• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hisaoのブログ一覧

2017年10月19日 イイね!

悪魔の囁き を前向きに考えてみる _ 1

悪魔の囁き . . .
悪魔の囁き を前向きに考えてみる _ 2 ( ヂーゼルエンジンを想う )
悪魔の囁き を前向きに考えてみる _ 3 ( タイヤサイズ )
悪魔の囁き を前向きに考えてみる _ 4 ( 萎える )
悪魔の囁き を前向きに考えてみる _ 5 ( 見積もり条件提示の準備 )
悪魔の囁き を前向きに考えてみる _ 6 ( お店での見積もり結果 )


悪魔の囁き を受け、素直な僕はもう一度 デミオ という車を考えてみる。


金のことは無視して、欲しい物を一通り装備させて マツダさんのHP で見積もってみる。

ヂーゼルXD Touring 4WD + レーダーオートクルーズを含むpkg
+ 床マット + 泥除け + Navi_SDカード + バックカメラ + アームレスト + リアスポ
結果、
車両代 = 257万円 ( 諸費用込み込み総額 = 270万円 )
高い
そんなに高くない気もするけどセカンドカー、日々の足車と考えると高過ぎる (-_-メ
あっ、ETC忘れてるね。。。

本当に必要最小限と思う 4WD & Autoエアコン に限定して仕様を探すと、
最廉価な 13C ではAutoエアコンを選択しようがないのだが、一つ上の 13S なら他品とセットになってしまうが LEDコンフォートpkg を選択することで オートエアコンが付いてくる。
そして、オーディオレス を選択することで 値引ける上に マツコネ が撤去される。
13S 4WD + オーディオレス + LEDコンフォートpkg + 床マット + 泥除け
車両代 = 175万円 ( 諸費用込み込み総額 = 193万円 )
ETCは、キャロルから移植。
Audioは、レスオプションでもスピーカーと配線は残るから、とりあえず 1DINのをキャロルから移植。
Naviは、キャロルから2万円の簡易Naviを移植。
バックカメラは、キャロルの時と同様に 安価なカメラとモニターでなんとかしましょ。

うん。 13S なら そんなに高いとは思わなくなってきた (笑

他に いくつものパターンで見積もりを繰り返すうちに思い出した。
何故に これといった不満を感じていない先代2号機 ( アコ CL8 ) を手放すことにしたんだっけ?
そう、まだ立ち止まるには早い。 もう少し、知らないことを知る時間の猶予はあるはずだ . . . . と。
その結果として、ちゃんと乗ったことがなかった軽自動車。 それも底辺たる アルト or ミラ から キャロルを選び、4WDであることだけを条件にして Autoエアコンすらあきらめて 4WDを選択可能な最廉価グレードを購入した。
そして確かに、知らなかったことを多々知ることができた (=_=


13S から オーディオレス して Autoエアコンを ・ ・ ・ ・ ・ なんだそれは (-_-メ
ボデー、エンジン、トランスミッション、足回り、電気・電子デバイス、その他 何一つとして歴代1~3号機達に対して新たな要素がないではないか。
これでは 先代2号機を手放したことすら否定する所業に他ならない。。。。。

やめやめ。
デミオを買うなら、せめて ヂーゼルturbo か レーダーオートクルーズ を選択しないと乗り換える価値も意味もありゃしない。 13S の 諸費用込み込み総額 193万円 コース はやめ。
う~ん、散財まっしぐら?

囁いた悪魔が微笑んでしまうなぁ (-_-;
Posted at 2017/10/19 15:35:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 悪魔大爆笑 | 日記
2017年10月18日 イイね!

3号機 ( HONDA除雪機 ) 支度

TVで除雪機のCMを観た際に 「 バッテリーくらいは充電しておこうか 」 と思い出した。
作シーズンは、初回の使用時からセルが回らなくて ひも?を引いてエンジンを始動させた。
バッテリーを充電すれば済むだけのことなのだが、バッテリーは載っていないとNGだけど、載ってさえいれば空でもセルが回らない他は何も問題がないので放置してしまっていた (-_-;

で、
バッテリー格納部分のカバーを外して 「 あれっ? 」 と思う。
液を入れる口のキャップが等間隔に並んでいない ・ ・ ・ ・ ・ . . . . 折れてる。


珍しいものを見てしまった。
6分割された液庫の1庫でキャップが折れて解放されて、液が空になってしまっている。
外から力がかかることはない。
何故か内圧が上がってはじけ飛んだか???


補充液 と キャップ を買いにでかける。
除雪機の展示販売をしているホームセンターをはしご。
キャップが見当たらない。 店員さんに訊いてみたが 「 お取り寄せになります 」 とのこと。

オートバックス と イエローハット。
キャップが見当たらない。 店員さんに訊いてみたが 「 お取り寄せになります 」 と。
そうだよね、
俺だってバッテリーは買ってもキャップだけなんて買ったことない。

久しぶりに 除雪機 ( 3号機 ) を買った農機具販売会社へと行ってみた。
収穫作業を終えてメンテナンスに預けられた・・・・ 名前知らないやm(_ _)m ・・・・ の整備中だった社員さんに事情を話してみた。
そうしたら、
「 なんか最近 似た様な話を聞いたような。。。。。 」
と言いながら机の引き出しを開け
「 そうそう、欲しいって爺様が来てさ、そん時に廃棄するのから外したんだ 」
と言って、くれた。
ありがたく頂いて帰宅。



バッテリーって、あがってしまっても充電せずに使い続けたら内圧が上がるのでしょうかね???
Posted at 2017/10/18 16:35:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2017年10月17日 イイね!

悪魔の囁き . . .

悪魔の囁き を前向きに考えてみる _ 1 ( 最適グレードは? )
悪魔の囁き を前向きに考えてみる _ 2 ( ヂーゼルエンジンを想う )
悪魔の囁き を前向きに考えてみる _ 3 ( タイヤサイズ )
悪魔の囁き を前向きに考えてみる _ 4 ( 萎える )
悪魔の囁き を前向きに考えてみる _ 5 ( 見積もり条件提示の準備 )
悪魔の囁き を前向きに考えてみる _ 6 ( お店での見積もり結果 )


2号機を買ったマツダDで 1号機のオイル交換をしてもらっている待ち時間、
やっぱり軽自動車は辛い(-_- . と愚痴をこぼしてしまった。
すると、悪魔が にこやかに 囁き始めた。
最近は イヤーモデル なんだとメーカーが言いはるもので、モデルチェンジ前の大幅値引などは設定されないのですが、これからの季節には 初売り って大イベントが控えています。
12月のうちに車種や詳しい装備・付属品を確定させて、
キャロルの下取り査定額も確定させてしまって、
初売りの日に契約書を完成させて、
車両登録は年度末ぎりぎりの3月末まで引っ張って、
納車は雪が融けてから hisao様のお好きな日に というのはいかがですか?
店長をはじめ、販社全体として台数をこなさなければならないイベントですので、初売りならではの値引き額を提示できるであろうことはお約束できます (^_^

と。。。
3年間乗ると決めて買った キャロル に2年で見切りを付ける?

とはいえ、
マツダで買える最廉価な車種はデミオになってしまう (-_-
アクセラスポーツ なら、尻が綺麗なので欲しい。 でも高い。 4WDは必須なのでアクセラの最安は 1.5L ガソリン車の4WDになるのだけれども、それでも今の私の セカンドカー には高過ぎる。
デミオは、すれ違う台数が意外な程に多いけど、すれ違うたびに 「 ブサイク 」 と思ってしまう。
ど~にも顔が ブサイク。 尻もけっして綺麗ではない。 外観にいぃとこ無し ( 趣味に合わない )。
でも、
運転すると、なかなかこれが よろし (^_^
正直なところ、欲しいと思う車種は スィフト なのだが、吊り下げ式のアクセルヘペダルが残念。
久しぶりにキャロルで吊り下げ式に乗ったが やっぱり オルガン式の方が疲れないし操作し易い。
外観は好きになれないが、運転のし易さなら デミオ は良い車。
ただ、
次に買うなら レーダーオートクルーズ が欲しい。
世間並みな人口密集エリアでは 自動車専用道 にでも乗らない限りは レーダーオートクルーズ なんて使用頻度は低いと思うが、なにせここは北海道 (^_^v
1時間程度なら
「 先行車 見たっけ? 」とか、
「 対向車 こないな~ 」とか、
「 後続車 いたっけ? 」なんてのは多々ある。
1時間は大げさだという北海道民でも、30分程度なら同意してくれるはず。
たまに出くわす他車にも レーダーオートクルーズ なら 安心だし楽 (^_^v
デミオ に レーダーオートクルーズをオプションで付ける ・ ・ ・ ・ ・ 高い。
アクセラ 1.5L でもレーダーオートクルーズは付けられる ・ ・ ・ ・ ・ 高い。
ヂーゼルも捨てがたい。
1.5Lヂーゼルturbo + 4WD + レーダーオートクルーズ ・ ・ ・ ・ ・ も ち ろ ん 超~高い。

悪魔の囁きをもってしても、高いものは高い。
もしもキャロルの下取り価格が、購入当時の支払い総額の半額とか言われたら
悪魔大爆笑 (0_0?

たとえ彼が悪魔でも、真面目な営業担当であることは間違いないと思う。
今一度、デミオを 自分の使い方に適した妥当な 必要最小限な装備で 買うと割高な買い物に思えてしまうのかどうか考えてみることにしよう (-_-
Posted at 2017/10/17 11:44:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 悪魔大爆笑 | 日記
2017年10月16日 イイね!

備忘録 _ 1号機エンジンオイル交換

1号機 ( Euro-R ) のエンジンオイル交換。

距 . 離 = 79,669km
オイル = マツダ純正 SM 5W-30 ( 4.0L ) ※エレメントは交換せず。
費 . 用 = 3,456円

昨年11月の車検整備を 2号機を買ったマツダDにお願いした際、マツダ純正オイルが入った。
今回も同じオイルに交換。

そういえば、
冬眠明けでの距離が 73,111km だったから、
今年は既に5ヶ月間で 6,500km超も走っている。
今年はなかなか (^_^v

冬眠まであと3週間の見通し。
たぶん3週間後には幹線道路に融雪剤がまかれる (-_-
せめて 冬眠までに 80,000km は達成したい。。。
Posted at 2017/10/16 17:35:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | CL7 _ [ 備忘録 ] | 日記
2017年10月16日 イイね!

晩秋もいよいよ本当に晩秋に。。。

早朝、クルマの ガラス も 屋根 も凍るようになってしまった。

本当にもう 秋も終わりだなぁ (-_-

Posted at 2017/10/16 06:23:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/10 >>

123 4 567
8 91011 12 13 14
15 16 17 18 1920 21
22 23 2425 26 2728
293031    

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機。 2024.08~ は3号機に繰り上げ。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~2024年7月 ( 174,457km ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation