• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hisaoのブログ一覧

2015年01月23日 イイね!

ABS警告灯 _ 3

明日の土曜日は 道東へ行きたかったのですが、今夜から明日の午前にかけて大荒れだと天気予報が言っているので断念します。
今シーズンは、荒れるって予報は 当たるんですよね (-_-

日曜日に予約をしていた ホンダディーラーさんに電話をして、予約を土曜日に変更していただいた。


さて、2号機のABS警告灯。
夕方に帰宅して、2号機を別荘の車庫から出して 本宅へと向かう。 警告灯は点いたまま。
もしかしたらと期待して、 とブレーキペダルを踏む。
ダ~ っとタイヤがロックしてアコは止まらない。
だよね (;_;

交通量の多い幹線に出ると、路面の氷は融けて アスファルト上は びちゃびちゃ。
札幌圏を出ると、路面は乾いてた。
道の両側は雪山だけど 。 。 。

数十Km走った頃に あれっ(-_-?と気付く。
ABSの警告灯が消えていた。
なんだか知らないけど、ラッキー。 良かった良かった (^_^v


しばし走ると、凍結路面エリアに突入。
一応は試しておこうと、 とブレーキペダルを踏む。
ビヤ~ というか、ジャ~というか、スタットレスタイヤが凍った路面に擦りつけられる音を響かせながら、グリップを失い アコの向きが変わっていく。
ABS 動作しないじゃん (-_-メ

しばし走る ・ ・ ・ ・ ・ もしかしたら速度が速すぎたかな? . . . . . なんて、ありえないことに期待して 60km/h まで速度を落として再トライ。
ブレーキ
アコは右回りに回ろうとするも、途中で姿勢を維持。
遠~くで 小さな コッコッコッコッコッコッコッコ という音が聞こえるような気がした。
ブレーキを開放して姿勢を戻す。
ん~ ・ ・ ・ ・ ・ と悩みながら、しばし走る。

もう一度
アコは クンッ っと姿勢を乱すも、ブレーキペダルに軽いキックバックが伝わってきた。

電気として考えても、機械として考えても、答えはんなアホな(-_-
としか出ない。

速度を上げたり下げたりしながら ブレーキ を3回トライ。

一応は、以前と同じABSの動作状態に戻った ・ ・ ・ ・ ・ が、 んなアホな。。。

明日、ディーラーで何と説明したらいいんだろぉ。
正直に言ったら 嘘つき って思われるよね。
ど~しよーか~。。。。。

Posted at 2015/01/23 21:54:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | CL8_パーツ追加&交換 | 日記
2015年01月22日 イイね!

穴掘り

この間の日曜日、別荘の前で スノーヘルパーを使ってしまいました(-_-
ヘルパー、こんなやつ↓ . . ( ネットで拾った画像です )

20年以上前に買ったヘルパーを初めて使ったかも。。。。 まだビニールを被ってた。


札幌駅から4つ目の駅なのに、住宅が並ぶだけの 中通り? にはまったく除雪車が入ってくれなくって、降った雪は全て そこを通る車に踏み固められて どんどんアスファルト路面から積層されていく。
12月から降ったから、1月半ほどで 20~30cmくらいの厚さに積層されてます。
そして道幅も どんどん狭くなっていく。

車庫に入れるために アコの向きを変えている際に、ミスって前にも後ろにも進みにくくなって、
頑張れ、お前も4駆だろう
なんて言ってるるうちに、右前輪が穴を掘ってしまって (;_;

ミスった反省を横に置いておくとしたら、

○ 生活4駆では空転してしまうとダメなのよね~。 こんな時は スバルの本格派に軍配?

○ アコードでも大き過ぎたか~。 こんな道には 4000mm前後のボデーが良いか?

○ 軽ければOKだったか? 新型アルト F 4WD・5MT、660kg ならいけたかな?

なんんてね m(_ _)m


バンパーが接地するまで前輪が掘ってしまった穴をスコップで広げて ヘルパー差し込んで、
脱出したんだけど もう1回やらかして、
またスコップで掘って差し込んで ・ ・ ・ ・ ・ 。
周りに音が聞こえているかと思うと 恥ずかしくて 恥ずかしくて (;_;


その晩、別荘の窓の外から
タイヤが空転している音と それにともなうエンジン音を2台ききました。 30分くらいしてダメだったら助けに行こうかと思っていましたが、なんだかんだで2台とも自力で脱出したようで。
まぁ、皆さん そりゃそうだよね (^_^


妙な話ですが、ど田舎の 我が家のある町の方が、車道も歩道も 除雪は札幌よりも綺麗に頻繁にやってもらえます。 雪が多めに降った翌朝には除雪車が走り回ってるもんなぁ。
札幌も栄えた商業地域ですら ロードヒーティングやら、排雪溝やらが備わったエリアは足元に不安はないけど、それらが無い歩道は歩くのに難儀するもんな~。

住宅街の一戸建ても、田舎のように敷地が100坪以上とかあれば問題無いし、狭いながらも駐車スペースと玄関前にロードヒーティングを入れている家は問題無いけど、かならずしもそんな家ばかりじゃないから、職場の人に 「 ど~してるの? 」 と訊いたら、各家で自腹で業者さんに頼んで敷地の角に日々積み上げた雪をトラックで持って行ってもらってるんだとのこと。
業者さんを頼まない家は、道路から玄関まで獣道が出来ているとのこと。

爺婆になったら、札幌市内の一戸建てを捨てて もう少し田舎に引っ越すか、一戸建てを捨てて除雪の手間が要らない集合住宅 ( 俗にいうマンション ) に買い替えるのが正解なのかも。

昔はもっと、除雪車が頻繁に走っていたらしいんですけどね。
人口増加と、除雪し難い住環境の増加、それに追従できない除雪予算。
厳しい~。
Posted at 2015/01/22 22:35:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2015年01月20日 イイね!

ABS警告灯 _ 2

車庫の中で エンジンかけてみました ・ ・ ・ ・ ・ かかった (^_^
でも、
オレンジ色の ABS警告灯 は点いたまま。
やっぱ、甘かったです。

もしかしたらと、車庫の中で少しだけ 前後に動かしてみましたが 点いたまま。
そりゃそだよね (-_-


とりあえず、ブレーキは反応する。
もしかしたら、自分に都合の良い言葉が聞けるかもなんて期待をしつつ、本宅の隣町にある車検に出したディーラーに電話をしてみた ・ ・ ・  ・ ・ ・ やっぱり聞けなかった 。 。 。

一応、このまま走ると何が起きるかを確認してみたところ、ABS動作(自動ポンピング他)が発しないだけとのこと。
なら まぁ、走ることに支障は無い。
週末にサービスにみてもらう約束をして電話を切った。



可能性1 = ABS系センサの、どれか、どこかに氷がはさまっている。
可能性2 = ABS系のヒューズ切れ。
可能性3 = センサ故障 or 関連パーツ故障。

異音と警告灯が関係していないなら どれもありうる。
異音と警告灯が関係しているなら 可能性1 は無い。

仮に 可能性1 だった場合には、走っている間に警告灯が消ええるかもしれないけれど、それでも不安をかかえたままであることに違いはない。 ディーラーで原因を見つけてくれることに期待。

さて ・ ・ ・ ・ ・ いくらかかるかな。
オルタネータに続いてブレーキ系。
流石に10年を超えると きますね~ (;_;
Posted at 2015/01/20 19:09:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | CL8_パーツ追加&交換 | 日記
2015年01月19日 イイね!

ABS警告灯

実は、我が2号機ちゃん、
昨年のオルタネータ交換の翌々週から、
走り始めてから数分後に、左前方のボンネット中かな~ って辺りから

カッカッカッカッカッカッカッカッカッカッカッカッカッカッカッカッカッカ

って異音が数分間するようになってしまいました。 一晩置いておくと必ず再現。
ただ、いかんせん この季節はそうそう簡単に寄せて止まれる路肩が無いもので、止まって確認することができず (-_-
エンジン回転数に、リズムが依存しているような、音量も依存しているような。。。

何かに圧をかけてチャージしている様な音に聞える。
昔、初代アスコット ( 4thアコの姉妹 ) Si を中古で買って乗っていた時に、原因不明で終始した異音に似ている。 あのアスコットより音量は小さいど、なんとなく似ている。

そして昨夜、
インパネの ABS警告灯が点灯しっぱなしに (;_;
真冬に、不用意にエンジンを停止 → 再始動 なんてトライをする勇気は無かったので、別荘まで走り切って車庫に収めてしまいました。
たぶん、今エンジンを始動すれば消えていると思うんだけど ・ ・ ・ ・。

今週末までに、一度エンジンを始動してみないといけませんね。
怖いな~、エンジンかからなかったら どうしましょ。
Posted at 2015/01/19 18:35:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | CL8_パーツ追加&交換 | 日記
2015年01月18日 イイね!

北のプー太郎 ( 就活 第5章 )

第5章が始まってしまいます (-_-;
誰の何のためにもならない諸々ですが、記録用ということでご容赦ください。

さて、
何度か書いていました様に、3年は続けられるとい~なと思っていたのですが、そうもいかない状況。 事業規模縮小 & 人員削減 ということに。
元々人数が少ないので 辞めるのは2~3人ですけどね。
当然、縮小する事業の者が辞めるわけで、今期末までに私は辞めます。

そもそも、半分無理なお願いをして置いてもらった私ですので、辞めることになんら不服は無い。
とは言え、辞めることになると決まってから今日まで、やはり色々と考えてしまったわけです。
考えれば考えるほど追い込まれていくというか、追い込んでしまいます。


そして、一歩引いて自分を見るんですね。
そうすると、
・昔、TVで流れていたワーキングプアがうんぬん、
・昔、TVで流れていた先の見えない不安定な生活の若者がうんぬん、
・昔、TVで流れていた 「 将来の希望なんて ・ ・ ・ ・ 」 とインタビューに答えていた若者、
・昔、TVで流れていた ・ ・ ・ ・ ・ うんぬんうんぬん。
そして今 感じているものはといえば、
なるほど、もしかすると彼らは こんな感覚・こんな思い だったのかもしれないなと。


じ~っと何日も考え込んで、嫌になったところで もう1歩引いて誤魔化すんです。
「 俺って若者じゃないし 」、
「 将来の希望なんてことはとうの昔に ・ ・ ・  」 と。
そして、自分の分岐点に、一つだけ前の分岐点に立ち返って、思い出して、すり合わせるんです。
「 俺って、何故今ここにいるって決めたんだっけ? 」 と。
そうして、一昨年の夏にまで自分の立ち位置を戻してさてとと考えたのが昨年末。
人の事だと思うと暗い話ですが、いざ自分の事だと視点を誤らなければ それはそれで楽しめる話。
そう、私は 若者ではない独り者 (^_^v

さて今後、
せこい面では、

Q:雇用保険の失業給付を長く受け取るにはどうすれば?

A:1年間は雇用保険を払っている ( 勤めている ) こと。
. . . そして自己都合ではなく、会社都合として辞めること。

∴ 期末である 3月末ではなく、2月末で辞めるのが適切 (^_^
. . . 会社都合には したろやないかい (ー_-メ
. . . ここは、日々の記録が活きるはず。 理屈っぽい理系の元開発職をなめちゃいけない (笑


前向きな面では ・ ・ ・ ・ ・ また今度 m(_ _)m

さてさて (^_^
Posted at 2015/01/18 17:16:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 北のプー太郎 | 日記

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/1 >>

     12 3
4 56 78 910
1112131415 1617
18 19 2021 22 23 24
25 26 27 282930 31

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機。 2024.08~ は3号機に繰り上げ。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~2024年7月 ( 174,457km ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation