• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hisaoのブログ一覧

2020年01月10日 イイね!

やっぱり今年は雪が少な目 (^_^v

目覚めたら白かった釧路市内。
数日ぶりに 新雪を踏みしめて走る デミオ君。 やっぱ氷点下には雪が似合う (^_^

釧路エリアから 帯広エリアに到達しても、まだ雪があった。
この様子だと、我が家周辺は どんなことになってしまっているのだろう (  ̄□ ̄;


富良野エリア ( 深い山の中 ) に入ると、お山が綺麗 (^_^

晴れた青い空の下に 白い雪を頂いた山が明るく鎮座している。
撮るには電線が邪魔だけどね (-_-;
でも電気はライフライン。 無いと生きづらい。
真冬でも送電に頑張ってくださっている 北電さんに感謝 m(_ _)m



空いていたから気持ち良くゆっくり走っていたのに、先行車に追い付いてしまった。
前を行く、異様にゆっくりな先行車を追い抜こうとしている様子が感じられるカローラ。
でも、
今いけるだろう というタイミングでは行かず、
今はもう無理 というタイミングで対向車線に いったん出かけて止める。
そんなことを何回も目の前で繰り返してくれる・・・。
なまじか カローラと先行車の車間距離が近いから、私は2台まとめて抜かなかん。
雪道で2台まとめて抜くのは ちょっと面倒。
いいかげんにしろ(  ̄へ  ̄メ というメッセージを後ろから伝えた私。
カローラーの運転席で 運ちゃんが頭を掻いているのが見える。
ようやく、長い直線で 追い抜きを完遂したカローラ。
その後は、並みに速い。 何故に追い越しだけ躊躇していたのか不明。。。
広い見通しの良い道だから、気楽に走りたくて 100m以上の車間距離で走る (^_^

しばし先で、工事中での片側交互通行になっていた。
他でもそうな様に、停止位置の手前 100mくらいの所で 減速 の旗が振られている。
距離は離れているけえど、減速した様には見えなかったカローラ。
そして、停止位置を示す立札を超え、停止の旗を振っている誘導員さんへ向かって・・・。

私 ( デミオ ) の左前に 停止位置
それを通り越して、誘導員さんの真ん前に カローラ。
凍っていないから気を抜いていたのは分るけど、凍っていたら悲劇だよね (0_0
警備2号業務も気を抜いたら命がけになりますね・・・。


さて我が家が近づき、やっぱり積雪は多く見える。
雪が極端に少ない 釧路や帯広を見慣れてしまったせいもあるけど、やっぱり多い。
これは庭に入るまでに
1時間は除雪作業を覚悟せなかんなぁ(  ̄▽ ̄;

と覚悟をしていたのだけど、実際には

3号機 ( NBロドスタ ) の上に 融けかけた雪が少し載っているだけ な程度だった。
ラッキ ・ ・ ・ ・ ・ なんだけど、何故に雪が降らなかったの???

疑問は有りながらも、除雪作業が不要なのは ありがたい (^_^
3泊4日を終えて 無事に帰宅。
不思議なんだけど、
吹雪の中を帰宅した時よりも、晴れた中を帰宅した時の方が ほっとする (^_^
Posted at 2020/01/10 07:04:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2020年01月09日 イイね!

雪が降らないってことは???

昨日の朝は 氷点下4℃

ピンボケ m(_ _)m



それでも雪は降らないのね。

地形の妙で 年間を通して降水量が少ないのか、冬だけ降水量が少ないのか、
はて (-_-?




雪は無くても寒いは寒いんですよね。
で、
トイレに行きたくて、某店にお邪魔させていただきました。
勿論、出すだけではなく、少額ですが商品も購入させていただきました。
その際、
駐車場に Euro-R がいたので、隣で記念撮影を (^_^v

私も、もしも釧路エリアに住んでいたら 遠出はできないにしても、真冬でも1号機 ( Euro-R ) を冬眠させなくてもすむのかなぁ。。。




ここで、ちょっと驚き (0_0

ワイパーブレードが夏用じゃん( ̄□ ̄;



しばし、周囲の車を気にしながら走ってみました。
結果、同様に夏用ワイパーのまま走っている車は、他にも確かにいた (-_-メ
勿論、けっして多くはない。
日中だけなら大丈夫なのかなぁ。。。

なんて思いながら走っていたら、雪が舞ってきた (0_0;
それから一夜明けた今、市内の道路は雪で真っ白。
小さな事故が多発する様な気がします。 皆様、お気をつけください・・・。
Posted at 2020/01/09 06:34:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2020年01月08日 イイね!

NB→ND化ならず...再び (-_-

今のところ雪が少なめな北海道ですが、釧路エリアの雪の少なさには流石に驚いた ( ̄□ ̄;
そんな驚いた昨日だったけど、今日は根室へ行かなかん ( かった )。
本当は、
根室市周辺に一泊 + 釧路市周辺に2泊 = 計3泊 にしたかったのに、
クリスマスと同様に、大人1名 で宿を探すとなかなか見つからなかった。
大人2名 なら迷うほどにヒットするのにさぁ (;_;
なわけで、
釧路市内に3泊となってしまい、釧路市内に泊まって根室エリアまで宝探しに行くことに。
何が問題かって? ・ ・ ・ ・ ・ 釧路~根室 間は、120kmあるんだなこれが ( ̄▽ ̄;
最低でも往復に4時間はかかる。 だから、宝探しをする時間に 物凄く制約がかかる。
そして勿論、探すのは1ヶ所じゃない。
最短で回れる順序をよ~く検討した結果、エリア内で 100km以上 ・ ・ ・ マジか( ̄□ ̄;

どうにかなるだろうと思いながら実際にやってきたわけですが ・ ・ ・。
で、
実際に来てみれば、雪が無いから周囲はみな夏モードで走ってる。
自分も夏モードでは走れば、移動時間が2割は確実に短縮できる (^_^v
でで、
釧路市内を出発。 車外温度表示は 氷点下2℃。 やっぱり氷点下にはなるのね。
それでもやっぱり周囲は夏モードで走っている。 流れにのせた自分も夏モード。
路肩の草は凍っているし、路側帯 ( の向こう ) はやっぱり凍って見える。
でも、みんな夏モード (-_-;
でもでも、
地図を見ると分かるんだけど、釧路~根室の道は、釧路を出てからしばしすると海岸線からの距離が開いて内陸を走る部分がある。
そこまで行くと、車道にも雪が現れて ・ ・ ・ ・ ・ それでもジモティーは速いぞ( ̄□ ̄;
私は取り残された。。。
しかたがない。
直線だけは夏モードで走り、カーブ手前で冬モードにシフトして、クリップを過ぎたら再び夏モード。
追い付いてきた後続車は、短い直線で躊躇なく抜いていってくれるから、さほどジモティーに迷惑はかけてないっぽい。 だから、まぁよしとしよう。
再び海岸線の近くを走る道になった。 路面は黒い。 雪は無いけど、濡れている部分と凍っている部分が半々な様に見える。
けっこう づるづる しているけど、途中で前方に合流してきた先行車は夏モード。 追い付いてきた後続車も夏モード。 まじか この人ら ( ̄△ ̄

見通しは良い。
対向車が3台連なって大きなカーブを抜けてきた。 先頭は軽トラ。
軽トラが小さく うにうに っとした様に見えた。
来るな! とガンを跳ばしたのが効いたのか、
軽トラは クン っと こちらに右側面を向け、路肩の草むらへ飛び出していった。
そして、路肩の先にある土手を登りかけて向きを180°変え、
勢い殺さぬままに枯れ草を散らしながら道の方へ向かって進み、路肩の側溝に

まではフロントガラス越しに見えた。
続いてサイドミラー越しに、
側溝に突っ込んで停止した前方を軽トラの後続だった車が
通過しつつブレーキランプを灯して停車した。

こちらはブレーキを踏まないと決断していたので、軽トラが向きを変える前と同じ速度で現場を通過した。 対向車が揺れるのを見てブレーキなんて踏めませんがね( ・ _ ・ ;
横転はしていなかったから、シートベルトをしていれば運転手は無事でしょう。
こちらの後続車は、もともと適切な車間距離でいたのだけれど、現場を通過してからは車間距離が3倍になっていた。 無意味なことではあるんだけど、気持ちは分かる (^_^;

それにしても、軽トラの回頭は4WD車のものではなかったなぁ。
トランスファーを 2H を選択してたんかいね?
農家さんなら フルタイム2WDの軽トラを買うはずはないし、町工場さんの軽トラだったのかしら?
それとも、雪が少ないから燃費を稼ぐために4H を使わずにいた?
う~ん、後輪駆動車は あれが怖いんだよね ( ̄▽ ̄;
前輪駆動車よりも速く、本当に横から弾かれた様に回頭するんだよね。
運ちゃんも何もできなかったんだろうなぁ。
こちらに向かず路肩側に向いたのも、たぶん偶然だったんだろうなぁ。
もしもこちらに向いていたら、DJデミオ → NDロドスタ だった可能性を否定できない。
勿論、NBロドスタも無理を言って下取ってもらう (爆
北海道マツダ販売の初売り は、先週末じゃなくて今週末だしね (笑
悪魔大爆笑Ⅱ が開設。。。

さて、
根室エリアでの宝探しを終えてホテルに戻ったこの日の走行距離は360km( ̄□ ̄;
広いね北海道 ・ ・ ・。
Posted at 2020/01/08 05:57:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2020年01月06日 イイね!

雪が無い (0_0

朝、自宅を出る。 2号機 ( DJデミオ ) の車外温度表示は 氷点下8℃。 微妙 ( ̄▽ ̄;

何となく、随分と づるづる する。
気温からすると、最も滑りやすい温度ってわけじゃないけど、づるづる する。
風が出てきて地吹雪に (-_-メ
目的地は釧路。
. ( A ) いきなり南下して、富良野 → 帯広 → 釧路 を行くか、
. ( B ) 東へ向かってから南下して、摩周湖 → 釧路 で行くか。
距離が短い ( A ) を選択した。

吹雪いたり やんだり しながら、富良野までは ずっと雪道。 そりゃそうだ。。。
小さな峠を越えて 南富良野 ・ ・ ・ ・ 当然だけど ずっと雪道。
大きな峠を越えて 十勝エリア ・ ・ ・ ・ 雪がほぼ無い (0_0

路肩に少しと、畑の中に少し見えるだけ。



そして帯広市内に入ると、残骸は少し見えるけど、探さなければ雪が無い。

先月もここを通ったけど、その時は明らかに雪が有ったのに・・・。

雪は無いけど、気温は 0℃

早朝は氷点下だったろうに、雪が無いなんて 不思議。



だけど、その代わりに 畑の土が舞って視界が( ̄□ ̄;

畑の土が むき出しになっている冬季間に 畑が雪に覆われていないと、乾いた表土が飛んじゃう。



それにしても、1月の光景じゃないよな。
道にも駐車場にも雪はおろか凍りすらない。 山の木々は葉が落ちて寒々しい。
これじゃ 秋だよね。




途中で あっ( ̄△ ̄ と視界に入って、停車。

すれ違う車は一台も冬っぽくないのに、自分だけはまだ屋根に雪がへばり付いている。



さて、何でしょね (^_^




近くまで下りていって 1枚。

お~、見事だなぁ。



白いやつの 下段へまで下りて1枚。




近づいて もう1枚。
見事に凍ってる (^_^

雪は降らなくても、やっぱ寒いと凍るんだね。


釧路は、帯広よりも さらに秋っぽかった。
道行く車は一応、スタッドレスタイヤは履いているけど、走らせ方は 夏モードのまま。
だれ1台として、冬モードの運転をしていない。
ここは本当に北海道なのだろうか( ̄□ ̄;
Posted at 2020/01/06 19:01:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2020年01月05日 イイね!

久しぶりにデミオ君 (^_^

連休中、ずっと放置していた2号機 ( デミオ君 ) の様子を見るために ダ~ っと (^_^

こうして見ると、デミオは ボンネットが ほとんど写らないのね。



比べちゃいけないんだけど、3号機 ( NBロドスタ ) に比べると 超~安定。
路面の起伏で流されても 特に気にする必要は無し。
ちょっとやそっとで回りはしないから、進みたい方向だけ意識していればOK (^_^



ただの木が綺麗。
何でもない木の枝に雪が付いて、ただ白いってだけで綺麗。




拡大してもう1枚。

ほんの少しでも 桃色かかっていたら、桜並木にも見え ・ ・ ・ ・ ・ 桃色 ・ 桜色の雪。
怖いよね(  ̄▽ ̄;



東北だと言われても、信州だと言われても、疑う材料が無い画像 (-_-;

低い山がすぐ近くに見えるのが、私にとっては未だに違和感。。。



セブンイレブンに寄って、本年最初の ホット珈琲。
それと、本年最初の贅沢 (^_^

たまごサンド にしようと思っていたのだけれど、ついつい目に入った 新発売 の文字。
そういえば、
先月のクリスマスでは、ケーキの箱すら見ていない気がする。
12月24日は何をしていたんだっけ  (  ̄へ  ̄?

ともあれ、
食パン + 生クリーム + いちご ・ ・ ・ ・ ・ 微妙 (  ̄▽ ̄;

さて、
特に デミオ君にも異常は無い様子。
今年も4月までは DJデミオ君で走りましょ ・ ・ ・ ・ ・ じゃないですね。
今年は4月までは DJデミオ君 と NBロドスタ で走りましょ。
予定では4月上旬に
DJデミオ君は 45,000km でのオイル交換 ( あと3千kmちょい ) 。
NBロドスタは 120,000km でのオイル交換 ( あと2千kmちょい ) 。
CL7アコは、あと3ヶ月間は冬眠 (=_=
Posted at 2020/01/05 17:44:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機。 2024.08~ は3号機に繰り上げ。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~2024年7月 ( 174,457km ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation