• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hisaoのブログ一覧

2013年12月18日 イイね!

つわもの

こっちが怖いですって。 やめてほしいな (;_;


じっちゃん 、 せめて歩道を走ってくれないかなぁ (-_-;
Posted at 2013/12/18 05:14:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2013年12月17日 イイね!

成長

一晩で成長しました。 こんなことを言ってはいけないのかもしれませんが、
未だに何故こうなるのか理解できてない私です。


防風室のガラス、あちらこちらに 模様が入った様になってました。
Posted at 2013/12/17 05:28:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2013年12月16日 イイね!

ランニングコスト

除雪機のオーガ固定・保護用の専用ボルト・ナットですが、

> 念のため、20本くらい買っておかないと ・ ・ ・ ・。

というわけで、昨日、買いに行ってまいりました。
除雪機を売っていただいた販売店さんは日曜定休なようで、店舗前の除雪もされておらず ・ ・ ・。
まっ、いっか。 と思いつつ、少し後ろめたさを感じながらもホームセンターへと。
ホームセンター で買う方が たぶん少し安いはず m(_ _)m
店員さんに案内いただいて 見つけたそれは、4対 ( ボルト4本 + ナット4個 ) 一袋で
1,280円
高いな~ とは思いながらも、規定負荷で折れないといけない製品だから代用品を使うわけにはいかないし、残り一袋だったから安い店を探して回るのも怖かったし、その最後の一袋を持ってレジへと行きました。

1回折ると約300円が飛ぶのね。 土曜日は600円を飛ばしてしまったと (;_;
4対を補充したので手元に在庫は8対。
へたをすると、除雪4回で在庫ゼロ。 ん~ ・ ・ ・ ・ ・。
Posted at 2013/12/16 05:16:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2013年12月15日 イイね!

周期

もう雪の事にはふれないでおこうとは 自分でも思うのですが、どうしてもこれだけ m(_ _)m

木曜日の帰宅時、バイト先の駐車場に停めた2号機に降雪の跡は無し。
走り始めて5kmほどで、道端に降雪の跡が見えた。
走り始めて10kmほどで、軽く雪が降り始め、路上にも雪が薄っすらと。
走り始めて15kmほどで、路上は明らかな雪道となった。
走り始めて20kmほどで、我が家周辺は とーとーと降りしきる雪の中。
出掛けに ほぼゼロだった我が家の庭 ( 2号機の駐車場所 ) には、15cmほどの積雪。

翌金曜日の朝、アコは25cmほどの雪に被われていた。 掘り出し、道へ出るまで20分ほど。
除雪車が通った後ではあったが、路面には けっこうな厚みで雪が残った雪道。
走り始めて5kmほどで、路面は雪というよりも薄い氷に変わった。
走り始めて10kmほどで、路面は部分的にアスファルトが露出。
走り始めて15kmほどで、道から見える家々に停めた車の上に積もった雪が明らかに少なくなった。
走り始めて20kmほどで、バイト先の周辺に降雪の跡は無し。バイト先の駐車場は昨夜と変化無し。

我が家がある町は、札幌と旭川の間、旭川よりにあります。
バイト先は、我が家よりも札幌よりです。
ここ数年、大雪でニュースで頻繁に登場していた岩見沢市はバイト先よりも札幌よりです。
ちなみに札幌も旭川も、我が家周辺よりも降雪量は少ないです。

30~40kmおきに降雪量は増えたり減ったりを繰り返すのかもしれません。
その30~40km周期の1つのピーク付近に我が家はあると。
なんてこったい (-_-メ
ちなみに岩見沢付近でのピークは、他のどのピークよりも高い ( 降雪量が多い )。

どうせ日曜日も降るからと、昨日(土曜日)は躊躇しましたが、吹雪いてしまったら除雪なんてしてられませんので、無駄を覚悟で除雪をしました。
ベランダの雪を庭へ放り、庭を除雪機を使って除雪。

そりゃそうだとは思うのですが、除雪機って、前面で回転する丸い歯 ( オーガ ) の高さを超える雪は飛ばすことができないんですね。 家や物置などの壁近くは少し 少な目な積雪になるのですが、そばに何も無い所では オーのほぼ倍の高さの積雪になっていましたので、スコップで雪を崩して、崩した雪を除雪機で遠くまで飛ばすという作業の繰り返し。
. ↑画像は物置のすぐ前ですので積雪が少ないです。
"過大な負荷をかけると折れることで各部を保護する" と説明を受けていた ロックボルト。 昨日の作業で2本折りました。 3箇所あるボルトでの固定部のうちの2箇所で1回 ( 1本 ) づつ。
焦らず、無理をさせず、ゆっくりと確実に飛ばすことを心がけていたつもりなのに折ってしまいました。
バキッってけっこう大きな音とともに、雪が飛ばなくなり、オーガを覗き込むと オーガが フラフラになっていました。
付属されてきた交換用ボルト・ナットは6対。 1回の除雪で2本も折っては駄目ですよね(-_-;
念のため、20本くらい買っておかないと ・ ・ ・ ・。
昨日の除雪作業は、慣れないボルト交換時間も含めて2時間超。
雪を貯めては駄目みたいです。 早朝でも夜でも 降ったら可能な限り早く短時間づつ除雪をしないと、 まとめて作業する 長い時間続く除雪機のエンジン音が近所迷惑かもしれないと思えます。

春の早朝に耕運機が働くような住宅街ですので、誰も除雪機の音を気にしないとも思いますが・・・
Posted at 2013/12/15 07:41:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2013年12月14日 イイね!

相続費用

先週末に、ふと、礼服を1着, クリーニングに出そうかと思いたちました。

育ちすぎた体が着ることを拒んでいた服でしたが、北海道へ引っ越してきてから再び着れるようになった縁起の良い?服です。 先月末の横浜には 長いことハンガーに吊ったままにしていたものを 「 再び着れるようになるなんて 」と感慨深く感じながら そのまま着て行きました。
その礼服を前にして 「 そういえば ・ ・ ・ 」 と思い出し、普段入る用事のない2階の和室に行き、吊るしてある母の冬物コートを見つめてしばし考える。
この夏に妹が来た際に 「 もしかしたら自分が着れるかな??? 」 と、捨てる/捨てない . の仕分けで捨てない方に仕分けていったコート達です。
でも、着れるかなと言いながら家に置いたまま帰るようだったので
「 大きな荷物になるもんな。 宅配で送ろうか? 」
ときくと、
「 かも なんだよね。 クリーニング代を考えると 迷うんだよね~ 」
とのこと。
なるほど と思い、私も とりあえず捨てないままに 先週まで放置していました。

あらためて数えるとコートは7着。 たぶん40年くらい前の物から 数年前の物まで。
不思議なことにサイズは全部同じように見える。
太らない体質だったと思うべきか、太らないように頑張っていたのだと思うべきか (^_^;
さらに不思議なのは、同じ人の持ち物には見えないこと。 好みは年々変わるのね 。 。 。

よし、クリーニングに出してから妹に送りつけてやろう!
近所のクリーニング屋さんへと。

私: タンスの中で防虫剤とか防湿剤とかの臭いが染付いてるんですが、洗えますかね?
店: たいていは大丈夫ですよ。 材質を確認させてくださいね (^_^
私: ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ← ( 全部大丈夫と言って欲しい期待の待ち時間 )
店: 大丈夫です。 ただ、これとこれとこれは革ですので、料金は高めになりますがよろしいですか?
私: 革なんですか?
店: これは革コートで、これはこの部分が革で、ことらもこことここが革になっていますね。
私: 分りました、いくらでもOKですので、全部お願いします。
店: かしこまりました。 では ・ ・ ・ ・ ・ ・ ← ( 一着づつ料金を確認して総額を計算している )
私: ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ← ( 財布を出して身構える )
店: 8点で合わせて2万○○○○円になります。
私: けっこうしますね (¥ _ ¥
店: 革はそうなんですよね~。 どうしますか?
私: いえ、全部お願いします。

自分の礼服の料金なんて 端数じゃん。
はたして 妹は着るのだろうか (-_-;
今週末に出来上がってくるはず。
送料はいくらかかるんだろうか 。 。 。 。 。
Posted at 2013/12/14 05:58:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機。 2024.08~ は3号機に繰り上げ。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~2024年7月 ( 174,457km ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation