• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hisaoのブログ一覧

2016年08月31日 イイね!

今月見かけた一番遠くのナンバー

まだ1日ありますが、今のところで 今月見かけた一番遠くのナンバー。


広島ナンバー

広島ナンバー圏の 普通車登録台数は知りませんが、広島301
車両が けっこう昔のモデルってことは、新車時から付けっ放しのナンバー?

観光客でしょうか?
それとも、
学生が 広島の爺ちゃん家から 持ち出して 北海道まできた (^_^?
Posted at 2016/08/31 06:53:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2016年08月29日 イイね!

Disk check (;_;

先々週末、
PCがWindows通常動作中に 「 Fドラが異常だからディスクチェックしろ 」 っぽいことを言い出した。
PCの指示通りに操作するも、チェックが始まらないので無視をした。

念のため、ウィルスチェック (フルスキャン) をかけたが、一晩経ってもチェックが終わらない。

Fドラの一部フォルダへのアクセスが変。 アクセスは書き込みも読み出しもできるのだけれども、ディスクは常にアクセスされた状態になってしまっているっぽい。



先週末、
PCを起動したら Fドラ が認識されていない。
再起動かけ、席を外し、戻ってみたら こんな文字が (-_-;

Checking file system on F:
The type of the file system is NTFS.
A disk check has been scheduled.
Windows will now check the disk.
~ 略 ~
71percent ・ ・ ・ ・ ・ ・

そして延々とチェックが進んだ。
チェック開始がOSの起動前なのか、起動後なのかも不明。
ちなみに、~略~ の部分には、
俺がチェックしろって言ったのに、お前は無視しやがってよっ (-_-メ
という風な、windowsからの怒りのメッセージが (笑
怒って勝手にチェック始めたらしい。


しばしの放置。
windowsは起動していましたが、結局のところFドラ は、OSからは所在不明とのこと。
PCからFドラのHDを外して、他のPCで読んでみるも、やっぱり不良。
1TBのHDが吹っ飛んだ (笑

バックアップが有るから問題は無いんだけど、HDって、不具合のある領域を使用不能と識別して、全体としては継続使用できるようになってるんじゃなかったっけ???
単なるユーザー作業用ディスクが、何故にリカバリー不能・認識不能に陥ってしまったのだろう。。。。
ふむ (-_-;
Posted at 2016/08/29 19:25:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC関連 | 日記
2016年08月28日 イイね!

雑草

庭には雑草が生える。 それは まぁ気にしない。 生えて当然 (-_-
目に余ったら刈ればよい。
大概は、私の目に余るよりも先に、ご近所さんの目には余るらしく、気が付いたら刈られている。
ありがたい (^_^v

ただ、何処にでも生えてかまわない、気にならないというわけでもない。
軒先に敷いた砂利の上は なんとなく嫌。

というわけで、軒先 ( 家の壁際 ) に敷いた砂利の隙間から生えている雑草を 皮手でむんずと掴んで抜く。
抜く ・ 抜く ・ 抜く ・ 抜く ・ 抜く ・ ・ ・ ・ ・。

ふと 視線を感じて キャロルの方を見ると、日陰になった キャロルの下に 白と黒の小さな鳥。
そして その手前で 揺れる雑草。

タンポポ? . . . . なわけがない。
後で調べようと パチリ。



揺れる黄色い花先を
じ~っと見ていると、 緑の草むらから ひょんひょん と虫が跳ねているのに気が付く。
遠目に緑っぽいのやら、黒っぽいのやら。
バッタ? コオロギ?? 他に類似は何あったっけ???
昔から虫に興味が無いので分からない。
海獣でいえば、トド ・ アザラシ ・ セイウチ みたいな違いだよね?

じ~っと見ていると、小さな鳥が3種類 ( 3種の柄 ) ほど、草むらに降り立ったり、飛び立ったり。
虫をつつきに来てるのかしら。

秋だ 。 。 。 。 。


黄色い花の名前 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 近所の爺婆様に訊いた方が早いね。
ちょうど、少し離れたご近所さんの爺様が 茹でたトウキビを持ってきてくれた (^_^
爺様、花の名前は知らないと 。 。 。

花の名を訊くなら 婆様ですね。
Posted at 2016/08/28 12:25:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2016年08月27日 イイね!

道東 増水 (-_-

恒例の 月に一度の道東往復へ行ってまいりました。

「 来るなら 10時前に来い 」 とのお達しでしたので、午前5時に出発。
いかんせん、ここしばらく続いた豪雨で、何処で何が起きてしまっているか把握しきれない現状ですので 1時間以上のマージンを確保 (-_-
ついでに、1号機 ( Euro-R ) に乗り込んで 気持ちにもマージンを確保。


昨夜は雨が降っておりましたが、今朝は 霧。
自宅から 40km ほど、ず~っと霧。
見えやしない (;_; . . . . . .( 不思議とデジカメ通すと見易いんですけどね )



やっぱり 国道39号線 ( 石北峠方向 ) は通行止めのまま
このため、無条件に 高規格幹線道路 ( 無料の高速 ) 旭川紋別自動車道を走ることに。

国道39号線から一番近い 迂回路候補が、旭川紋別自動車道になってしまう。
なので、早朝にも係わらず 私が今までに見たことがない数の対向車達 (-_-;
不思議と私の方には、先行車も後続車も ほとんどいませんでしたが、対向車線はもう。。。
単純に、道路が1本 通行止めになったから、他が2倍になるってわけではないんですね。

まずは、いつもの湖畔に到着。 網走湖 女満別湖畔 ・ ・ ・ ・ ・ なんとまぁ (-_-

画像の
左側が、国道から湖畔への道。
右側は、湖畔沿いに網走方面へと抜ける道なのですが、通行止め。
小さくて見難いですが、街灯が水面から突き出してますね。



水際まで近づいて パチリ。


少し角度は違いますが、先月は こんなん。





画像 右側に 土嚢が見えますが、それが 2枚目の 通行止めの先の路肩。

今日は 随分と水が引いていましたが、先週から今週にかけてのピーク時には、土嚢がある位置を超えて水があふれ、湖畔に建つ家では 床上浸水の ギリ手前までいったとのことでした。



キャンプ場も 水の中。



春先にはね、雪解けの水で 湖が増水するのは多々ある話ですが、
夏から秋にかけての増水は、10年に1度 とか、20年に1度 とか。。。

不謹慎ではありますが、正直、緑と水面が キラキラ と綺麗でした m(_ _)m



お参りを済ませてからの帰路。
やっぱり今までに見たことがない数の対向車達 (-_-;
道内あちらこちらで 道路 や 鉄道 が傷付いておりますが、早い復旧を願います m(_ _)m
Posted at 2016/08/27 20:44:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2016年08月26日 イイね!

秋が近いのね

雨の中、数日続いた夜勤 ( 日中は無給 ) を終えて帰宅。
茶の間の温度計は 21℃ ・ ・ ・ ・ ・ 肌寒い (-_-;

気象庁のHPで 今日の最高気温を観る。
我が家に最も近い 観測ポイント での記録は 22℃ ほど。
ついでに、名古屋の記録は ・ ・ ・ ・ ・ 33℃。
10℃以上も違うのね。。。


TVでも、
本格的にスタットレス イヤ の新作CMが流れております。
除雪機のCMも、昨シーズンのと同じのですが 流れております。
ちゃくちゃくと、秋への流れが作られつつあります (;_;


秋っぽい気分で車を走らせていると、暑さの中では気にならなかったものが目に入ります。
例えば これ ↓



小さなアパートの ベランダ? に 大きな灯油タンク。
1階は まぁ わかる。
2階は ど~やって給油するんでしょ (-_-???
Posted at 2016/08/26 13:45:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/8 >>

 1 23 4 5 6
78 91011 1213
14 15 1617 18 19 20
212223 2425 26 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機。 2024.08~ は3号機に繰り上げ。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~2024年7月 ( 174,457km ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation