• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hisaoのブログ一覧

2020年08月21日 イイね!

腐るほど走っている量販車 (=_=;

とある店。
駐車場は広々としていて、 200台は留められると思う。 この日は、1/3 くらいしか埋まっておらず、あとから最も隣に停められなさそうな場所を探す余裕が持てた。

良さげな場所を探して移動していると、目に入ってしまう。
茶色い DJデミオ 、 白いDJ ・ ・ ・ ・ 青い ・ ・ ・ ・ 灰色の ・ ・ ・ ・ 2号機と同色の。。。
いったい 何台あるんだ(  ̄□ ̄
マツダの最廉価モデルだし、既に発売から6年も経って未だに現行車種なんだから、どこへ行っても腐るほど走っていることは認識している。 そうでなければマツダが倒産しているとも思う。
だけど まぁ~~~~~~~ 嫌。

ここまでの数が売れたクルマを買ったことが無かった ・ ・ ・ ・ ・ 違うかぁ。
先代2号機の可愛い可愛いキャロルちゃん がいたね m(_ _)m

あまり見かけないクルマに乗っている時には、同型を目にすると ちょっと嬉しさすら感じるけど、
超量販車に乗っている時には、まったく嬉しくない。
随分と自分勝手な思いだと自覚しながらも、それが正直な思い。

そんな事を回想しつつの帰路。 信号待ちの道端で また目に入ってしまった。

2号機と同じ色ですね。
2号機との違いは、純正ホイールを履いている事と、
OPのリアスポが付いていない事と OPのドアバイザーが付いている事。
他は私には見分けられない。
この画像だけででも、2号機のお尻を覚えていたら グレード や 搭載エンジン機種 や 2WD/4WD とかも見分けられるんだろうな。
リアガラスに何かシールが貼ってありますね。 もしかしたら車庫証明シールかな?
仕事クルマとして買った持ち主さんなのか、それとも純粋に真面目な持ち主さんなのか (^_^
持ち主さんは、自分のデミオと 他とを見分けられるのだろうか。。。

売れなさ過ぎているクルマよりは、売れ過ぎているクルマの方が、バグ出しの面でも 後々での修理時にでも メリットは多いと知ってはいる。 いるんだけど、やっぱなぁ (  ̄▽ ̄;
Posted at 2020/08/21 06:35:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2020年08月20日 イイね!

昨日は暑かった (  ̄□ ̄; . . ( 100円本 )

自宅周辺では感じなかったのに、札幌方向へ向かい、目的地に着いてドアを開けたら
うわっ (  ̄□ ̄;

そして、
帰宅したら自宅周辺でも気温は上がっていて、温度計を見たら、年に数日しかない高温
早々に、我が家で 唯一 エアコンのある部屋に夜まで籠って凌いだ ・ ・ ・。


さて、
今回もまた、読み終えた100円本を売りに行ってきた。 . . [ の往復 ]
ブックオフでは100円本しか買わない私 ・ ・ ・ というか、ここ何年も本屋さんで本を買ってない。
わざわざ旭川や札幌のコーチャンフォーまで行って、漫画の単行本なら何冊か買ったけど。。。

100円本と言いながら、私が買い始めてからの買値は 105円→108円→110円 と。。。
お店で 10冊目に手を伸ばした時に 「 千円札じゃ足りなくなる 」 とか思っちゃうもんな。
消費税が この先に上がったとしても、11% を限度にしてほしい (;_;

さて、
今回は たったの14冊。
手持ちの未読が残り少なくなったので、まだ早い気はしないけど 売りに持参した。

結果、14冊が全て 50円 (^_^¥

買い値は、14冊×110円 = 1,540円

買い取られ値 は、14冊×50円 = 700円

買い取られ 買い = 700円/1,540円 ≒ 45%

今回は、とても優秀な古本達でした (笑
Posted at 2020/08/20 05:47:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2020年08月19日 イイね!

毎年の様に変わる 保険の補償内容 (^_^v

3号機の点検に行った際、まだ早朝なのに いつもの営業さんがフロアにおられた。
私を見かけてしまったんでしょうね。 少し相手をしてくださった (笑

互いに年寄りらしく、世間の景気などを話題にしつつも、

私 : デミオの新車特約があと半年くらいで切れちゃうんですよね (-_-
営 : もうそんなでしたっけ (^_^
私 : 半年に1回は 全損のチャンスがくるんですけど、なかなか。。。
営 : いやいやいや、体がもたないでしょう (^_^;
私 : アコ や ロドスタ に乗ってる時は私も逃げるんですけどね (笑
営 : あれっ? . でもたしか 5年になりましたよ
私 : 何が?
営 : 新車特約が。 ちょっと待ってね ・ ・ ・ ・ ← パンフを探しに

営 : やっぱりそうです。前は3年だったけど、今は5年です (^_^
私 : えっ、じゃぁ私のも5年に延ばせるの?
営 : デミオは新車時から特約に入ってますから大丈夫なはずですよ (^_^
私 : チャンスがあと2年判もあるんなら、全損 いけるでしょう (^_^ v
営 : いやいやいやいや (  ̄△ ̄;

とのことだった。
2号機 ( DJデミオ ) の任意保険で選択してある新車特約は、来春の車検前に終わってしまうはずだったのに、さらに2年延ばせる。 初回の車検を受けた後でも全損なら新車に換わる (^_^v
新車特約 という オプション が発売された当初は、新車登録 ( 初回登録 ) から1年間だったと思う。 それが延びて延びて5年間にもなった。
保険会社のやることだから、実績を基に商品開発をしているはず。 ということは、年々、全損扱いにまでなる事故は減っているということなのでしょうね。 良い事なのでしょう。

2号機に乗っている時に限っては、後方からのもらい事故でも、横から絡まれたでも、後部ではなく前部を潰す様に意識して周囲の把握に務めてきたけれど、この2年半弱は至らず。
ただどうせなら、
新型のロドスタは無理でも、せめて新型のデミオが発売になってからにしたいな (笑
Posted at 2020/08/19 05:54:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2020年08月18日 イイね!

奇跡は起きないものなのね (;_;

行ってまいりました、マツダ・ディーラーさんへ。
奇跡を願うことしかできなかった 3号機 ( NBロドスタ) 。
さていかに (  ̄▽ ̄;

幸いにも空は晴れ。 もしも雨だったら 積車 をお願いしたかもしれない。
さて、
お店 ( ディーラー ) の朝一まで あと15分。 3号機のドアを開けた。
座ってまずは見渡しながら、考えながら手を動かす。

・ ファン ( 風量調整 ) を ゼロ にする。
・ ラジオは OFF にしてあるはず。
・ 朝だし、晴れだし、ヘッドライト と ワイパー は問題無し。 絶対に触っちゃ駄目。
・ ナビ と 居眠り防止装置 に電力供給をしているプラグを抜く。
・ エンジン始動後に窓をあけようか、それとも幌を開けておこうか ・ ・ ・ ・ ・ 窓を開けよう。
・ ドアを開けたままで鍵を挿すと Warning音が鳴るから、鍵を挿すのはドアを閉めてから。
・ たまについ、ブレーキペダルを踏みながらセルを回してしまうけど、今日は駄目。
・ 勿論、ギアはニュートラに入れ クラッチを切った状態でセルを回さな駄目。

そんなとこかしら ・ ・ ・ ・ ・ 。

step1 : ドアを閉め、
step2 : シートベルトを絞め、
step3 : クラッチペダルを踏み込み、
step4 : シフトレバーをニュートラ位置に動かし、
step5 : 鍵を挿してセルを回す。
step6 : エンジン始動の早々にアイドリング無しで ギアを1速に入れてクラッチつないで発進。
step7 : 微速で進みながらインジケータを確認し、
step8 : ドアガラスを下げる。
step9 : 方向指示器が極力不要な道順を選択しつつ、最短時間で到着できる道を模索。
stepa : 後方を確認しながら、後続が目視されない場合にはサイドブレーキで減速 ・ 停止。

バッテリーマークのインジケータを灯し続けたまま、ディーラーさんに無事到着 (=_=;

サービスさんに鍵を渡し、ホット珈琲をいただきながら待つ ・ ・ ・ ・ ・ 煩いマフラーだな。
自分が運転席で聞く音よりも、下りて離れて聞く音の方が 随分と煩い (-_-メ

10分ほどで、サービスさんが小走りでやってきた。
話を要約 & 類推を付加 してみると、
・ オルタネータから電力は供給 ( 出力 ) されている。 供給が 無 ではない。
・ 出力電圧値は 10V ほどでしかない。
・ 無負荷状態でも 有負荷状態でも、10V は出ている。
・ 極端に出力が揺れているわけではなさそうだ。
となる。
オルタネータが正常かといえば、No である。
確実に故障しており、完全アウト1歩手前 (  ̄□ ̄

出力の揺れはオシロでもつながないと断言はできないけどね (  ̄▽ ̄;
実効値が10Vでは、まともに充電はできないよね。
実質、バッテリーマークのインジケータを灯ってからは、バッテリーからの電力でエンジンが回っていたのだろう。 発覚したのが家の近くで ラッキーだった 。。。

で、確認してもらった結果、
残念ながら この日 ( 今週 ) は、オルタネータのリビルト品は内地からの輸入に頼るしかないとのこと。 はるばる海を渡ってくるので、最低でも2日間はかかるとのこと。
直す ・ ・ ・ ・ ・ しかないよね。
オリタネータの発注と、入荷しだいの修理開始をお願いした。

入荷までに数日あるから、3号機は乗って帰ろうか ・ ・ ・ ・ ・ 自宅に辿り着けないかも 。。。
あきらめて、
3号機は そのまま預けて、お店の人に 自宅まで乗せて ( 送って ) もらって帰宅した。


ちっくしょ~、20年落ちを 車検取って、そのまま車検切れまで大きな修理無しで乗れたらラッキーだなぁ と思っていたのに、ここで大物の修理が入ってしまった 。。。
奇跡 は起きなかったなぁ (;_;
ここ最近、私は何に運を使ってきたんだろ?
自宅近くに戻るまで インジケータが灯らなかっただけで 運を使い果たしたのかな (  ̄△ ̄?
Posted at 2020/08/18 05:26:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 再びロドスタ | 日記
2020年08月17日 イイね!

これが最後のクルマと決めて ・ ・ ・ ・ ・ なのかも かも かも

3号機の故障内容 ( 状態 ) が気にかかる。
以前に CL8 ( 7th アコセダン 4WD ) のオルタネータが逝った時のブログ を読み返してみた。
随分と発症の様子が違うなぁ 。。。
とりあえず今少しだけは忘れよう。
ほんの短い時間の現実逃避だけど、他人の事を思い返そう (  ̄▽ ̄;


近所に ビスタアルデオ をいつも車庫の前に置いていた家がある。 そこの家人とは誰とも面識はないのだけれど、少なくとも爺様が住んでいるらしいことは ちらほらと見かけて知っていた。
先月、
アルデオ ではなく、10年くらい前の クラウン・マジェスタが車庫の前にあった。
黒色ではなく 白色でもなく 銀色でもなく 微妙で綺麗なボデー色のマジェスタがあった。
それなりに暑い中を 爺様が洗車をしていた。
まだ一度も、
すれ違ったこともないし、走っているのを遠目に見かけたことも無い。
でも何度も、
爺様がマジェスタを洗車したり、爺様が4枚のドアを開け放って何かをしていたり、開いた後部ドアに頭を突っ込んだ爺様の尻を見かけたりしている (  ̄▽ ̄;

もしかすると、

人生最後のクルマと決めて アルデオ を買ったものの、
いつまで経っても思ったほどに自分の老化が進まないと感じているうちに
そのマジェスタが発売されて 「 い~なー あれ 」 とか思いはしたものの
買ったところであと何年 ・ ・ ・ ・ ・ とか思っているうちにマジェスタがモデルチェンジ。
そしたら新型には魅かれるものがなくて ほっ として、
それからまた何年かが過ぎたのに まだ自分は ・ ・ ・ ・ ・ 。
またまたクラウンが新型にモデルチェンジしたけれど マジェスタは絶版になったらしい 。。。
だんだん 「 中古でならかまわないんじゃないか? 」 とか思い始めてしまい、
アルデオの車検の際に 同席して話し相手になってくれた営業に冗談半分で言ってしまったら、
それを引っ張ってこられてしまった ・ ・ ・ てな言い訳なら家人に少しは強く言えるかしらと。
そしてついに買ってしまった 10年前に魅かれた クラウン・マジェスタ\(^_^)/
何処へ行くわけでもないけど、買って嬉しい最後の1台。
朝がきたら それを車庫から出し、日がな一日それを眺め、夕方に それを車庫へ戻す。

そんな話 なのかもしれない (笑

アルデオ は、爺様が思った 究極の集大成だったのかもしれない。
それまでに乗ったクルマ達の いいとこ取り をした理想形が アルデオ に見えたのかも。
流石にまさか 「 自分の棺桶だって積める 」 とは考えなかっただろうが、最後のクルマには最適だと思ったのかもしれない。
だけど、1台で全てを賄う事の難しさやら 愚かさを知る1台になったのかな?

いつかはクラウン ・ ・ ・ ・ ・ 最期はクラウン。
かも ではなく、爺様が豊田好きなのは事実だろう。
最期の最後では遺言にしておかないと、ここいらではアメ車になる可能性が高いけど (^_^;
Posted at 2020/08/17 05:24:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2020/8 >>

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機。 2024.08~ は3号機に繰り上げ。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~2024年7月 ( 174,457km ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation