• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hisaoのブログ一覧

2020年02月21日 イイね!

車欲しい病 _ 妄想の季節です (=_=

車欲しい病、そんな季節です (=_=;

いつもの様に いつもの周回路を走った中間地点でのセブンイレブン。
周回路の 山部 も、今月の異様な暖かさで 2/3 がアスファルトが出てしまっていたけれど、週明けからの降雪で 1/2 までが雪道に復活してくれた (^_^v
なので、セブンイレブンの駐車場で テールランプを覆った ( 自車で巻き上げた ) 雪を落としてから ホット珈琲を買いに店内へと ・ ・ ・ ・ ・ それにしてもボデーが汚い。 降雪日が少ないと汚れが落ちないんだよなぁ (-_-メ

駐車場に停めた 3号機 ( NBロドスタ ) の車内で珈琲を飲んでいると、煩い車が近づいてきた。
まんざら知らない音ではないのだが、ちょっと違う。
でも 隣に駐ったそれは、単なる ベーンベェ だった
でも 煩い (  ̄□ ̄; . . . . . . . . . . ヂーゼルなのね
きっと運転席では静かなのだろうけれど、車外には ガラガラ音がダダ洩れ。


走らせる環境 ・ 用途によっては、ヂーゼルもありだと思う。
特に、一回の走行で距離を走らせたい場合にはメリットが大きい場合がある。
ベーンベェヂーゼルかぁ ・ ・ ・ ・ ・ 。
帰宅してから ちょっと確認をしてみた。
現行のラインアップでは、2L_4発 と 3L_6発 の2機種が存在しているらしい。
セブンイレブンで聞いたのは 2L_4発 だったっぽい。

ヂーゼル + 4WD の設定が そこそこある。
ただし、全てトランスミッションオートマチック (-_-メ
このあたりは、私にとっては Mazda が優位だなぁ。
Mazda に無くて ベーンベェ に有るもの。 それは 2ドア・クーペ だよね。
しばらく Mazda は 2ドア・クーペ を出してないもんね。
カペラC2 の後に MX-6 を出したっきりだもんね。
もう四半世紀も昔の事になってしまった。。。

さて、ベーンベェ の 2ドア・クーペは多々ある。
でもその中で ヂーゼル + 4WD は 8シリーズにしかないっぽい。
そもそも8シリーズの2ドア・クーペは、2グレード。
・ 850 i xDrive クーペ
・ 840 d xDrive クーペ

どちらも 右ハン が選択できて、標準で 4WD。 いーね~ (^_^

車重は、どちらも 2トン弱。 重いなぁ (  ̄▽ ̄;

パワー/トルク は、530ps/76kgm と 320ps/69kgm 。 どちらでも車重はカバーできそう。

燃料タンク容量は、68L と 66L 。

燃費は、9.3km/L ( WLTC ) と 14.1km/L ( WLTC ) 。

68Lタンクで 9.3km/L は無理だなぁ。 給油しないと朝まで走れじゃん。 冬場に渋滞やら通行止めで燃費が落ちたら車内で凍死してしまう (  ̄□ ̄;
66Lタンクで 14.1km/L なら今の私の生活環境でも実用的。
グレードの選択は、840 d xDrive で確定ですね。
840 d xDrive の価格は、12,600,000円
冬装備を購入しただけでも諸経費他込々で 1500万ほど必要かな?
妄想のしがいがある金額だけど、Specからすると納得できてしまう。
トヨタの LC が、2駆なのに車両だけで 1300万 もいていることを思えば、お得にすら感じる (笑

働かないと買えないなぁ ・ ・ ・ ・ ・ 辞めたブラック零細での年収だと、全額を注ぎ込んでも 溜まった頃には確実に 8シリーズが フルモデルチェンジしてるね (笑

それにしても、いーな 840 d xDrive クーペ (^_^v
Posted at 2020/02/21 04:08:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2020年02月20日 イイね!

フィンガープリントをブロック (-_-???

今年はもう積雪は増えないのかなぁ (  ̄▽ ̄;
と思っていたら、今朝 目覚めたら久しぶりに20cmくらいの雪が庭を覆っていた。
早朝から除雪車が張り切って走ってくれたもので、庭に接する道との間には 高さ40cmくらいの硬いバリケードができていた。 スノーダンプでの手作業では面倒な重さ (;_;
しかたなく、赤い除雪機を出動。
そら まだ2月だもんね。 あと1ヶ月は雪が降るよね。。。


さて、ここ数日、
なんだかパソコンの様子が妙だなぁ、
win7のサポートが終わったことと関連があるのかなぁ。

とか思っていたのだけれど、
今日、みんカラにアクセスしたら ブラウザ が、
フィンガープリントをブロックしました
と言ってきた。
みんカラ開発室が、また何か仕掛けてきてるんですかね?
ここ連日、何かを試していたのが、つい その何かを隠すのを忘れてアップしちゃった???

無料だから苦情を言えた義理ではないのだけれど、画面の下部に強制的に広告が出たり、
出ていた広告欄に有った × が突然に消えたり、
その × が知らぬまに復活していたり、
他にも しょっちゅう 何かしらちょこちょこと (=_=

2005年から利用させてもらっていて 本当にありがたい みんカラ なのだけど、2006~2007年あたりが最も使い易かった様な気がするのは何故なのでしょうね (-_-?
昨年だったか から、みん友を広げることが不自由な仕様に変わってしまい、それは一時であって早々に元の様に戻ると期待していたけど、ちっとも戻らないということは、もう恒久的ということなんだろうな。 私の他からも大量に改善要望が送られただろうと思うのに 淋しいなぁ。
このまま 衰退する一方なのかなぁ (;_;
Posted at 2020/02/20 16:46:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2020年02月19日 イイね!

燃費を月平均でグラフにしてみたが・・・

3号機 (NBロドスタ) では雪が融けてアスファルトが出てしまっている道をあまり走りたくない
と言いながら、
先週の異様に気温が上がった数日間も、結局のところ1日を除いては毎日走っていた。
週に1~2日は2号機 ( DJデミオ ) で走っているけど、残り5~6日は3号機で走っている。
だから3号機は、
2/16 のブログで 120,613km 到達とか書いていたのに、既に 121,000km に達している。

いつもの周回路は、1周が 110km 程度。
ちゃんと記録を取ったことはないけれど、平らな道を燃費重視で走らせているわけではないから、
たぶん 12km/L くらいの燃費であろう。
110km ÷ 12km/L × 140円/L ≒ 1,300円 (¥_¥ 
遊園地 や ゲーセン に例えたら、
毎日の様にクルマ型の遊具に 千円札 を入れて ( Bet して ) スタート。 そして 残高が無くなりそうになったら 百円玉をもう1枚 、もう1枚 、もう ・ ・ ・ ・ ・
え~い、今日はこれぐらいにしといたるわ(  ̄□ ̄;
てな感じでしょうか。
一切 まったく な~んにも生産性の無い、趣味での出費。 石油と酸素の無駄遣い。
救いは、
夏タイヤで走る時よりは エンジンを回さないから、冬タイヤの時期の方が燃費が良いかも。。。


1周1,300円 かぁ~。 高いなぁ (;_;
私は煙草を吸わないから ・ ・ ・ ・ ・ 今時、日に2箱も3箱も吸う奴いないよね。
毎晩の晩酌が必須じゃないから ・ ・ ・ ・ ・ 煙草1箱に発泡酒1缶足しても半周分だよね。
自分で自分にする言い訳が見つからない。
でも、ガソリンが高すぎるのが諸悪の根源だよね (-_-メ

もしも デミオ でなら どうなるんだろうか?
と言うか、デミオは 納車からもう少しで丸2年が経過するから、季節での燃費の推移がなんとなく判るのではないかしら?

デミオの給油記録は、納車時から全て取ってある。
給油毎の満タン方での燃費値は、軽油をどこまで満たすかがバラついてしまうから 信憑性が無い。
でも、
ODOメーターの表示距離毎回の給油量である程度 均すことで信憑性は上がるはず。
なので、
ODOメーターの表示距離給油日を基準とした、給油月毎での燃費をグラフ化。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ん~。
4~6月の燃費が良さげなのは、2018年 も 2019年 も類似している。
続く 7~9月に燃費が悪くなるかというと、18年と19年とで傾向が不一致。
冬期である 11~1月に燃費が悪化するかと言えば、
18年は零細ブラックに勤めていたからなぁ  (  ̄▽ ̄;
あかんですね。 なんの傾向も見い出せない。
何かが見えるには、あと1年はデータが必要っぽいですね。。。
Posted at 2020/02/19 15:13:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2020年02月17日 イイね!

185/60/14 というキーワード

数日前までの天気予報では、月~火曜日は冷え込むかも と言っていたのだけれど、当日になってみれば暖か (^_^;
ただ、少しばかりの降雪と 前夜からの強風で、道のあちらこちらに吹き溜まり。
3号機 ( NBロドスタ ) のフロントにチンスポが付いていなくてよかったと心底 思う (笑

さて、
冬になってから、3号機 ( NBロドスタ ) のタイヤは 185/55/15 の TOYO ガリットG5。
すでにけっこうな距離を走っている。
基本は わざわざ、雪がある道を選んで走っている。

雪や凍りの上である限り、パワーはかけられない。
2速であれ5速であれ、3000rpm以上では その時々での進行方向への最大グリップを得られない。
だから 加速時を除いては、グリップが不十分になる手前でシフトアップをするしかない。
パワーはかけられないけれど、かけられない路面状態を走らせている事が楽しい (^_^

で、思う。
他車と競うのでなければ、タイヤの幅は 185mm くらいが丁度良いのではないかなと。
中央道 や 北陸道 を 160km/〇 とか巡航させるのでなければ、扁平率も 60% で足りるかな。
走っていて思い出す 185/60/14 という心地よい響き (^_^

春には 1本3千円の中華製から、TOYO Proxes R1R に履き替えようと思っている。
その際に、ホイールを探さなければならないけれど 185/60/14 にしよう ・ ・ ・ ・ ・ 無い (;_;
R1R には14インチの設定が無いんだね。。。




安い上で、1シーズンで擦り切れて無くなってしまうくらいのハイグリップが欲しい。
せっかくなら思い立った TOYO を ・ ・ ・ ・ ・ Proxes R888 というのなら、185/60/14 が有る。

サイズの設定は有るけどれど、このタイヤには
溝が少ないぞ  (  ̄□ ̄;
大丈夫 ・ ・ ・ ・ ・ なのかな。。。
Posted at 2020/02/17 16:57:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2020年02月16日 イイね!

3号機 ( NBロドスタ ) 1万km 到達 [ 備忘録 ]

季節外れの暖気に覆われて 最高気温がプラスになる日が続く との予報が出たのは確か先週。
10日ほど前の予報では、水曜日~土曜日の4日間連続 だったものが、
それから3日ほど経って、水曜日~金曜日の3日間連続 に変わった。
で、実際には、
火曜日が ぎりプラス で、水~金は 確実にプラス。 そして土曜日もぎりプラス になった。
予報は、当った様な 外れた様な (  ̄▽ ̄;

車道に雪が無い。
2月中旬の光景じゃないよなぁ。。。



さて、
昨年の 8月9日 に3号機となった20年落ちの NBロドスタ。
納車時のODOメーターは、



そして土曜日 ( 2月15日 ) に


3号機就任から数えて
ついに 1万km 到達( ^_^v


拡大。


6ヶ月と ほぼ1週間での 1万km。
11月と12月をほぼ走っていないことを考えれば、なかなかのハイペース。

必要最小限の金で2年間走らせることを決めて買った20年落ち ・ 11万kmオーバー のNB君。
実際、
・ 夏タイヤ も 冬タイヤ も、納車時の付属品。 冬タイヤは 一悶着あったけどね (笑
・ momoステは、先々代2号機だった 可愛い可愛いキャロルちゃん のお下がり。
・ カーステは、純正に配線を半田付けして USBメモリを鳴らせる様に。
・ ナビは、ユピテルさんの 2万円ポータブル。
・ シートだけは、まっとう & 新品 を買うしかなかったブリッドちゃん。
他の小物も、まぁこれでいーや の妥協品。

今シーズンの冬は暖冬で今のところは降雪が少ないが、10月末から始まったアルバイトを1月早々に終わらせられたから、その後の1ヶ月ほどで冬道もかなり堪能できている (^_^
冬期の周回路を走り回れたお陰で、
自分で自分の記憶を美化しても夢見ても しゃーない話だから、実際のところとして、昔もせいぜいこんなもんだっただろう というとこまでは昔の感覚に戻すことができた気がしている。
何度か尻をぶつけたけれど凹んでいないし、非力だけど私の用途には十分だし、納車時に有った不具合を直しただけで その後に故障はないし、脚に不満はあるけれどどうにか許容できている。
良い車が3号機になりました\(^_^)/
Posted at 2020/02/16 08:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 再びロドスタ | 日記

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2020/2 >>

       1
2 34 5 6 7 8
9 10 11 1213 14 15
16 1718 19 20 21 22
23 2425 2627 28 29

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機。 2024.08~ は3号機に繰り上げ。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~2024年7月 ( 174,457km ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation