暑かった。
北海道だから、他県に比べれば涼しいのだけれど、やっぱり暑かった (-_-
外が薄暗くなり、だいぶ涼しくなてきて 「
もう汗はかかないだろう 」 ってことで風呂に。
風呂からあがると、家の中は真っ暗。
まだ7時前なのに、ずいぶんと日が短くなったもんだ ・ ・ ・。
暗闇の中、軽く髪を拭き、シャツを羽織り 一番下のボタンだけを閉めて、家を出た。
玄関を出てから外の灯りで 手にした物らを確認。 よし、鍵はある。
濡れ髪のままで 3号機 ( NBロドスタ ) で走り出す。 勿論、幌を開けて (^_^v
いつもの周回路へと向かったが、
数分で民家の無い、街灯も無いエリア ・ ・ ・ ・ ・ 忘れてた。
3号機は昼間専用だった (0_0;
これは ロービーム (  ̄△ ̄;

この先が、曲がっているのか直線なのかも判らない。
薄っらとも見えない。 雰囲気すらも ま~ったく見えない。
ハイビームにしたら、たぶん 走りながらのデジカメでは何も写らない。
画像の右に写った数値は、居眠り防止装置に表示させてある〇度。
ゆ~っくりとしか走れない。
民家が農家さんだけになると、路上にキツネが目立ちだす。
11匹目までは数えたが、それ以上は飽きて止めた。
昼間に走るよりも速度は遅いのに、比べものにならないくらいに集中しなければならない。
相変わらず、やたらと生息数が多いと感じてしまうんだけど、キツネ に天敵はいないのかね?
キツネ よりも大きな雑食の野生は 熊さんだけなのか?
だとしたら、熊さんに捕食されるキツネってのは、イメージできないしなぁ。。。
視界に入っても、基本は 無視。
避けようと こちらが操舵したところで、キツネと意志の疎通ができるわけじゃないから、あちらに任せた方が回避される可能性が高いと思う。
でも 1匹だけ、
右から走り出てきて、前方で止ったお馬鹿がいた。 この1匹だけはブレーキを踏んだ。
急減速しながら見えたそれは、前足と口とで 路上に何かを押さえ込んでいるっぽかった。
食う事に真剣なのは理解するけど、自分より大きな物からは逃げないと 食う前に死ぬぞ。。。
山を登って行くにつれ、キツネの出没頻度は下がっていった。
がしかし、下って行くと また頻度が上がってきた。
縄張りが車道に近いことには、何かメリットがあるのか???
路肩。草むらと車道との境目に身を伏せて 隠れている?奴もいれば、対向車線側にまでは避けて横向きでこちらを見てる奴もいる。
基本は 音に反応してなのか、灯りに反応してなのか、逃げようとはするらしい。
音にだと期待して、いつもより 1速 下げて走っていた。
午後8時すぎ。
山部を抜けて、いつもの セブンイレブン でホット珈琲をと思ったけれど、意外な程に駐車場が賑わっていたので断念した。 田舎だけど、連休な人がけっこう多いのかもしれない。
農道部を のほ~ っと走りながら思う。
20年前のクルマということが信じられない。 もっと古いクルマだと思えてしょうがない (笑
ちょっと涼しい中を ゆ~っくりと、のほ~ っと走るのは心地良い。
ゆ~っくり のほ~ っとは、最新の バリバリで走るよりも、ポンコツで走る方が心地良い (^_^
ただ、ヘッドライトが暗過ぎる。
これで ハイビーム。 な~んも見えん (  ̄▽ ̄;
無いとは思うけど、帰宅したらスポットライトを検索しよう
と決心した。
自宅まであと、右折が1回と 左折が1回 ・ ・ ・ ・ ・
(  ̄へ  ̄ん?
赤いインジケータが灯ったぞ。
自宅の庭で1枚。

パソコンで視ると、撮れてるね。
撮れているか心配だったので、ストロボを焚いてみたのが こちら。
バッテリーマーク かぁ。。。
ターミナルが緩んでる ってのが安上がりなんだけどね。
でも、ごく当たり前に考えると ・ ・ ・ ・ ・。
1年前に、20年落ちの 11万km超えを買った時点で
半分は覚悟はしていたと言いながら、取った車検が切れるまでの丸2年間を無故障で走ってくれることを期待はしていた。
でも、127,500km で来てしまったかぁ (;_;
確認しようにも ディーラーさんは連休中だよね。
営業開始までは動かさずに放置しておいた方が良いんだろうなぁ。。。。。
Posted at 2020/08/13 05:38:02 | |
トラックバック(0) |
再びロドスタ | 日記