎 | 日記
2013年11月15日 イイね!

車を買いたい病 _ 7 ( 3号機 おまけ )

納車の時に、販売店さんが置いていってくれました。


耳かけ ・ ・ ・ ・ ・ ・ で通じるかな? . . . 防寒具です。

お~そうか、イヤーマフラーなんて言い方をしていた時代もありましたね (^_^

なんでしょうね、HONDA と入っているだけで少し嬉しい。
我ながら可愛い (笑
Posted at 2013/11/15 06:45:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2013年11月14日 イイね!

北のプー太郎 ( 就活 第1章完結編 _ 2 )

名古屋時代を読んでくださっていた方々には周知のことと思いますが、前職場では出張の時を除いては背広を羽織ることなく Gパンで仕事をしておりました。
なので、背広の保有枚数 (着数?) は少ない状態でした。 その上、育つことを止めなかった私の体に合わせて たま~に購入する背広は 順次着れなくなっていき ・ ・ ・ ・ ・。
引越し前にほぼ全てを廃棄。
残っているのは、「 少し痩せたら着れるかも 」 な2着と、最後に購入した1着。
7~8月は最後の1着を着ていましたが、8月終わりには大きすぎて着れなくなり、9月からは、少し痩せたらのを着ております。

さて、
もしかしたら3ヶ月間のアルバイトになるかもしれませんが、一応は考えなくてはなりません。
Gパンで仕事ができる企業が そんなに多いとは思えません。 アルバイト先でも当然のようにネクタイをしめることが求められていることでしょう。
で、
ネクタイは 親父の遺品が大量に残っていましたので使わせてもらうとして、問題は背広です。
高額な品は不必要ですが、ある程度の数は必要。
隣町にある某紳士服量販店へと行ってまいりました。

店内に見える店員さんは3人。 それっぽい男性、似つかわしくない男性、丸っこい女性。
丸っこい女性へと近づき 「 すみません、背広が欲しいんですが 」 と私。
一通りのパーツが全て丸っこい ドラちゃんの様な女性は、丸っこい顔でにこやかに 「 ○○の会員カードはお持ちですか?」 と。
店の会員番号の記録から、前回購入した品のサイズが判るとの事。 なるほど 。 。 。 。 。
「 ずいぶん前にお買いになりましたか? サイズが合わなくなっているように思います 」
と丸っこい笑顔で。 うん、所作を含めて嫌な感じは無し。
この ドラちゃん から売ってもらおうと決めて、本格的に物色開始。

5万円以上の背広を買うと、もう1着は1,000円になるとのこと。 なんのこっちゃ (-_-;
49,800円は5万円未満になるとのことで、実質は59,800円以上を選ぶと もう1着が1,000円。
携帯には半額クーポンが送られてきているけど、実質は同じことなのね。。。
勿論、2着のうちの低額な方が1,000円になるとのことで、結局は高額側の値札から半額程度。
厳密に商法としてどうのと考えては駄目ですよね。まぁまぁまぁ ということで (^_^

丸洗いOKの 一般サラリーマン向け製品を2着選びました。
ズボンは2本付きのと1本付きのとで、計3本。 少し足りないなと、安価なズボンを2本追加。

ドラちゃん に、春まで名古屋に居たことを話し、
「 皆さん、冬はどんな格好で通勤してるんです? 」 と訊ねたところ、
「 スーツの上に コートは羽織らないと寒いですね 」 と。
そして、
「 最近は、丈の短いコートが売れています 」 と言いながらコートの前へと案内され、
「 スーツ2着ご購入いただきましたので15,000円ということでいかがでしょうか 」 と。
値札の半値よりも少し安くしてくれると ・ ・ ・ ・ ・ 難しいことを考えては駄目ですよね。 購入 (-_-

ワイシャツを3枚追加したところで、「 総額いくらになりました? 」 と私。
電卓を叩きながらにこやかに 丸っこい女性が 「 9万xxx0 です 」 と、あくまでにこやかに。
そうだよね、まともな1着を買うよりは安いですけど、安物ばかりでも これだけ買えば10万近くはいきますよね。 これも全て、私の不摂生による出費。 自業自得 (;_;
働くって、お金かかりますね。
なんか、ダイハツのTV _ CM を思い出してしまいました。


ドラちゃん、終始 鼻をすすっておられました。
「 風邪をひけるなんて、幸せな証拠よね ( 独り者 風邪ひかない が私の持論 ) 」 なんて思っていましたが、会計のために椅子に座っていると店内の寒さが身にしみてきました。
ドラちゃん を見れば、スカートの下に見える丸っこいおみ足が寒そうです。
この職場では 鼻をすすっていても、そりゃそうだな~ と。
全国展開の量販店ですが、北から南まで同じ店舗構造というのは、ど~なんでしょうね。
Posted at 2013/11/14 05:50:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 北のプー太郎 | 日記
2013年11月13日 イイね!

車を買いたい病 _ 6 ( 3号機納車 )

我が家の周辺では、昨夜は降雪無し。 そして朝から快晴。
雪をよけていた部分は融け始め、地面が見えています。 明日からの雨に期待です (^_^

今朝、我が家の3台目になるホンダ車、3号機が納車されました。
HSS760n ( JE )

全長 : 1335mm
全幅 : 620mm
全高 : 1050mm
重量 : 100kg

名古屋に住んでいては、けっして買うことがなかった車種です (笑


オーガ という名がついた 取り込み口の回転羽根。


そして、投雪口。 ライトは常時点灯。


空冷単気筒 4スト OHV。 196cc、 5.6ps/3600rpm


操作パネル。 エンジン回転数、走行速度、投雪方向 は任意に無段階で調整可能。


右側部。 投雪方向の調整は、故障の少ない手動式 (笑
3.1L の燃料タンクは、3時間ほどの運転で空になるとのこと。


バッテリーは、12V です。 自動車用の充電器が使えるのはありがたいです。


販売店の方が、軽トラに積んで持ってきてくれ、使い方・メンテナンス・その他諸々を30分ほどかけて丁寧に説明してくださいました。
2輪をイメージすれば、特に戸惑うことは無いと思われます。
試しに少し動かしてみましたが楽しい(^_^
砂利とかを巻き込んで飛ばすと危険なので、何cmか圧雪された下地が出来るまでは使いませんが、なんとも心強い相棒です。
活躍しないで終わることを願いたいのですが、無理なんでしょうね (-_-;

勿論、しっかりと 鍵がかかる保管庫に仕舞いこみました。
Posted at 2013/11/13 11:34:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2013年11月12日 イイね!

北のプー太郎 ( 就活 第1章完結編 _ 1 )

7月の上旬に北海道へ引っ越してきて、7月中旬から就活を開始した私です。
開始からほぼ4ヶ月が経過。
ようやく本日、就活の第1章が完結をむかえる目処がたちました。

就活では、お役所系のS社 と 民間のR社 に支援をお願いしております。
名古屋に居た時から狙っていた某団体には、S & R 共同戦線にて接触を果たす事ができましたが、出資元を読み違えていて、中途採用が不可能な事を気がつかずにいたことが発覚。
残念ながら某団体で働かせていただくことは断念。 ただ、この団体の方々とは その後に3回、就活とは関係無くお会いしております。
今後、北海道で働く限りは お世話になることが多々想定されます。
出会えて良かったです (^_^

その後、
これは是非に雇って欲しい!
と思った1社には年齢を理由に会ってすらいただけず ・ ・ ・ ・ ・。
何をしてる会社なんだろね?
と思った数社にも年齢を理由に会ってすらいただけず (;_;
自分に出来るかな? 難しいか?
と思った1社とは、しばし悩んでいただいた後、残念ながらアンマッチ。
予想の通りに厳しいね~ と思う毎日を過ごしておりました。

先週、S社の担当さんから電話。
S:「 hisaoさん家の近所の会社から求人が出ましたよ。接触してみましょうか? 」
私:「 年齢制限は厳しくありませんか? 」
S:「 若年を希望されてます。 でもね 」
私:「 分りました。一応、お願いします 」
S:「 求人票を送ります。見ておいてください 」

同日、受信した求人票を見ながら 「 無理っぽいな 」 と門前払いを想定してあきらめていました。
翌日、すぐに担当さんが先方を訪問してくださり、再び電話。
S:「 お会いしたいって言ってますが、どうします? 」
私:「 あらまっ。 珍しいケースですね。 是非、お願いします 」

いったん電話が切れ、すぐに再び電話。
S:「 来週の火曜日に先方を訪問してきてください 」
私:「 了解です。お手数かけます、ありがとうございます 」

で、今日。
雪の中、先方へと2号機で出向いて面接。 真冬でも1時間あれば通勤できる距離です。
会社の正面玄関?から入って出てくるまで おおよそ30分。
3ヶ月の お試し期間を設け、その後、双方でOKなら正式採用にしたいとのこと。
その3ヶ月間は給与計算は時給でするとのこと。提示された時給を週休2日で考えると、
8時間×20日間×時給 > 月額換算失業給付金額
となる。
その上、持ち家でも少額ながら月々に住宅手当をくださり、さらに冬季は小額ながら月々に暖房手当てをくださるという。 前職では住宅手当も暖房手当ても無かった(笑


でも、
素直に嬉しいと思えない ひねくれた自分がおります (-_-
わずか30分では何も訊かれていないし、何も答えていない。
この地域の賃金相場を考えると 失業保険を超える額をサラッと提示するなんてことは ・ ・ ・ ・ ・。

ハローワークでの講習で、不正受給について強く注意をされているので、仕事初日をいつにするかは ハローワークに雇用契約書の案を提出して お伺いをたてたい旨を先方に伝えたところ、同意してくださいました。
雇用契約書(案)を受け取り次第、ハローワーク へ相談に行ってきます。 が、やっぱり何か妙だ。
4ヶ月目に 私はどうなっているんだろ (-_-?
もしかして 単なる3ヶ月間のアルバイト (-_-?
というか、
そもそも、私がするであろう業務が何であるかの説明を一言も聞いてないんだよね。
30分だもんね。 そんな話をする時間は無かったもんね。 って、やっぱり何か妙だと思う。
質問しようかなとは思いました。でも 「 わざわざ地雷を踏みたくない 」 と思いなおしてしまった。

働き始めてからが、第2章 となります m(_ _)m
何か笑える経験ができそうな ・ ・ ・ ・。
Posted at 2013/11/12 19:30:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 北のプー太郎 | 日記

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/11 >>

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機。 2024.08~ は3号機に繰り上げ。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~2024年7月 ( 174,457km ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation