• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hisaoのブログ一覧

2014年12月19日 イイね!

違う、きっと違う

JAFのお世話になったのは、ちょうど2週間前。
1週間経った先週も大丈夫だったので、ほぼ完全に安心してい ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ た (-_-

2時間程前。 別荘を出発して本宅へ向かう途中、札幌から20kmほど走ったあたりで突然に
「 焦げ臭! 」
運転をしながら、車中をかるく きょろきょろ。
異常は感じない、 まったく感じない。 集中をしても何も感じない。
ここいらはまだ、周囲にまだ人家がある。
大丈夫、きっと道路脇でゴミでも焼いていたのだろう ・ ・ ・ ・ ・ って、昭和か!
直ぐに臭いは消えた。

さらに20kmほど走ったあたりで、
「 焦げ臭! 」
ここいらは周囲に人家も何も無い。
直ぐに臭いは消えた。
大丈夫、きっと大丈夫。
そうそう連続して故障なんて起きるもんじゃない。 だから 大丈夫、きっと大丈夫。
一応は異常が無いかに気をつけながら走り、本宅に到着。

明日は月に一度の道東への御勤めの予定。
往復で500と数10km走るつもり。
昨日まで道東は、風と雪とで厳しい天候だったと しきりにTVで流れていた。
旭川から道東へ抜ける峠 ( 石北峠 ) も、ほぼ平行して走る有料道路 ( 旭川紋別自動車道 ) も今日の昼まで ずっと通行止めになっていた。

もしも、携帯電話が通じない区間で ・ ・ ・ ・ ・
せめて
晴れてくれることを願いましょう (-_-;




にしても、何か焦げるような部分あったっけ?
Posted at 2014/12/19 21:08:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | CL8_パーツ追加&交換 | 日記
2014年12月17日 イイね!

それも北海道

日曜日の晩、本宅から別荘へと夜道を走る。

雪と風が弱い夜道は陽に照らされた綺麗な白ではないけれど、なんとも しっとりとした趣きが有って心地良い。

札幌市内に至ると路上に雪が無かった。黒く見える路面は凍っているのかと思ったら乾いていて秋のよう。 「なるほど、これが塩カリってやつか」 と思ったが、歩道の雪も極わずか。。。
幹線から外れ、アパートへの道へ入っても雪は少なく、アパートの車庫前に着いたら
( ↓車庫の中から中通りをみる )

金曜日の晩よりも雪が少なくなっていた。
除雪がされない中通りなのに、路面を覆う程度の雪しかない。
土曜日、日曜日と2日連続で3号機を動かした本宅とは、随分な違い。
札幌の地に県庁所在地を置いた理由が分かったきがしました(-_-



明けて月曜日の朝、新雪が20mほど積もってた。 日中も降り続け、日曜日の経験から
「 札幌でこの様子だと、本宅周辺はどんなことになってしまっているのだろう? 」 と怖い。

そして火曜日。 天気予報は荒れる荒れるとしか言わない(-_-;
午後3時くらいから、市内の地下道もJRも地下鉄も通っていない、でも
「 歩いても30分くらいかな? 」
という微妙な距離の場所へ徒歩で向かう。 (仕事です)

北海道で雪の日に傘をさすなんて洒落たまねをする気が無いので、先週、鞄から傘を出したばかり。 傘は無く、地下道も無くJRも無く、地下鉄も無い。
往路。 少なくとも本宅では傘をささなくても、雪は解けないので濡れなかったのだけれども、何となく以上に濡れてしまった。 雪が降っていても気温が高いのね(;_;
そして復路。 すっかり暗くなった中、降りしきる雪が変! 半分雨の様に水気が多い。
途中からは雪面に落ちる音が、すっかり雨。
も~びっしょり (;_;

ふむ。 札幌はずいぶんと暖かい (-_-;
夏も冬も、北海道の中でも地域によって随分と違うのだということを実感。。。
Posted at 2014/12/17 05:00:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2014年12月14日 イイね!

ご近所様がおっしゃる

ご近所様がおっしゃるには、「 今年はまだ雪が少ない 」 と ・ ・ ・ ・ そうか?

ブログで画像を探す。
今年の1月2日にアップしてあった画像が これ。

庭の隅に私が積み上げた雪の山は、アコを超え、車庫と同じくらいの高さにまで達している。
今日はといえば、まだ山にもなっていない。

それから、ご近所様は こうもおっしゃる。
「 毎年必ず (空は) 、最後には辻褄を合わせてくるんだよね 」
と。
もしも、あと2週間と少しで 昨シーズンに追いつくとしたら ・ ・ ・ ・ ・ ・ 
これから恐怖の2週間が始まるってことなのね。
異常気象で 辻褄を合わせきれなかったってことになってほしいです m(_ _)m
Posted at 2014/12/14 09:30:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2014年12月14日 イイね!

一夜明けると やっぱり

今日は、各地でも降雪の確立が高いそうですね。
同じ降雪量でも西へ行くほど影響が大きくなる にっぽんこく。 皆様お気をつけてm(_ _)m

さて我が家。
昨日の予想通り、一夜で元通り (-_-;

ついでに、除雪車が 庭への入口にバリケードを設けてくださって ・ ・ ・ ・ ・。 ど~しても除雪をしないと2号機を出せないのね (;_;

今も、細かな雪が とーとー と降り続けています。
何時頃に除雪するべきか ・ ・ ・ ・。




私は 白い車を選ばないのですが、北海道でも白い車を選ぶ人は少なからずいらっしゃいます。
でも、やっぱり私には 白い車を選ぶ気持ちが判りません。
やはりこれも、一度自分で試してみないと判らないのかな (笑
Posted at 2014/12/14 07:29:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2014年12月13日 イイね!

いさぎよし

雪が止んだので、「 やはり今日もやろう 」 と、3号機で除雪をして、
「 もしも明日 吹雪いたら厄介だから 」 と、期日前投票へ行き、
床屋さんで髪を切り、
スーパーで今日明日の食料を買い込み、
「 さて帰宅しよう 」 と思ったら、また降り始めた。
そして今も とーとー と降りしきっている。
除雪はしたけど、明日の朝には 少なくとも元通りだろうな (-_-;

そんな中、点けた T V から飛び込んできた 新型アルト の画像 ( CM )。
かっこい~じゃん (笑

さっそく、ネットで画像を探す。

そう、これ。 なんだか かっこい~ (^_^





この辺りの、コストをかけない いさぎよさ には好印象です。




空力を考えると、ど~なんだろ? と思うけど、コストをかけないことに徹するとこうなるのかな?




助手席側のドアに カギ穴は要らないと思うんだけど ・ ・ ・ ・ 販売店からの要望なのかしらね?

ていうか、凄い位置に カギ穴を設けたね。 昭和50年代風?



色は選べるのだろうけど、形状として大胆ね。



総じて、ユーザーへ安価に提供しようという 徹底したスタンスが素敵です (^_^
「 物のわりには安い 」 とかじゃなく、
「 自動車という機能を実現した物として安い 」 ってことに徹した SUZUKI は素敵です。
最廉価版は いくら になるんでしょうね。
Posted at 2014/12/13 15:53:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 軽自動車って | 日記

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/12 >>

 1234 5 6
7 8 9101112 13
141516 1718 19 20
21 22232425 26 27
282930 31   

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機。 2024.08~ は3号機に繰り上げ。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~2024年7月 ( 174,457km ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation