• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hisaoのブログ一覧

2015年01月05日 イイね!

東海地域限定ネタ

昨夜、本宅から別荘へ向かう道中にラジオを聞いておりました。
半導体メモリを再生出来ればよいのですが、私のアコはCDプレーヤーなので冬場は振動で音飛びしやすいもので、ラジオを鳴らしているとが多いんですよね (;_;

そのラジオ番組の中で、
三重の赤福は餡子も餅も
原材料は北海道産です
と言っていた。

「 餡子は当然としても餅は東北のだろう (^_^; . . . . . 」

と思ったのですが、赤福さんのHPを見ると、以下のように記されていました。


Q:赤福餅の原料の収穫場所は?

A:赤福餅の餡(あん)は、すべて北海道産の小豆を使用しています。北海道の広大な土地と気候は、小豆の栽培に適しており、高品質の小豆が生産されています。 弊社では、主に十勝地方と上川地方で栽培された小豆を使用しております。
赤福餅のお餅はすべて国産のもち米を使用しています。現在は、北海道名寄産を中心に、一部熊本県八代産も使用しています。 弊社が使用するもち米は、時間が経っても硬くなりにくいことを重視しています。また、うるち米(ご飯として食べるお米)の混入がないことも大切で、そのためにもち米だけしか作らない「もち米専作団地」で栽培されたものに限って使用しています。

マジだったんですね。 知らずに長いこと食っていた私ですm(_ _)m
Posted at 2015/01/05 20:21:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2015年01月03日 イイね!

まだ更新されていない

何となく 懐かしいのか、
何となく googleマップ で名古屋の画像を観る。

あれっ、まだ更新されていないんだ。

先代2号機の冬仕様が 旧2号機の駐車場に停まったまま。
ちょっと先代2号機が歪んで見えるような?



もしかしたらと、1号機の旧駐車場を観てみる。

お留守なのね。 1号機が留守なのか?、それとも 現在の住人が留守なのか???



もしかしたら、いつものタイヤ屋さんへ行ってるのかなと

違いましたね。 どうやら月曜日の画像らしいです。
こちらも季節は冬ですから、撮られたのは先代2号機の駐車場と同じ頃かも。



さらに一つ前に住んでいた アパートの駐車場を見てみる。

3番だったんですけど、お留守なのね。 現在はどんな車が停まってるんでしょうね。
4番のギャラン?が レア ですね (笑



現在の本宅は ・ ・ ・ ・ ・ 載せられませんけど、本宅になってからの画像ですね。
こっちの方が新しい画像が載っている。 何故だか少し嬉しい (^_^
にしても、
つくづく 凄いですね。 これで 半年毎くらいにデータが更新されたら もっと凄いんですけど (^_^
Posted at 2015/01/03 19:32:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2015年01月03日 イイね!

年末年始にむけて _ 4

> ザ・独り者カレー
> 味は、どんな風に作っても 3日も食い続ければ慣れます。
> 問題無し (笑

昨夜、
「 あれっ、カレーの臭いがしない??? 」
と気がつく。
12/28 ・ 29 ・ 30 ・ 31 ・ 1/1 ・ 2 と食い続け、鍋中の残量は あと半分と少し。

「 カレーではない。 いったいこれは何の臭いだろぉ~か? 」
と考えはしたが、怖いので結論は先送り。

箱に 1/5 残っていた カレールー を半分割って、お湯で溶かしてカレー鍋へ投入。
まだ不可解なものを感じたので、冷凍庫からカットピーマンを出し、少し小さく砕いて 鍋へ投入。
鍋は ピーマン臭で一杯に (^_^v

今朝 ( 1/3 ) 、
「 ふむ。 なんとなくカレーっぽい 」
と納得。 ルー & ピーマンの追加は正解。

ただ一つ、 さらさら なカレーが好きなのに、いつまで経っても ごてごて したカレー。
鶏肉は繊維が溶け切れなくて駄目ですね。
次はやっぱり、高価だけど 豚肉でつくりましょう。

明日の晩に 別荘へ運ぶために冷凍しなくては (-_-
Posted at 2015/01/03 07:49:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2015年01月01日 イイね!

融けた (^_^

> 気温が上がれば融ける。 上がらなければ融けない。 さて、本日はいかに?
> 融けたら少し出かけようかな。

融けた (^_^

視界クリア (^_^v
今日は天気が良く、温かいです。 勿論、気温は氷点下ですけどね。




車庫前の雪を除け、シャッター開けて おはようさん。





ボンネット開けて、本年のエンジン初始動。





Euro-R用 K20A お目覚め。





距離は、 62,774km 。
今年中に 7万km までいけるか?





一方の2号機の 本年始動距離は 91,213km 。
今年中に 10万km いっちゃうだろうなぁ。




2台とも、今年もよろしく m(_ _)m
Posted at 2015/01/01 13:57:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2015年01月01日 イイね!

本年もよろしくお願いします

本年も車ネタの少ない内容になると思いますが、よろしくお願いします。


凍りついてブラシでは落ちなかったフロントガラスの氷。
気温が上がれば融ける。 上がらなければ融けない。 さて、本日はいかに?
融けたら少し出かけようかな。


ついに まったく落ち着けなかった2014年。
2015年も 同様かなと。
さてさて (^_^;

2005年から始めた本ブログ。 長いですね~。
みんカラ を運営されて方々にも感謝いたします。
Posted at 2015/01/01 08:53:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/1 >>

     12 3
4 56 78 910
1112131415 1617
18 19 2021 22 23 24
25 26 27 282930 31

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機。 2024.08~ は3号機に繰り上げ。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~2024年7月 ( 174,457km ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation