• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hisaoのブログ一覧

2019年01月20日 イイね!

IGNIS ( イグニス ) がね (=_=

センター試験の二日間は大人しくしているべきだと思いつつも、
久しぶりに綺麗な青空が広がったもので 昨日は ついつい (^_^

雪は降っていなくても 風が吹けば地吹雪にはなるもので、時々 視界不良。

集落の中、路上 ( 地表 ) を走る雪煙の向こうに 軽自動車らしき車が見えた。
あれって何だっけ?
信号待ちで雪煙が落ち着いたら、それは IGNIS だった。


腰下が見えれば 小型車 だけど、
腰上だけしか見えないと 軽自動車 にしか見えなかった (笑

車内は狭そうだなぁ~。 俺が2人いて、前列に並んで座ったら肩が当たりそう (  ̄▽ ̄;

小型に徹した車両としては、見事な作りなのかもしれない。
先代2号機だった 可愛い可愛いキャロルちゃんは、本当に 清いほどに 軽自動車に徹していた。

直41240cc かぁ ・ ・ ・ ・ ・ 直3990cc turbo だった方が すっきり くるんだけどな。
トランスミッション も オートマチック しかないんだよな。

リッター turboMT4WD だったら、触手が動いたかもしれない (  ̄へ  ̄
カウントダウン : 70日
Posted at 2019/01/20 08:27:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2019年01月18日 イイね!

細かなことですみません m(_"_)m

昨日は 気象警報 が出まくっていた北海道ですが、今日は 注意報 へと下がりました。
流石に昨日は交通事故が多発した様子ですが、今日の夕方で悪天候は 峠を越える との予報。
昨日の我が家といえば、
朝一で既に膝までありそうな積雪を どうしようかと考えましたが、もう一晩放置しておいたら手におえない積雪量になるであろうと 。。。
意を決して、雪降る中での除雪を (-_-
吹雪きが不定期に吹雪が、 吹雪いて ・ 止んで ・ 吹雪いて。
なので、上下に防水を着込まないと無理っぽい。
上は普段の通りでOK。
下は、除雪作業用に数年前に買った物があったはず ・ ・ ・ ・ ・ 発見できず (=_=
高校時代のウィンドブレーカーはあった。 . . . . . . . 履ける?
30才くらいの時には履けた。. . . . . . . 今は やっぱり履けなかった。
脚は通る。 腰回りが まったく足りない。
しかたなく、
とどかない クリップ ( フック ) の間を タイラップで留めて、上着を羽織る。
よし、腰回りは外からは見えない。

ちゃんと履けるのを買っておかなきゃ駄目ですね (;_;




ところで、

更新された みんカラ。
これって ちっとも広がりようがないですね (-_-
自分がフォローしている方の ブログ だけにしか辿り着きようがない。
自分以外が いいね と感じた先が見えないというのは ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ねぇ。。。
carviewさんは、店じまいしたいのかしら? . . それは残念だなぁ。
何が辛くなってきたのだろ? . . . . . . . データ量?




さて本題。

名古屋時代の我が家は集合住宅だったので、ご近所さんとの半強制的なお付き合いは 年に数回の 臨時・定期総会 だけだった。
北海道へ戻ってからの我が家は 過疎地の住宅街なので、月に数回は回覧板が回ってくるし、年に数回の定例行事もある。
町内会の役職も何かしらが数年毎にまわってくるし、
たいした役ではない班長は、もっと高い頻度で回ってくる。

班長の任期は年単位ではなく数か月。
町内会費というものが、やっぱりある。 町内会費の各戸への集金は、班長の役割。
各戸からの銀行振り込みでも問題無いのではないかと思ったことはある。 しかし、ご近所さんへ何かにつけて誰かしらが顔を出すのは 過疎化・高齢化・一人世帯 が進む中では意味あることなのではと思うようになった。

3回目の班長がまわってきた。
滑って転ばない様に 慎重に道を歩き、各戸の階段を上がり下りする。
自宅の近所で滑って転んで怪我をするなんて、あまりにも悔しいので 遠くの出先で歩きまわる以上に慎重になる (笑
積雪の多い地域なので、各戸の玄関前には 数段から20段程度の階段が当たり前にある。
1段も無い家は、玄関前にロードヒーティングを設置してあるか 若気の至りと後悔しているかのいずれか。 なにせ、雪が積もった朝には玄関が開かない可能性を否めない (^_^;



持ち回りの役だから、
町内会費を集めにきました~ 」 と声をかける。
( お役目 ) ご苦労様 (^_^ . . 」 とか 「 お疲れ様 (^_^ . . 」 とか声を返される。

こちらから 「 ( 会費を ) お願いします 」 とは言わない。
あちらから 「 よろしくお願いします 」 と言われても それは、後の会計処理をよろしく という意味意外には何も無い。
会費を受け取る時も 「 お預かりします 」 と言うが、「 ありがとうございます 」 とは言わない。

集めた会費は、会の会計担当役へ渡すのだが、
( 後の会計処理を ) よろしくお願いします 」 と言って渡す。
会計役も 「 お預かりします 」 と言って受取る。
その後、会計役は銀行まわりをして、数か所の金融機関で口座への振込作業を行う。


これが 当たり前な人達での会話。
中には 当たり前ではない人がいる (-_-メ
軽いところでは、
「 町内会費を集めにきました 」 と声をかける。
いーよ 」 とか 「 あー 」 とか声を返される。
重いところは 内緒 。。。


夏には感じないのだが、
氷点下の中では 自分の感情で体感温度が微妙に上下することを実感する (  ̄▽ ̄;
カウントダウン : 72日
Posted at 2019/01/18 09:54:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2019年01月17日 イイね!

本日は大荒れの天気 (;_;

13日の朝から昨夜まで、4日間も ほぼほぼまったく雪の降らない日が続いていた。
楽だ~ (^_^

しかし今朝、
カーテンを開けたら 庭には膝まで埋まるであろう雪が積もっていた。 降雪は今も継続中。
天気予報では、道内各地に 大雪・暴風・雪崩・雷 etc . etc . . . . . 冬に発せられうる全てかと思われる種類が並んでいた。
TVでは、日本海側、特に北方、留萌~稚内 では 「 今日の夕方までは猛吹雪が予想され・・・・・」 と口頭で 不要な外出を控えた方がよい旨を伝えていた。


思い出す。
ど~しても思い出してしまう (-_-
昨年の1月に 突然に 「 稚内へ行ってこい 」 と命じられたのは、こんな天気の中をだった。

その命令に対して 「 辿り着けないかもしれない天候だ 」 と拒絶を示したのに、
辿り着けなかったら それはそれでしかたがないなぁ 」 と社長はぬかしやがった (-_-メ
結果、
主要幹線である国道ですら除雪が追い付かない降雪と吹雪の中、アクセルを踏んでも速度がのらない路上の積雪量で 道 ( 路肩 ) がどこまでなんだか判別ができない状態な上に吹雪で視界を奪われ
書留出せばすむ事に何故に命をかけなかん (-_-メ
と怒ったことを思いだす。
・ 止れば、もしも後続車がいたら追突されて終わる。 ( キャロルだしね )
・ 進めば、もしも先行車がいて止まっていたら追突して終わる。
・ 進んだ先で道が切れていたら、路肩に落ちて数時間は救助を望めないから終わる。
稚内に近づいて 吹雪を抜けた時、本当に安堵した。。。
正直、
しばらく北海道を離れていた間に 冬を舐めていた んだと自覚しました。
少なくとも、
日銭を稼ぐためだけに選択してはいけない事を 安易に選択してしまったのは間違いない (  ̄へ  ̄
零細の社長が何を言ってこようが、拒絶するべき事でした。


無理 ・ 無茶 ・ 無謀、 類似した表現がいくつもありますが、明らかに 頭を低くしてやり過ごす ことが妥当な事態はある。 それが事実だと思います。
相手が自然であれ、人であれ、熊さんであれ、勝てないまでも 負けはしないということを信じられない限りは、防御に徹してもよいのだと思います。


今日の除雪はどうしたものか。
朝から雪は、思いっきり降っている。 止むまで待つのが正解か、手におえない積雪量になる前にやるのが正解か。。。



< 余談 >
みんカラ の 更新後の表示。 良く分からないです (=_=;
細かなことは そのうち理解できるだろうからよしとしても、みん友・フォロー・フォロワー が分らないのは困ります。
フォロー/フォロワー の項目に入っても、「 フォロー 」 「 フォロー中 」 「 フォロー申請 」 等々 その表示が意味するところが分からない。
私は 一括フォローボタンを押したし、フォロー認証は ( デフォルトのまま ) 認証制を選択していない。
クリックしたら どうなるのかが分からないと触れない (;_;
私が自分勝手に一方的に 「 ファン 」 としてブログを読ませていただいていた方々の中に、フォロー にも フォロワー にも載っていない方々がいらして、
記憶を辿って その方のブログへ行きつくと 「 フォロー申請中 」 との表示が見える。
申請中 が、こちらのページからは見えないけれど、あちらのページへ行けば見える。
なんとなく残念な矛盾を感じます。
見えなければ 単に断られた と思うだけなのにね (-_-
カウントダウン : 73日
Posted at 2019/01/17 09:17:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2019年01月16日 イイね!

お受験の季節 (-_-

Myファンに登録させていただいている方々を
一括フォロー(ボタン) で フォーローさせていただきました m(_ _)m
今後も足跡を付けさせていただ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・足跡も廃止でしたっけ (;_;?
あれっ? フォロー先のブログ他は どうやって更新を確認するんだろ???






昨夜は20時頃に 雨が降った我が家の周辺です。
1月の中旬に、それも日が暮れて気温が下がった夜中に雨が降るなんて・・・・。
おかげさまで、
昨日の最低気温が氷点下10℃だったのに対して、今朝は5℃も高い氷点下5℃
3月並みに暖かい朝 (^_^
この先が怖いですけどね。。。


そんな事もあって、
今年の雪は 何だかちょっと少な目かな? と期待して、昨年 今頃のブログを読み返した。
画面をスクロールさせると 1/13 にセンター試験だから大人しくいていよう 」 と記してあった。
あれっ? 今年も先週末にあったの???
って調べたら、今年は今週末 なんですね。
大人しくしていよう。。。



話が少しずれますが、
軽いトラブルがあって 「 あいつ ○○高校なくせに 」 という ローカルな台詞が耳に入った。
卒業してから〇十年も経った人間が今更 卒業した高校の名を出して くせに ってのもねぇ。。。
ここいらの街出身ではない私には、〇〇高校 という高等学校の素性が分からないので くせに の意味も解からない。
で、
今と昔とでは 随分と違うでしょうけど、その高等学校のHPを見てみた。
結果として、「 ○○高校なくせに 」 の指し示すところは判らなかった (=_=;
昨年の卒業生の進路は、進学と就職が半々。
いわゆる進学校ではなく、完全地元密着校でもない、その中間な標準的?な高等学校に思えた。
それに、地元企業に数多く 就職していることからも、地元 ( 地域 ) から信頼されている高等学校なことも確かだと思えた。


くせに とは無関係だと思うが 一つ目に付いた。
進学先一覧表が掲載されているのだが、その表には、大学毎の合格者数の横に (推選)と記された欄がある。 それによれば、この高等学校からは、国立大学へも 私立大学へも、合格者の9割ほどが推薦による合格らしい。
意味が判らんです(  ̄▽ ̄;

そもそも、大学の推薦枠が そんなに大きいのか?
これも検索すると直ぐに答えがでる便利な時代 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 推薦枠の大きさに驚いた。
推選が 無試験ということではないだろうが、何か不思議なものを感じてしまうことを否めない。
少子化に伴う施策ということなのだろうか。
ってことは、大学に合格するのは昔よりも楽になったということかな?

基準が他に無いので、自分が○十年前に卒業した高等学校のHPを見てみた。
・ 昨年の進学先 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ んっ?
・ 一昨年の進学先 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 昨年よりはまぁ。
・ もう1年前の ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ん~、まだましかなぁ。
・ さらにもう1年前の ・ ・ ・ ・ ・ ん~。。。。
他に基準が無いとはいえ、あまりにも判断基準としては怪しい。
なので、楽になったかは判断できないが、国立へ行く人数が減って、私立へ行く人数がもの凄く増えている。 それは読み取れた事実。

私の頃は 皆が貧乏だったから、国立へ行く者が多かったということなのかな?
国立の授業料が高くなったから、国立の魅力が下がったとうことなのかな?
大学進学が、金銭面での負担が相対的に下がったというなら、それは良いことですよね。
良かった良かった (-_-
カウントダウン : 74日
Posted at 2019/01/16 14:41:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2019年01月15日 イイね!

気のせいかもしれないけれど (=_=;

今朝の最低気温が 昨日よりも10℃も高かった 我が家 周辺です。
1月なのに 氷点下10℃ と 暖かい(^_^v


さて、
昨年末頃から、本業務ではない札幌勤務よりも、本業務であるはずの業務が厳しくなっている。
本業務では、不明点などを ( 零細企業には書籍等の資料がないから ) ネットで確認しながら進めることも多い。 確認した結果が正しいとは思っていないが、その確認したい内容の 概要とか雰囲気とかを知るレベルでは大丈夫であろうと 。。。

ただ、
ネットで検索を繰り返していると、どこからどう集計・分析されるか知らないが、閲覧しているページに表示される広告に あれっ? っと思うものが出ることがある。
なので ここ数か月は、
検索をして 「 だいたい もう OKかも 」 と思えたところで、検索キーワードを残したままで それに
おっぱい 」 と追加して再検索をかけてから閉じる様にしていた。
流石に 「 おっぱい 」 を追加した時点で、それ以前の検索結果等から 仕事モードの思考が類推されることはないであろうと。
類推されても 実害は無いのだけどね。。。

すると、
追加したキーワードに伴ってるのかな~
という画像が ちらほらと表示されるようになった ・ ・ ・ ・ 気がする (  ̄▽ ̄;
仕事モードかあ逸脱した 自分で狙った結果だとは思うのだが、何か照れる 。。。
カウントダウン : 75日
Posted at 2019/01/15 11:54:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2019/1 >>

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機。 2024.08~ は3号機に繰り上げ。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~2024年7月 ( 174,457km ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation